- 4年以上前2020年08月16日 16時58分頃ノヴァルナの攻略〜効率よくタイルを集める!!〜今回はノヴァルナのタイルの効率について説明していきます!タイルに効率なんてあるの?ってなりますが、ノヴァルナのタイルには、強弱があります。この記事をみて、このタイルは強い、このタイルは弱いと判断してしまって問題がないです。※全てのパターンで強い弱いというよりは、タイルの汎用性について書いていま...438ページビュー
- 4年以上前2020年08月10日 16時04分頃ドミニオン〜ハンデスアタックと銀貨について〜今回は、ハンデス(手札を減らすアタック)について考察をしていきます。ドミニオンで最も有名で、あらゆるプレイヤーを苦しめてきた民兵について考えましょう。民兵を打たれたら8金が出ないということをよく聞きます。そこで、今回はどういうデッキが8金を出しやすいかを書いていきたいと思います。①銀貨40枚の...1220ページビュー
- 4年以上前2020年07月30日 01時10分頃ドミニオン〜廃棄の重要性〜廃棄も拡大再生産今回は、ドミニオンにおける廃棄の重要性を書きます!!ボドゲーマさんにアップしている記事は、ほとんどが廃棄という行為を行っています。高速で属州を安定して集めたい場合は、廃棄が重要になることが多いです!ドミニオンでまず勝ちたい!という場合は、廃棄からはじめることをおすすめします!●初期デッキの廃棄...3839ページビュー
- 4年以上前2020年07月27日 18時27分頃ウイングスパンで100点を目指す方法!!今回は、わかりやすいタイルで記事にします!ウイングスパンは、プレイするけど、点数の伸ばし方が分かりにくい。という方向きの記事です!●ウイングスパンのゲーム性についてウイングスパンは、全26ターンからなり、かつ同じ鳥はいないというゲームです。そのため、時間的な猶予はない上に、毎回同じ戦法を使うこ...7240ページビュー
- 4年以上前2020年07月15日 04時18分頃ウイングスパン〜ミシシッピートビ〜餌箱の外のダイスを振る!今回は、起動時効果の餌箱の外のダイスを振ることについて解説していきます!この餌箱の外のダイスを振る行為は、基本的に弱めの起動となります。信用できない!と思ってしまいますが、それもそのはず、1コストで、餌が2種類のどちらかでよく、4点と卵1つ持てる性能であるからです。この餌箱の里のダイスを振る鳥...510ページビュー
- 4年以上前2020年07月07日 19時20分頃ウイングスパン〜カリフォルニアコンドルはとにかく確保!!〜ウイングスパンの真の最強カードと聞かれれば、このカリフォルニアコンドルでしょう!餌ノーコストでどこにでも出せます。おすすめは、餌獲得の列か、鳥獲得の列です。ボーナスは、達成すれば、6〜8点ほどもらうことが出来るため、餌コストなしで、7〜9点ほどを狙うことができます。もちろん、空振りしてただの1...2816ページビュー
- 4年以上前2020年07月07日 18時33分頃ウイングスパン〜ハチドリは強い!!〜今回は、ウイングスパンに収録されているハチドリについての考察です。(ノドグロハチドリはプロモーションカードです。)ハチドリは、自分と相手に餌を配ります。ノドアカハチドリ、アンナハチドリは餌箱のダイスのリシャッフルのタイミングを調整することで、それなりの確率でほしい餌を貰うことが出来ます。ただし...3828ページビュー
- 4年以上前2020年07月05日 13時34分頃ウイングスパン〜アジサシって結構強いかもしれない!〜メリケンアジサシ、ハシグロクロハラアジサシの2種が収録されています。アジサシはカモメのことらしいです!このアジサシというカードは、起動効果は、1枚引いて1枚捨てるということで、拡大再生産は行いません。手札の入れ替えが行えるわけです。このアジサシの強さは、とにかく出しやすいこと、素点が4点あるこ...2605ページビュー
- 4年以上前2020年07月04日 20時26分頃ウイングスパン〜カラスは強すぎる?への解答記事〜使い方も含めてウイングスパンには、たくさんのカラスがいます。その中でも強いカラスはこのカラスやろうというカラスを紹介します。●ワタリガラスとシロエリガラスネズミ+餌2つでどちらも出せます。起動すると、卵一つを餌2つに変換します。この2匹は、ほかのカラスと違い1:2交換を行います。卵1つが餌2つになるため、錬...11980ページビュー
- 4年以上前2020年06月30日 20時12分頃ウイングスパン〜欧州の翼〜ホシガラスのエラッタ↓下記の内容はアークライトさんに問い合わせをしたところ、やはりエラッタでした!!考察記事として残します!日本語版のホシガラスは、1枚で完結したエグゾディアです。強すぎないか!??今までの鳥達はなんのためにいたんだ!?となっていましたが、どうやらエラッタのようです。共通在庫から、餌を置くのではな...2088ページビュー
