ドラスレの拡張セット。新たなマップと追加キャラクター1体(と新マップ専用の追加クエスト1つ)がセットとなっています。
古地図のようなイラストのマップは相変わらず素敵でワクワクしますね。
新ルールは一見ややこしそうですが、ドラスレに慣れた人なら少しプレイすれば簡単に受け入れられると思います。
(慣れていないと追加の処理が煩雑に感じるかもです。)
【新マップ&ルール】
実際にプレイした一番の感想としては、マップがかなり窮屈に感じました。
ボード自体は基本マップの1.5倍の大きさがあるのですが、、
街と村、山以外のマス数が
<基本マップ> 街道3 平地16 森12 計31
<ジェメオス> 街道3 平地14 森8 海5 外洋1 計31
<トルメンテ> 街道0 平地11 森9 空路4 計24
と、数字だけ見てもかなり少なくなっています。
しかも、
・4つの島に分断され、1つ1つの島がかなり狭い。
・島を渡る空路に1人しか配置出来ず、空路の先が森という場所もあるため渋滞しやすい。しかも空路がドラゴンの妨害でさらに移動困難になる。
・街道がない。
・村と隣接するマスが2マスと少なく、しかも1つは必ず森なため出入りが困難。(実際、村に2ターン閉じ込められた事があります。)
などにより、まともに移動出来ないターンが多々発生します。
この窮屈さ、個人的には難易度以上にストレスでした。
その他の感想としては、、
・山の隣接マスが少なく3人以上の協力挑戦が困難。一番奥の山は到達さえも大変なので、基本マップよりも役割分担や作戦が求められる。
・ドラゴンが基本マップよりも冒険に干渉してくるので、冒険フェイズが単調にならない。
ドラゴンが攻撃的でドラゴンゲージも1少ないので、難易度はかなり上がっている。
など、基本マップに飽きたドラスレファンなら楽しめるポイントも多いと思われます。
【追加キャラクター】
スカイフォークという鳥人キャラが追加されます。移動が4でリソースを消費してさらに移動しやすく出来るので、忍者以上にフットワークが軽いキャラです。
リソース上限が高いのも長所ですが、リソース回復は3マス以上移動が条件なのでリソース管理に運が絡みます。
面白い性能ではありますが、個人的には「この追加キャラを目的にこのセットを買う!」というほどの魅力はないので、あくまでもマップのおまけという印象です。
【総評】
基本マップと比較してかなり難易度が高く、また移動面で理不尽を感じる場面もありましたが、基本マップを遊び尽くして物足りなくなった人、更なる手応えを求める人なら購入する価値があると思います。
同じ新マップのジェメオスと比較しても、キャラが1体ついてくる分少しお得感があります。