マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
ペーパー・ダンジョンズ:拡張 サイドクエスト
  • ペーパー・ダンジョンズ:拡張 サイドクエスト当商品
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~8人
  • 30~45分
  • 14歳~
  • 2023年~
(5.0)

ペーパー・ダンジョンズ:拡張 サイドクエスト

メーカー:テンデイズゲームズ

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
サイドクエストなどの追加要素が詰まった拡張セット

人気のダンジョン探索紙ペンゲーム「ペーパー・ダンジョンズ」に拡張セットが登場です。

ゲームを進める中で達成を目指すサブ目標「サイドクエスト」や、強力なアイテム「アーティファクト」が収められた宝箱とそれを守る中ボス「副官」といった要素が追加され、さらに手強く、本格的な冒険が楽しめるようになっています。

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 2件

レビュー
998名が参考
1年以上前

楽しみにしていたペーパーダンジョンズ拡張、サイドクエスト。三鷹のテンデイズゲームズに突撃して購入してきたので、早速レビューです。

今回の拡張のポイントは、まずタイトルにもなっているサイドクエスト。クエストの条件をクリアしてサイドクエストマスを通ると、その時点のクリア状況で勝利点が入るというもの。

プレイして感じたのは、サイドクエストマスに行くタイミングがなんとも難しい。クエストを3つクリアすると15点ももらえるので是非クリアしたいけど、マスを一度通るとクエストが終わってしまう。だけど遠回りまでしている移動力の余裕はない!


あとは新たな宝箱とそれを守るミニオンの実装と、罠ルールの拡充、レベルアップやアイテムの見直しが行われています。

原盤からみて要素的には2倍になった感じ。しかしダンジョン探検はもちろんしなきゃならないし、ダイス数は変わってないから、実際の選択の幅は4倍くらいに広がった気がしました。

正直原盤は数回やったら90%の取り方がわかってしまい、あとはダイス運次第で100%みたいになってしまったので、今回の選択肢増加でグッと楽しくなりました。ちゃんと選択次第で後の運命が変わります。


あととても嬉しかったのは、ルールブックの1.5ページを割いてソロプレイの点数評価が載ったこと。10段階くらいあってとても充実しています。キャンペーンのクリア基準も明記されました。

今回の拡張はけっこう期待して買いましたが、大満足の出来です。評価も原盤7→拡張込み9に上げました。

続きを見る
閉じる
仙人
DKnewyork
DKnewyork
レビュー
797名が参考
1年以上前

あのペーパーダンジョンの拡張が出ましたので、基本と比べてどう変わったのかを軽く説明したいと思います。



まず基本のシートが一新して、基本セットと比べて拡張に合わせたギミックが多数あります。


ダンジョンカードの一新

これを見るとわかると思いますが、モンスターの配置のほかに、宝箱とローマ数字で1と2が描かれています。


宝物の実装

宝箱は文字どうりお宝が手に入るのですが、それを守る「副官」と呼ばれるゲートキーパーが待ち受けています。しかもふつーのミニオンより強いです。カードに書かれてるのを見るとかるのですが、ミニオンのくせに6とかになってます。


当然倒すと討伐数にカウントされます。しかもキャラクターシートに書かれていますが、早くに取りにいかないと、中身が取られたり、勝利点が減らされたりとろくなことがありません。


ミッションの実装

続いてローマ数字はミッションと呼ばれるもので毎回2枚渡されその場所までに対象のミッションを達成していればその分の勝利点がもらえます。


そしてキャラクターシートに書かれていますが、アーティファクトが拡張に合わせて一新されています。より強力な効果や英雄が2レベル上がったり、1回限定で好きなところに飛べたりします。


と、まぁ得点の取れる要素を追加した拡張なのですが・・・


まぁ、冷静に考えると、難易度が上がっただけなんですよね・・・


というのもトータルのアクション数は基本と一緒なのに、やらせることが増えたんですよ。


ミッションだってダイスを使って達成しないといけないので、1手番費やしますし、埋めていく効果で消化するミッションも2つくらいでハードルは高いです。


あと2ダメージの死の罠、そのおかげで移動力1を消費して罠の解除ができるようになったりと、いろいろとメンドイ機能がふえました。


あとダイスもかなり厳しくなりました。


移動3とクローバーのダイス目が2つあった時どちらかを振り直させるという仕様になり、そのためにドクロを出してしまうとダメージを受けるという(ちなみにドクロが3つで振り直しはあります)


あとさらに難易度を上げたい方向けに、ダンジョンボスを強化するタイルなんかも用意されています。


なのでどちらかというと、難易度が上がったイメージです。


ソロモード向けのキャンペーンモードとかもあります。なので基本で十分遊びつくした方は歯ごたえ十分な拡張セットとなっています。


続きを見る
閉じる
リーゼンドルフ
リーゼンドルフ
  • 商品価格¥3,300(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 29興味あり
  • 30経験あり
  • 16お気に入り
  • 96持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品