↓下記の内容はアークライトさんに問い合わせをしたところ、やはりエラッタでした!!
考察記事として残します!
日本語版のホシガラスは、1枚で完結したエグゾディアです。
強すぎないか!??
今までの鳥達はなんのためにいたんだ!?
となっていましたが、どうやらエラッタのようです。
共通在庫から、餌を置くのではなくyour supplyから置くとのようです。ウイングスパンは、英語版を入手していないため、自分で確認できないため、続報がアークライトさんから出ることを期待します!
拡張を手に入れた初日、ウイングスパンは、やばいゲームになったのかなとこんなツイートしてしまってました。
エラッタ修正後のホシガラスの強さは、10段階で7ぐらいはあるでしょう!
強さの理由としては、餌列は低コストのカードで素早く埋めたいand餌列は起動するより素点の高い鳥を出したい
というウイングスパンの拡張が入る前からの攻略法が当てはまるからです。
なので、エラッタが入っても、それなりの強カードではあります。
餌コストでほとんど同じシマセガラと比べると、5点を取ることが簡単なため、やはり強いです。
もし、エラッタがない状態のホシガラスを出したとすれば、出したら勝ち!(130点相当)です。
自力で130点取るためには、複数の鳥の相乗効果を重ねて重ねてドローが噛み合って初めて到達する点数なためです。
●ホシガラスと比べるためにクーパーハイタカを見てみましょう!
クーパーハイタカは、餌の確保が少ししにくいネズミを食べます。
素点が3点で、鷹匠のボーナスを満たす捕食を行います。
2回差し込めば、5点となりホシガラスと同じ点数まで上がります。
ゲームの序盤に、手元の餌が余ることは少ないため、ホシガラスはあまり起動を使わないと思います。
そのため、複数回起動して、点数を重ねていくのは難しいでしょう。
このためホシガラスの強さは、このクーパーハイタカなどと同じぐらい強さだと思います(ホシガラスは5文字以下なため、ボーナスを満たす条件も同じ程度)。
ホシガラスは、エラッタがあったとしても、初期の手札に来たら、それなりの確率で出すであろう1枚となっています。
ホシガラスの英語版のカード持っている人、ぜひご連絡ください!!
https://www.ultraboardgames.com/wingspan/european-expansion-game-rules.php
英語のサイトのURLをもらったので貼っておきます!
バックナンバー
- 約24時間前2022年05月16日 20時08分頃ドミニオン基本第二版の次におすすめする拡張今回は、ドミニオンの第二版をプレイしてドミニオンを購入してみたいという方がいた場合を考えてみます。ドミニオンの基本はよく売り切れになり、手に入らない状態にもなりやすいため、その場合にも使えます。おすすめする場合は、条件分岐にすると良いと思います!基本をプレイした上で、家臣や玉座の間などが好きで...2ページビュー
- 26日前2022年04月22日 02時19分頃プロジェクトL 黒パズルの攻略プロジェクトLには、裏面が白と裏面が黒のパズルの2種類があります。今回は、黒色のパズルについて攻略を書いていきます。基本的な攻略については、こちらで。黒のパズルは20枚であり、内容を把握できる枚数であることと、どのピースでパズルが出来るかを覚えておくと、戦略がたてやすくなります。ピースによって...108ページビュー
- 9ヶ月前2021年08月16日 16時37分頃アクアティカ:簒奪者ザンダーは基本的には強いカード今回は、海の王である簒奪者(さんだつしゃ)ザンダーについて書きます。ロケーションを1上昇捨て札からシーフォークを1枚選んで手札に戻すマンタ1個を活動状態にする1つ得点化これが出来ます。マンタ1つを活動状態にするときは、上昇マンタをオススメします。そうすると、ロケーションを2上昇させて、得点化し...158ページビュー
- 9ヶ月前2021年08月16日 16時20分頃アクアティカ:疑わしきマーラという博打今回は、海の王である疑わしきマーラについて書きます。テキストはとても簡単で沈没船のロケーションを征服するだけです。こんな簡単なテキストのカードですが、アクアティカのカードの中で最も罪深きカードです。沈没船は、ロケーションの上昇や得点化を行うことができる最強のロケーションです。それを征服できるマ...66ページビュー
- 9ヶ月前2021年08月16日 15時56分頃アクアティカ:マンタを活動状態にする深海シーフォーク今回は、マンタを活動状態にする深海シーフォークカードに触れていきます。マンタは、フリーアクションで使用すると疲労状態になってしまい、基本的にはマトロナを使うまでは、再度使用することが出来ません。深海シーフォークの中には、疲労状態のマンタを活動状態に戻すカードが2枚存在します。マンタの指導者と小...63ページビュー
- 9ヶ月前2021年08月16日 15時37分頃アクアティカ:忍び寄るイールは最強深海シーフォーク深海シーフォークの中で、このカードだけは触れておきたい、忍び寄るイールについて書きます。強さは主に2つ①探索できる②ロケーションの購入に対して2金を出せるこの2つです。まず、①の探索について書きます。このゲームでは、探索をする方法は限られています。特に初期手札では海竜騎兵(武力が1)を使うしか...73ページビュー