マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

スタッフブログ

大阪府大阪市北区
クイキシオ〜突然の閃き〜アブストラクトゲームをやっていて

〜ボードゲームをプレイしてて〜


負けることってたくさんあると思います。


自分は、ゲームのルールを理解した時点では、ほとんど勝てないタイプです。


悔しい!というよりは、ぽかーんとした感じになります。。ww なんで負けたんやろ〜って分からないためです。


ただし、ある時、ふと勝てる方法があることに気が付きます。



今回は、「クイキシオ」というゲームでその方法を少し見つけたので紹介します。


クイキシオは、クアルトなどで有名なフランスのゲーム制作会社が手掛けている作品です。


○なぜか負ける そして、なぜか勝つ


ゲームをプレイしている時には、こういうことはよくあると思います。

もちろん、ゲーム中に考えれるだけ考えて、勝ったり負けたりするのですが、それがなぜそうなったのかを説明することは難しかったりします。


○仮説を考えて、考察する


今回クイキシオでは、なんか強い部分があるのではないかと仮説を立てました。


そこで、プレイで負けた時のことを考えると、「斜めを作られて負けている」のパターンがありました。この試合では、縦と横のラインのケアをしていると、斜めを揃えられて負けたのです。


斜めを作るために必要なのは、真ん中とその斜めのラインです。


このラインが強いのではないかと思い、考察を行いました。


そうすると、

このゲームは、ビンゴゲームなので、真ん中が強いことは当たり前でした。

真ん中は斜めのビンゴもありえるため、4通りの方法でビンゴになります(○のところ)。


また、斜めのラインも、斜めビンゴがあるため、3通りでビンゴになります(×のところ)。


他の部分は、2通りです。


○真ん中を意識してゲームを進める


強い真ん中に駒を集めることを意識して置いていきました。

そうすると、自然と有利になっていき最終的に勝つことが出来ました。


真ん中のケアをするのが大変な相手は、自分の手を進めるどころではなくなっていたため、一方的に試合を進めることが出来たのです。


○もし相手もこの攻略方法を知っていたら


さらなる攻略方法を考えるしかありません。

そうすることで、ゲームは長い期間遊ばれていくと思っています!


今回はここまでです!

ありがとうございました!

ボードゲームカフェプラス@梅田
ボードゲームカフェプラス@梅田
シェアする

バックナンバー

  • 7ヶ月前2023年11月12日 14時46分頃
    ウイングスパン-ハイイロホシガラス
    評価:★⭐︎⭐︎1/3評価は1点である。10点満点あっても1点にするであろう鳥の1匹。まず、餌の獲得を行う森林にしか出せない上に効果は餌の獲得である。また餌箱から花蜜を持って来れないため、花蜜の最多点を狙いにくくなる原因ともなり得る。餌コストが3コストあるのに、素点が5点しかないためとても辛い...
    228ページビュー
  • 7ヶ月前2023年11月12日 14時38分頃
    ウイングスパン-コノドジロムシクイ
    評価:★★★3/3アジア拡張までのウイングスパンで最強と言ってもいいカードの1枚である。基本的に森林にプレイして、ラウンド終了時の効果で卵を獲得していく。最大5個の卵を持ってくるので、出来れば2ラウンド目終了時には1つの行を5匹の鳥で埋めてしまいたい。埋める行としておすすめとしては、湿地である...
    196ページビュー
  • 7ヶ月前2023年11月12日 14時29分頃
    ウイングスパン-ヨーロッパカヤクグリ
    評価:★★★3/3点餌コスト2つで素点が1点と低めではある。ラウンド終了時効果は卵を得る効果であるが、これは森林にプレイできるこの鳥と相性が良い。この鳥を森林にプレイ→自身はアクションで餌を取りに行きつつ、他者の散乱を利用して、卵を集められる。リアクション鳥と同じだが、プレイヤーの数が多いほど...
    131ページビュー
  • 10ヶ月前2023年08月29日 05時36分頃
    ドミニオンステップアップサプライ
    素早くドミニオンを強くなりたいという需要が上がってきたので、作成しておきます!これらの5つのサプライを順番にやりこんでいけば、ドミニオンの基本的な重要事項を大概習得できるようになっているはずです。。!!・最初のサプライ執事(陰謀)、村、鍛冶屋、密猟者、金貸し、屑屋(暗黒時代)、市場、研究所、祝...
    225ページビュー
  • 約1年前2023年04月23日 18時25分頃
    ドミニオン略奪の攻略-財産目当て-坩堝
    今回は、岩屋、財産目当て、坩堝(るつぼ)、鉱山道路、戦利品の袋の5種類+財産目当てに安価なを付けて、3コストにしています。初手で財産目当て+坩堝と買うために、安価なを付けています。[ターン進行]1T財産目当て購入「今回デッキを少しでも回すために購入します。4Tで引くとデッキにリシャッフルがかか...
    274ページビュー
  • 約1年前2023年04月23日 14時57分頃
    ドミニオン略奪の攻略-地図作り+つるはし
    久しぶりの攻略記事です!新しく発売されたドミニオンの拡張、略奪をそれなりにプレイしたので記事を書くことにしました。今回は、秘境の社、地図作り、つるはし特性が鼓舞するです。鼓舞するを地図作りに決めておきます。鼓舞する地図作りは、地図作りを使用したあとに場に出ていないアクションカードを1枚使用でき...
    156ページビュー