- 4年以上前2020年06月26日 16時06分頃きょうあくなまもの〜へんしん編〜へんしん!!ネズミがドラゴンに!ドラゴンがネズミに!??このどちらかが使えるカードとなります。かわいいけものをきょうあくなまものに変える時は、攻撃きょうあくなまものをかわいいけものに変える時は、防御となります。どちらの使い方が強いかと言うと、基本的には防御の使い方の方が強いです。その理由として...291ページビュー
- 4年以上前2020年06月25日 23時33分頃きょうあくなまもの〜かそく・たんさくの使い方〜きょうあくなまものの攻略記事です!このゲームはやりこんでいるゲームの1つなので、投稿します今回のお題は、かそくとたんさくです。どちらも使用することで、アクション回数が1回増えます。ただし、手札が1枚減るため、これらのカードは手札にあっても使用しないことが基本となります。きょうあくなまものは、手...295ページビュー
- 4年以上前2020年06月19日 00時40分頃ゲームマーケットに参加して販売した時の記録〜ゲームマーケットにブースを出してみたら〜2019年秋の東京ゲームマーケットに参加して販売した時のことをまとめます。無名ブースである、ボードゲームカフェプラスが参加したら、どれぐらい売れるのか?疑問を抱きながらの初参加となりました。なぜこの記事をアップするのかというと、2019年秋のゲームマーケットは、2020年春の大阪ゲームマーケッ...210ページビュー
- 4年以上前2020年06月11日 23時24分頃レスアルカナ〜賢者の石で3ラウンド10点〜3ラウンド10点記事の第5弾です。この攻略方法を考えていると、かなり見えてくるものがあります。今までの記事と似たようなアーティファクトを使用して達成していくからです!●メイジ・アーティフィサーいつも通りです!●マジックアイテムリアニメイト→リサーチ→リアニメイトです。●アーティファクト・エルフ...940ページビュー
- 4年以上前2020年06月10日 13時49分頃レスアルカナ〜クリーチャー4体並べて、3ラウンド10点!〜この攻略記事も第4弾となりました!最初は、ルート1つを探すのに苦労しましたが、だいぶ慣れてきました。この記事も何も考えずに書けるぐらいに。。!!●メイジ・アーティフィサー今回は、アーティファクトを6枚出します。その中で5枚が恩恵を受けることができるため、強力です。●マジックアイテム今回は、リア...820ページビュー
- 4年以上前2020年06月09日 03時46分頃レスアルカナ〜ドラゴン3体で3ラウンド10点到達!〜今回は、ロマンあるドラゴンデッキです!この攻略シリーズあるあるの、毎回全てを理想に引いてくることが前提です。場にドラゴンを3体並べて10点を取る動きは、とてつもなく派手で楽しいです!●メイジ・アーティフィサーアーティファクトをたくさんおくため、アーティフィサーの能力を最大限に活かせます。という...1244ページビュー
- 4年以上前2020年06月07日 14時52分頃レスアルカナ〜3ラウンドで10点〜ミダスの指輪とオベリスクレスアルカナ〜ミダスの指輪を使って3ラウンド10点〜今回の記事は、ミダスの指輪を使用します。獲得するモニュメントも、デッキも、ドロー順番も全てが理想でなければ、3ラウンドで終わりません。ということで、実戦では4ラウンドになるでしょう!今から書く記事の内容は、全てデッキを理想値で引いてくるので、...1040ページビュー
- 4年以上前2020年06月07日 03時49分頃レスアルカナ〜3ラウンドで10点以上で勝利をする方法〜活力ガン積み錬金炉レスアルカナ〜3ラウンドで10点以上で勝利をする方法〜活力ガン積み錬金炉3ラウンドで10点以上を獲得する方法を書きます!これは、1人で回した時の理想値です。実戦で似たようなデッキを作れた場合、3〜4ターンで回して10点取れる可能性があります!この記事では、理論上出来ることの最大値を目指します。...1382ページビュー
- 4年以上前2020年06月04日 14時11分頃ドミニオン〜死の荷車ステロ、ラバの習性〜12ターン属州4枚今回は、暗黒時代と移動動物園の2つの拡張のコラボです!死の荷車は、僕がドミニオンを初めてプレイした日に好きになったカードです。他は司教とか使ったのを覚えています。※ドミニオンの初プレイでインストしてもらった時が暗黒時代×繁栄の植民地場でした。今回は、暗黒時代から採集者をお供に連れてきます。こち...262ページビュー
- 4年以上前2020年05月31日 01時39分頃ドミニオン〜ネズミ、改良、遠隔地〜14ターン35点〜特殊勝利点逃げ切り今回は初の特殊勝利点の記事となります!実はここまで属州を購入する記事ばかり上げていたので、今回は遠隔地という冒険の勝利点について書いていきたいと思います。■遠隔地遠隔地は、5コストの勝利点でアクションとして使用すると、4点になりリザーブというデッキ外へいく勝利点です。リザーブするまでは0点なた...605ページビュー