▼はじめての「大鎌戦役 -SCYTHE-」
ゲーム内容も質量的にも重い「大鎌戦役」。
とにかくルール量が多いので、一体どんな風にプレイすれば良いのかを担当国ごとに分けて簡単に解説をつけました。
このゲームをはじめてプレイする時は自分の担当国のやっておきたい欄を見てプレイすれば比較的楽にプレイする事ができます。また、余裕が出てきたら他の人の国もどんな動きをするのかも参考にしてみると、もっとプレイしやすくなるかも知れません。
また、それぞれの特殊能力等もまとめてあるので忘れてしまった場合の備忘録としてもお使い下さい。
【目次】
▼「白」…「遭遇」カードを迅速に集めよう!
▼「青」…「労働者」を沢山出して、盤面に広がろう!
▼「黒」…「軍事力」を捻出しよう!
▼「赤」…「工場」一番乗りを目指そう!
▼「黄」…「軍事カード」を手に入れよう!
【白(ポーラニア)】は「遭遇」カードを迅速に集めよう!
▼初期特殊能力:遭遇カードで3択のうち2つ選ぶ事ができる(資源は同時に払う事)
▼中央メック能力:「仲間意識」…メック、キャラクターで労働者をどかしても民心が減らない。
「潜水能力」…湖への侵入が可能となり、湖から好きな湖へ1歩で行けるようになる。
▼やりたい事:マップに散らばる緑のトークンから得られる「遭遇」カードを沢山手に入れる事。
初期から「遭遇」カードから二択選んで貰える能力を持つ白の国。「遭遇」カードの中には強力な行動をお安くできるようになるものもあったりするので、特に恩恵を受けられる白は「遭遇」カードをいかに集めるかが焦点となります。
その為に意識したいのは下記の3つ。
①鉄を「交易」アクションで集めてメック展開アクションをして「潜水能力」を手に入れる。
②メック展開で「スピード」も解放して、更に回収効率UP。
③「遭遇」カードで増やしたものを基準に星章を集める!
実は①がかなりこの国のネック。実は自国の近くで鉄が出ない為、メック展開がかなりしづらい。その為、お金はどうしてもかかってしまうものの「交易」アクションで早々に鉄を必要数集めてメック展開する必要があります。
「潜水能力」を手に入れたら、引き続き「交易」アクションか鉄が出る場所にメックで労働者を運んであげて捻出していき「スピード」能力をメック展開で解放してしまう。その後はひたすらに各地の緑の遭遇トークンを回収していって様々な恩恵を回収しまくりたいところ。
その後は「遭遇」カードでメックや建物などを建築できていれば、それらをドンドン増やしていって星章トークンを獲得していきましょう。
※注意※ 遭遇トークンはキャラクター(軍人と動物駒)でなければ獲得できません!!
【青(北方王国)】は「労働者」を沢山出して盤面に広がろう!
▼初期特殊能力:労働者駒が最初から河を渡れる
▼中央メック能力:「砲兵」…戦闘開始時、戦力を1減らして相手の戦力を2減らす
「航海能力」…湖への侵入が可能となり、戦闘敗北時に隣接の湖に逃げる事が可能になる。
▼やりたい事:マップに労働者を散らばせて、ゲーム終了時の「支配区域」による点を稼ぐ!
メック能力はあって無いようなものの為、メックよりも縦横無尽に河を動ける労働者を早く増やして資源を獲得できるようにした後で、最後は分散して支配地域得点を稼ぐ事を目標にしたい国。
その為に意識したいのは下記の3つ。
①河の先にある「村」で労働者を増やして、最後は散らばる
②「記念碑」を建てて「生産」アクションをする準備
③「建物」を建てる位置も注意
自国の周りに村(生産で労働者が増やせるマス)は無いものの、河の向こうに2つあるのでサッサとそこに労働者を移動させて「生産」アクションをして労働者を一気に増やしていきたい。
移動→生産→移動……のループで労働者と資源を稼いだ後は「民心」を稼ぐ事のできる「記念碑」を建てて「生産」アクションで消費してしまう「民心」「戦力」を補っていけば生産ラインはおおよそ完成。あとはメックを一個は持っておけば労働者や資源の運搬も捗る(もしメック展開するのであれば「航海能力」が無難)。
「記念碑」を建てた後は他の建物もついでにドンドン建ててしまいたい。建物は「特定の位置に建てると得点が貰える」ので、その位置を意識して建てていけば建物全部建て星章+αで点数を稼ぐ事ができる。
ゲームが終わりそうな気配を感じたら労働者を色んなマスに派遣して「支配区域」による点数を大量に稼げるようにすれば完璧。ちなみに「支配区域」は労働者や建物駒でも何でもいいので自分の駒だけがある場所なので、建物と労働者は分けてあげる方が無難。「支配区域」の得点は「民心」によってかなり変動するので、余裕があれば「民心」も意識して上げていきたい。
「黒(ザクセン)」は「軍事力」を捻出しよう!
