マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
ドラスレ:天空列島トルメンテ(拡張マップ)
  • ドラスレ:天空列島トルメンテ(拡張マップ)当商品
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~11人
  • 30~40分
  • 10歳~
  • 2019年~
(5.0)

ドラスレ:天空列島トルメンテ(拡張マップ)

メーカー:ジャイアントホビー

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
大型ゲームボード第二弾!新キャラクター「スカイフォーク」が参戦!

ドラゴンをめぐる冒険に、新たな舞台である「トルメンテ・シティ」が加わります。

嵐をあやつる魔竜が天空列島に居を構えたことによりこの街もまた恐怖と絶望に満ちた毎日を過ごしています。

大空に浮かぶ島々を自在に渡り、嵐の魔竜を追い詰めてトルメンテ・シティを救いましょう。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 4件

レビュー
1047名が参考
約4年前

ドラスレの拡張セット。新たなマップと追加キャラクター1体(と新マップ専用の追加クエスト1つ)がセットとなっています。


古地図のようなイラストのマップは相変わらず素敵でワクワクしますね。

新ルールは一見ややこしそうですが、ドラスレに慣れた人なら少しプレイすれば簡単に受け入れられると思います。

(慣れていないと追加の処理が煩雑に感じるかもです。)



【新マップ&ルール】


実際にプレイした一番の感想としては、マップがかなり窮屈に感じました。

ボード自体は基本マップの1.5倍の大きさがあるのですが、、


街と村、山以外のマス数が

<基本マップ> 街道3 平地16 森12 計31

<ジェメオス> 街道3 平地14 森8 海5 外洋1 計31

<トルメンテ> 街道0 平地11 森9 空路4 計24

と、数字だけ見てもかなり少なくなっています。

しかも、


・4つの島に分断され、1つ1つの島がかなり狭い。

・島を渡る空路に1人しか配置出来ず、空路の先が森という場所もあるため渋滞しやすい。しかも空路がドラゴンの妨害でさらに移動困難になる。

・街道がない。

・村と隣接するマスが2マスと少なく、しかも1つは必ず森なため出入りが困難。(実際、村に2ターン閉じ込められた事があります。)


などにより、まともに移動出来ないターンが多々発生します。

この窮屈さ、個人的には難易度以上にストレスでした。


その他の感想としては、、

・山の隣接マスが少なく3人以上の協力挑戦が困難。一番奥の山は到達さえも大変なので、基本マップよりも役割分担や作戦が求められる。

・ドラゴンが基本マップよりも冒険に干渉してくるので、冒険フェイズが単調にならない。

ドラゴンが攻撃的でドラゴンゲージも1少ないので、難易度はかなり上がっている。


など、基本マップに飽きたドラスレファンなら楽しめるポイントも多いと思われます。



【追加キャラクター】


スカイフォークという鳥人キャラが追加されます。移動が4でリソースを消費してさらに移動しやすく出来るので、忍者以上にフットワークが軽いキャラです。

リソース上限が高いのも長所ですが、リソース回復は3マス以上移動が条件なのでリソース管理に運が絡みます。

面白い性能ではありますが、個人的には「この追加キャラを目的にこのセットを買う!」というほどの魅力はないので、あくまでもマップのおまけという印象です。



【総評】


基本マップと比較してかなり難易度が高く、また移動面で理不尽を感じる場面もありましたが、基本マップを遊び尽くして物足りなくなった人、更なる手応えを求める人なら購入する価値があると思います。

同じ新マップのジェメオスと比較しても、キャラが1体ついてくる分少しお得感があります。

続きを見る
閉じる
ハナ
ハナ
レビュー
504名が参考
4年以上前

拡張マップ「トルメンテ」

今度は空が舞台

ドラゴンは1匹(よかった)  

