マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
タルギ:拡張版
  • タルギ:拡張版当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2人用
  • 60分前後
  • 12歳~
  • 2016年~
(5.0)

タルギ:拡張版

メーカー:グループSNE/コザイク

日本語ルール付き/日本語版
2人用本格ボードゲームのタルギに、あなたをより悩ませる拡張セット!

2012 年ドイツゲーム大賞上級部門ノミネート作を受賞した『タルギ』。その拡張セットがついに日本上陸です。

様々な恩恵をもたらしてくれる「タルギア(トゥアレグ族の女性)コマ」はあなたに様々な恩恵をもたらしてくれることでしょう

「水」はあなたの部族の繁栄をより柔軟に行ってくれます。

また常に変化する「砂漠カード」の上にあなたのタルギコマを置くことでプレイヤーは強力な効果を即座に受け取れます。ただし中央エリアのボーナスは失われてしまうため、より一層悩ましい選択に迫られる事でしょう!

新たな部族カードも45枚収録した大ボリュームの拡張セットです!
※本作品で遊ぶには、タルギ本体が必要です。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 7件

レビュー
713名が参考
約6年前

タルギが大好きで何度も遊んでいたので、迷わず一発購入したのですが・・・

「タルギ:拡張版」で増えていることは以下の通り。

 1.外周カードがちょっと変わった(但し、一部は前のを流用)

 2.商品カードが何枚か追加された
 (特に水のルールが追加されたので、水を得るカードが増えた)

 3.水と言う資材が増えた(水は2つでいつでも好きな商品、3つなら金貨に交換可能)

 4.部族カードが全て新しくなった

 5.タルギアコマが増えた

 6.砂漠カードが増えた

です。結果から言うと、一挙に6種類ものルールが追加されたため、6種類を全て組み込んで遊ぶにはキャパオーバーとなってしまい、段階的に追加ルールを使うことにしました。

まずは、2.3.4。特に4の部族カードが新しくなっているのはそれだけで楽しいです。タルギ本体には無い効果なので新鮮に遊べます。しかも、この時点ではルール自体の追加は無しです。
注意点として、部族の効果に、砂漠カードを得るものがあるのでその場合だけ、砂漠カードを得たりしました。
2の追加を行うことで、水を得られるようになりますし、4の部族カードにも水に関連した効果もあるので、3の水のルールも追加します。ここまでが最初の区切りとなります。

これで部族カードが全て一新されているので、何度でも新鮮な気持ちで遊べます。


次は、1の外周カードの変更と、5のタルギアコマのルールですかね。
外周は蜃気楼の効果が使いにくくなり、貴族の効果が高まったりと幾つかバランス補正されています。1と5のルールは好みなので使っても使わなくても良いと思います。


最後が、6の砂漠カードですね。タルギコマを1つ砂漠カードに置くことで、その効果を得られますが、今まで外周だけに置いていたので、外周に置かないで、あえて砂漠カードに置くと言う思考になかなか慣れませんね。一応、今では砂漠カードも使っていますが、後手番が外周に置いても効果が薄い場合の逃げ道程度で使っています。


ちなみに重ゲーマーさんお二人に遊んで貰ったら、なんなく初見で6種類のルールを入れて、基本よりも楽しんでいましたので、タルギが好きな人でも重ゲー好きの人に向いていると思います。軽い方が好きな方は、上記のとおり 2.3.4だけ適応するなど調整してみては如何でしょうか?

続きを見る
閉じる
仙人
chiyakazuha
chiyakazuha
レビュー
504名が参考
4年弱前

★★Nice!

けっこうな弱点を抱えていたタルギですが、この拡張セットにより、弱点がなくなりました。さらには、ほかの追加要素によりグレードアップまでしています!

タルギにおける弱点というのは、お互いのコマを配置するごとに選択肢が狭まり、後手番の最後の3つ目を置くときには、選択肢がなくなってしまうことでした。

選択に縛りがあるのはいいんですが、選択できないとなると、必要ではないアクションを強要され、なかなかのストレスです!

