昔ゲーム付き文具って結構流行った(エスパークスとかバトル鉛筆とか知ってるかな)わけですが、これも下敷きとゲームが合体したものになります。何か懐かしい気持ちになり購入。かなり楽しかったのでレビューさせていただきます。これも紙ペン(下敷き+ペン)ゲームってことでいいのかな。
(性質上写真をあげるのは問題ありそうなんでゲーム面は載せてません)
ゲームについて
1人用ゲームです。
下敷き(本体)と筆記用具、6面ダイス(六角鉛筆の各面にサイコロの目を書いても代用可能)が5個あればプレイ可能。
プレイヤーはドワーフの長となり、RPGでおなじみの全10体の敵と戦いながら城塞を発展させていきます。
戦闘はダイス目。それを戦闘スキルに割り振ってダメージを計算し、敵のHPと同じか超える値を出せば勝利します。
最終的に10体の敵との戦績や満たした条件により得点が与えられ、トータルスコアを競う(自分との戦い)となります。
実際のプレイ
最初はサイコロ2個を使います。1体目の敵「ゴブリン」との対戦です。
相手ライフは7。これと同じか超える値を出せば勝利、満たなければ敗北です。
ダイスはそれぞれスキルに割り当てられます。
〇サイコロの目+α(実績解除で増加)のダメージを与える「白兵戦」
〇サイコロの目のダメージだが敵がドラゴン族なら〇倍(実績解除で倍率上がる)の「竜撃砲」
〇同じ目のダイスを複数置いて、それぞれのダイスが〇ダメージとなる「ユニゾン」
〇ドワーフならではの「ビール」を消費して相手にダメージを与える「樽爆弾」や「匠の技」
これらを駆使して戦い、戦闘後は経験値(倒せば2、敵HPと同数なら3)を得て、自身の強化を行います。(負けても経験値は2得られる)
前述の戦闘スキルや、純粋に強化(ダイス使用数や振り直し回数、所持ビールの杯数等)を行い、どんどん強くなる敵に対応できるようにしていきます。
敵も「白兵戦無効」スキル持ちや純粋にHPが高いものなど様々。
限られたダイスで着実に敵を倒していく必要があります。
ゲーム中3回敗北or最後の敵を倒したらゲーム終了で得点計算を行います。
感 想
流石上杉真人氏&長谷川登鯉氏コンビ。マグノリアもペーパーテイルズも好きですが、本作も非常に楽しく遊ばせていただきました。
ドワーフなのでお酒好き=ビールを使ったスキルや「樽爆弾」があるのはいいですね。
プレイ感はこれまた昔流行ったゲームブック(FC全盛期に流行った方)の戦闘とレベルアップボーナスを抜き出したような感じでした。最初は振り直しも0回、ダイスも2個しか使えませんが、強化するごとにダイスは5個、振り直し回数も増やせて、同じスキルにダイスが置けるようになったりと強くなったのが実感できます。
ダイスだけ増やせばいいというわけでもなく、特定スキルを無効化してくる敵に対応するスキルや、純粋に高ダメージを与えるための布陣を整えていくのは楽しかったです。(振り直し以外出目操作はなしです)
目標スコアについては500点というラインがありますが、敵に与えたダメージ+1匹10点+最後の敵100点+全部勝利で+100点なので、敵ライフ合計210+10匹×10点で100点+100点+100点=510点なので、実績解除も含めて全部勝利が前提にはなってきますが、実績解除に躍起になるよりも1プレイ10分程度でいけますので、運試し的に遊ぶのが丁度いいかなと思います。
軽いのにしっかり考えどころもあり、ハイスコア&実績解除狙いもできる。ソロプレイヤーで軽いの好きな方やRPGテイストが好きな方、上杉真人氏&長谷川登鯉氏が好きな方にお勧め。かさばらないしいいですよ。
あと、プレイについては、発送時についてたpp袋をはがさずにホワイトボードマーカーを使うと消しやすいし見やすいのでお勧めです。
- 投稿者:
じむや
- 2興味あり
- 10経験あり
- 2お気に入り
- 16持ってる
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュートゥルト1~8の数字カード(スート無しの4枚ずつ)を使用したハッタリ&ブラフあ...3分前by うらまこ
- レビューインフェルノ順番にカードを出していって、出せなくなった人に全部押し付けましょう、と...約8時間前by はむ
- レビューイト数字に合わせて自分がイメージするものを話し合ったりするのですが、価値観...約11時間前by 梶清智志
- レビューおばけキャッチ脳トレにもなるし、スピードも求められます。友達と競い合いながらやるのに...約11時間前by 梶清智志
- レビューペンギンパーティカードの絵柄のペンギンが素敵だと思います。遊び自体はシンプルで、ピラミ...約11時間前by 梶清智志
- レビューインサイダー・ゲーム最初は何もないところから答えを導き出すのにめちゃめちゃ頭を使います。イ...約11時間前by 梶清智志
- レビュー犯人は踊る6人でやったことありますが、犯人カードが動いたり、推理しながら役割カー...約11時間前by 梶清智志
- レビュー22個のリンゴ2人用のゲームで、赤りんごと青りんごを11個ずつ計22個を集めるか、相...約11時間前by うらまこ
- レビューヨークの市壁指定されたアイコンを壁で囲うヨークの市壁。マップは各自同じマップを使用...約11時間前by うらまこ
- 戦略やコツあんちっくのバックギャモン2~4人用中世の攻城戦を連想させる24マスの集団移動バトル双六『バックギャモン』...約13時間前by あんちっく
- レビューナナトリドリシンプルで短時間で遊べるけど、考える面白さも味わえる。ゲーム会で初めて...約17時間前by 遊酔
- レビューラスベガス:ロイヤルお客様満足度(?)100%のダイスゲームです!遊んだ全員がまず楽しかっ...約20時間前by ダイアン