▼初期特殊能力:戦闘や目的カードでいくらでも星章獲得可能
▼中央メック能力:「武装解除」…トンネルでの戦闘前、対戦相手の戦力を2減らす
「地下ルート」…自身の駒がある山岳(鉄が出る場所)ートンネル間で移動可能
▼やりたい事:戦力を確保し、戦闘で相手を妨害しながら星章を稼ごう!
いくらでも戦闘で星章を稼げる能力を初期から持つ武闘派。その為、武力を何とか捻出できるようにして妨害がてら対戦相手に戦闘をしかけて星章を稼いでいく戦法が取れます。幸いな事に、自国の周りの資源は恵まれているのでこれらを有効活用すれば準備は比較的簡単です。
勝利の為に意識したいのは下記の3つ。
①「石油」と「労働者」を増やそう!
②「改良」が済んだら「メック展開」!
③「トンネル」にいる相手を狩る!
自国の3マスには「労働者」「石油」「鉄」が生産できる生産マスがあり、これが非常に強力。まずは「移動」で労働者を1つ「村(労働者が生産できるマス)」に派遣して労働者を増やす準備!(ついでにキャラクターを遭遇トークン付近に移動させても良いでしょう)
その後は「石油」と「労働者」を生産していき、逐次生まれた労働者を「石油」又は「鉄」が出るマスに派遣するを繰り返して「石油」や「鉄」をかき集めます(「生産」→「移動」→「生産」……の繰り返し)。
それが終わったら「改良」アクションを連打!上から取るキューブは「増強」と「移動」から。下への埋め先は「改良」「メック展開」がオススメです。
ついでに集めていた鉄で「武装解除」や「地下ルート」の能力を持つメックを展開したらいざ中央へ。工場へ群がる敵プレイヤーを戦闘で打ち負かしていきましょう。その時、ウッカリとトンネルにいるような人がいたら優先的に叩きに行くのがオススメです。
「赤(ラスヴィエト)」は「工場」一番乗りを目指そう!
▼初期特殊能力:同じアクション欄を連続で選択可能。
▼中央メック能力:「人民の軍隊」…労働者が戦闘に参加する際、追加で1枚だけ戦闘カードを使用可能
「地域社会」…自身の駒がある場所ー「工場」間を1歩で移動可能
▼やりたい事:素早く「工場」に到着し、それを元手に発展!
同じアクションが連打可能の為、生産を何度も行うという芸当が可能。更に一番の強味は「地域社会」を使っての「工場カード」早期獲得が可能な点。「工場カード」はマップ中央の「工場」にキャラクターで到達する事で1枚だけ手に入る、5つ目のアクション欄を増やしてくれる強力な代物。
「工場カード」はお金や民心を支払って「メック展開」や「建築」が可能といったものもあるので、そういったカードを手に入れて同じアクションを連打できる強みも活かし、ライバルより素早く発展しましょう!
どうやって動けばいいのかは下記の3つの通り。
①「労働者」を増やして「鉄」を大量生産!
②「地域社会」能力を手に入れていざ「工場」へ!
③強力な「工場カード」を連打!
何はともあれ「生産」を行って「労働者」と「鉄」を増やしていきましょう。「鉄」が集まったら「地域社会」能力のメックを展開! キャラクターを村から工場に飛ばして強そうな「工場カード」を確保しましょう(特に「民心」を支払って下段アクション系統を行えるものはゲーム展開を早める事ができます)。
強い「工場カード」を手に入れたら、今度はそれをできるだけ連打していきましょう。上段アクションもさることながら下段の移動アクションも「1つの駒を一気に2マス」進める事ができるので、工場付近に見える遭遇トークンをそのままキャラクターでかっさらってしまう事も可能となります。
しかし「工場カード」と「遭遇」で強力なアクションを使用とすると民心やお金がゴリゴリ減ったりする点は注意が必要です。減ってしまうものを補う動きも意識したいところ(例えば「民心」が必要なら「改良」で交易の部分を空けてみたり、お金を得る為にあえて普通に下段アクションを行ってみたり)。
この戦略は良くも悪くも工場カードに依存しやすいのがネックですが、強いカードを引けたらそれを軸に行動していくと良いでしょう。
「黄(クリミア・ハン)」は「軍事カード」を手に入れて資源を稼ごう!
▼初期特殊能力:1手番に1度だけ、軍事カードを好きな資源1つに交換できる。
▼中央メック能力:「偵察」…戦闘開始時、相手の戦闘カード1枚をババ抜き形式で盗む
「彷徨」…未使用国/自分の国に移動可能
▼やりたい事:戦闘カードを効率良く使って、下アクションを連打して星章を集める!
初期能力がとにかく強力で無理やり資源を増やして下アクションを積極的に行う事が可能。「生産」「交易」で資源を獲得していくのは他の国同様疎かにしてはいけないものの、下アクションがやりたいがどうしても一つ足りないという事を減らす事ができます。
どうやって動けばいいのかは下記の3つの通り。
①「徴兵」で戦闘カードをオマケで貰えるようにする!