空路が追加され毎回ダイスの出目によって行ける空路が変わる

ドラゴンは3つの島(ダイスが書かれた黄色い円)の何処かにいてドラゴンのいる島でのクエストはピークロール時のダイスが1つ減ってしまう。

また、ドラゴンのいる島に向かう空路はダイスの出目が+2されてしまうので行きにくくなっている

配置された空路タイルによっては移動不可能になる事も

ドラゴンはゲージの上昇により島を何度も移動しプレイヤーの旅を邪魔してくる。

また、ゲージにある雷のマーク時に空路にいると乱気流によりダメージを受ける。

ドラゴンゲージによるドラゴンアクション、乱気流、ドラゴンの移動と旅の最中常にドラゴンが邪魔をしている。

ドラゴン戦では非常に攻撃的であり

ダメージを与えるとほぼ毎回反撃のドラゴンランページが発生する為苦戦する事は確実

また、ドラゴン戦では標的マーカーと言うのが存在しマーカーを持つプレイヤーにはドラゴンからのダメージが+1される(任意でプレイヤー間で受け渡し出来る)

その為ドラゴンの攻撃力は非常に高くなっている

しかし今までのドラゴンと違いライフが1つ少ない。

ライフが1つ少ないだけで勝てるんじゃないか?と少しだけ希望が持てる(笑)

トルメンテでは冒険の始まりから終わりまで常にドラゴンの存在を感じるだろう

続きを見る
閉じる
仙人
あさがおボドゲチャンネル
あさがおボドゲチャンネル
レビュー
484名が参考
2年以上前

率直に遊んだ感想を言う!っても拡張か…

新マップ1つと、新キャラ1体が追加される拡張セットです。
双子竜と戦う「拡張版:ジェメオス」に続く、第3ステージとなる。のかな?

さて、今回は天空に浮かぶ島々が舞台となっており、ジェメオス同様に冒険パートに影響を与えられているマップです。

島々は孤立した地形をしており、その間を”空路”というマスを経由して移っていく。この空路マスは専用の空路タイルがランダムセットアップで配置されるため、移動に必要なダイスの出目はゲームごとに異なる。
ただし、移動の際のボトルネックになるぐらいですから、空路自体はそんなに特別ではない😓

むしろ大きく変わっている点は、竜が直接邪魔をしに来ている事の方だ🐉
ドラゴンゲージの上昇(またはドラゴンアクション)によって、特定の島に竜が来訪し居座る。来訪した瞬間にその島にいるプレイヤーは1ダメージを負うのだが、それ以上に島周辺の空路使用に必要なダイス目が上昇したり(ほぼ6目しか不可)、その島でのピークロールが常時ー1個となったりと、ロクでもないのだ😢

今までの竜は、冒険パートではイベント程度の存在感だったが、本作では負荷増し効果としても影響力を発揮してくるため、難易度は確実に上がっている。

空路のハードルが上がり脱出困難。ピークロールも1減なので冒険アクションも不利。おまけに竜はこちらの意図で退くものではないため、竜がいる島で封殺される事もある🤕

なお本拡張では、「拡張版:ファング」にある異境、「拡張版:魔竜の守護者」のロケーション、「拡張版:SS」の大人数用ルールに対応しており、それぞれに本マップ専用のタイルも用意されている。

ジェメオスよりは色濃く、しかもキャラ1体の追加もあるためオススメできる。 ただしそれぞれの島は小さいため大人数のプレイだと窮屈に感じ、竜の直接妨害もリスクヘッジが取り辛いため、理不尽な難易度上昇となっている点には注意が必要。 結局のところ、クエストやってボス戦やっての大筋は同じです😥


最後に本作で追加される新キャラを紹介して終わりにしよう。 他のキャラクターで遊んでみたいと思ったら買うべし。 

■スカイフォーク
 ・移動特化のキャラ
 ・唯一”山”を通過する事ができる(…リソース消費するので微妙)
 ・ボス戦では財宝効果で連続行動が可能だ、、、が😓
 ・ただし戦闘最大値が・・・3 プロフェッサー!!来てくれ!
 ・シャーマンよりは使える

続きを見る
閉じる
鳴屋
鳴屋
ルール/インスト
122名が参考
4年以上前

基本セットのMAPの代わりにこの商品に封入されているMAPを使用します。

続きを見る
閉じる
勇者
Milte
Milte
  • 商品価格¥3,740(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 86興味あり
  • 82経験あり
  • 29お気に入り
  • 194持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品