②「偵察」で相手を牽制!
③戦闘で狙うのは「戦闘カード」が1枚の人!
自国の領土で「食料」と「鉄」が獲得できるのでまずは「食料」を生産してかき集めて「徴兵」アクションを行っていきましょう。「徴兵」で最初に取るのは勿論戦闘カードが獲得できる一番右の駒。ついでに戦闘カード2枚も貰ってしまいましょう。これで「徴兵」が行われる度に戦闘カードを獲得する事ができるようになります。
その後は「食料」と「鉄」を獲得し続けて「徴兵」「メック展開」をし続けて星章を狙っていきましょう。「メック展開」のオススメは「渡河能力」→「スピード」→「彷徨」の順番。「彷徨」は戦闘カードを獲得できる能力ではありますが、戦力も無い状態で戦闘に行っても相手に星章を献上してしまう事になるので戦力が無い間はあくまで牽制用として考えるのが良いでしょう。
という訳で戦力が万全になったら戦闘に繰り出しましょう。戦闘カードを1枚しか持っていない人がいれば積極的に狙って「偵察」で奪ったカードを叩きつければ殆ど確定で勝利をもぎ取れます。
戦闘以外では「労働者」「目的カード」の星章を狙うのがベターです。
以上が「大鎌戦役 -SCYTHE-」の戦略となります。しかし、これらの戦略はまだまだ一部にすぎず、状況によっては正解と言えないものも存在します(例えば国とプレイヤーマットの相性、参加している国、etc…)。
戦略研究も捗る大鎌戦役。一度と言わず、是非繰り返し遊んで色んな国や戦略の楽しさを感じてみてください。
もしまだわからない点がありましたらスタッフの方まで気兼ねなく質問して下さい。
以上、「はじめての大鎌戦役 -SCYTHE-」でした。
ジェリジェリカフェ川崎店では毎週火曜日夜に「平日重ゲー会」を開催‼
大鎌戦役以外にも様々な面白い重ゲーを遊ぶ事ができます。何度も遊ぶ事ができる魅力あるゲームたちを一緒に皆で遊びましょう😎
詳しくは下記URLからチェック👇
バックナンバー
- 約2年前2022年11月23日 15時49分頃「平日重ゲー会関連」まとめ▼イベントページ毎週の平日重ゲー会は下記URLからチェックできます👇新作ゲームや名作まで、お気に入りのゲームを探してみて下さい‼▼かんたん戦略ページまとめ最初に遊ぶとき、ルールや要素が多くて迷子になってしまう重量ゲーム。どうしてもわからない時は下記の記事をご覧頂くと、少しプレイしやすくなるかも!?24ページビュー
- 約2年前2022年11月19日 21時35分頃はじめての「7wonders Duel」▼はじめての世界の七不思議デュエル要素がたくさん詰め込まれた2人用ゲーム「7wondersDuel」。少しでも考える事をシンプルにする為に、このゲームのコツ3つを以下に紹介します。良ければ参考程度にプレイしてみてください。【目次】①「資材」は自身のワンダーを重視!②「科学」「武力」の勝利は難し...54ページビュー
- 約2年前2022年11月19日 20時03分頃はじめての「アルナックの失われし遺跡」▼はじめてのアルナックの失われし遺跡インディー〇ョーンズ風味な探検ゲーム「アルナックの失われし遺跡」。このゲームでは以下の3つを頑張って意識してプレイすると比較的高得点が出やすくなります。初めてのプレイで70点以上取れれば大成功!【目次】①「助手」を早めに取ろう!②「石板」「矢じり」「宝石」が...51ページビュー
- 約2年前2022年11月17日 22時59分頃はじめての「ウイングスパン」▼はじめてのウイングスパン年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞作「ウイングスパン」。この「カタン」では以下の3つを頑張って意識してプレイすると、比較的楽にプレイする事ができます。【目次】①「茶帯」のカードを序盤は出そう②「卵」を沢山増やそう③「餌」は2つ払えば好きなものと交換できる①「茶帯」のカ...67ページビュー
- 約2年前2022年11月17日 22時43分頃はじめての「大鎌戦役 -SCYTHE-」▼はじめての「大鎌戦役-SCYTHE-」ゲーム内容も質量的にも重い「大鎌戦役」。とにかくルール量が多いので、一体どんな風にプレイすれば良いのかを担当国ごとに分けて簡単に解説をつけました。このゲームをはじめてプレイする時は自分の担当国のやっておきたい欄を見てプレイすれば比較的楽にプレイする事がで...101ページビュー
- 約2年前2022年11月16日 03時45分頃はじめての「カタン」▼はじめてのカタン交渉、開拓、開発など要素も多い「カタン」。この「カタン」では以下の3つを頑張って意識してプレイすると、比較的楽にプレイする事ができます。【目次】①「最初の開拓地」で4~5種の資源が取れるように②「交渉」は活発に行うと楽③「一位」は狙われやすい①「最初の開拓地」で色んな資源を集...71ページビュー