これを解消するために、砂漠カードが追加されました。

本来の縦5枚×横5枚のエリア以外に、もう1つ砂漠エリアが出現します。このエリアには3枚の砂漠カードがセットされ、外周に置くかわりに砂漠カードに配置できるようになりました。

砂漠カードのアクションは、従来の外周アクションよりも強く魅力的です!これで3つの選択肢が増えました。

ただ、砂漠カードにコマを置くということは、アクションできる回数が減ることを意味しています。

3つのコマのうち1つを砂漠カードに置くと、5×5のエリアには外周に2つしかコマを置けないので、交点は1つしかできず合計4アクションしかできません。本来は5アクションできます。

砂漠カードに2つ置くと、外周マスには1つで交点はできず、合計3アクション。

それだったら砂漠カードに3つとも置いてもいいんですが、砂漠カードは一度使用されると捨て札になり、一定のラウンドが経過しないとカードが補充されません。

なので、砂漠カードが常に3枚あるとは限りません。効果が強いだけに早い者勝ちです!

さらに、5×5のエリアのアクションが弱くなりすぎないようにタルギアコマが置かれます。

タルギアも盗賊コマと一緒で、ラウンドごとに外周を1マスずつ移動します。盗賊とちがうのは、反時計回りに移動するのと、タルギアの置いているところに自分のコマを配置できます。

タルギアのいるところにコマを置くと、追加の資源が手に入ります。ラウンドごとにタルギアのいる場所がちがうので、ボーナスをもらえるアクションが毎回ちがってきます。

なかなか芸が細かいです!

最後は、新たな資源の水です。水は万能で集めると、好きなときに任意の資源にかえることができます。これはかなり強力で、特に手に入りにくかった金貨が、入手しやすくなったのは大きいです!

金貨の入手が渋いところが好きな人もいるかもしれませんが、個人的にはテンポがよくなってよかったと思います。

あと、強すぎた蜃気楼のアクションに制限がかかり、バランスもよくなりました。

タルギのシステムを知り尽くした、一切の無駄のない拡張で、きめ細かく、ていねいに作られています。

まさに、タルギ完全版。タルギが最強になりました!

続きを見る
閉じる
大吉さん
大吉さん
レビュー
465名が参考
約7年前

新しく追加されたタルギアコマは外周カードのうち1つにボーナスがつくものでターンプレイヤーの行動がある意味制限されますが基本的に先攻有利ではあることは変わらないと思います。水はとりあえずあれば便利な資源で基本的にはコインの代わりとして使え、効率は悪いですが足りない商品の代わりにもできる感じです。砂漠カードは強すぎず弱すぎない新たな選択肢でまさに拡張という感じですが元のルールが単純なので煩わしさは感じませんでした。外周カード部族カードの入れ替えは特に大きいのが貴族の捨てる方の効果の強化と部族のユニークパワーカードが無くなったことだと思います。基本的には遊びやすくバランスが良くなったと思いますが、完全なアッパーバージョンではなく通常版にしかない魅力もあるという感じです。

続きを見る
閉じる
勇者
からくり
からくり
レビュー
348名が参考
6年以上前

欲しいリソースを取りに行けなかった場合の救済として、外周を盗賊と逆方向に周回するタルギアが登場しました。
同様に、ワイルドカード的なリソースである水も登場。

さらに、やりたいアクションが全部ブロックされてにっちもさっちもいかない場合のために、砂漠カードも追加されました。
これは通常の外周とは別の、タルギコマを置ける新たな場所です。
ただし、ここは既存のエリアとは全く別の場所なので、ここにコマを置くと交点が一つ減ってしまうことになります。
つまり、実行できるアクションが一つ減ってしまうわけです。
そのかわり、かなり強いアクションもあります。
やりたいことがない場合の救済としてだけでなく、強力なアクションを狙って敢えて選択するのもアリじゃないでしょうか。

部族カードにも、さまざまな特殊効果が追加されました。
自分の部族エリアに配置した瞬間に発動するものや任意のタイミングで発動させられるもの、効果が永続するもの等発動タイミングがさまざまで、それに応じていろいろな強さの効果が揃っています。

全体として選択肢を増やして戦略の幅を広げる、いいかんじの拡張です。

続きを見る
閉じる
仙人
あーる
あーる
レビュー
255名が参考
4年以上前

文句無しにマストバイの拡張です。

基本セットだけでは苦しかった要素が見事に緩和されていますね。

何より嬉しいのが砂漠カードです。

基本だといらないアクションを押し付け合いがちでしたので、やりたいことが充分にできずにゲームを終えてしまう場合が多かったように思えます。

砂漠カードの強力なアクションはワーカーの交点を減らしてでもやる価値がありますね。

手に入る内に基本と揃えておくといいでしょう。


ブログにてレビューの詳細を投稿しています。

よろしければご覧ください^ ^

http://sussussussussu.livedoor.blog/archives/8686312.html

続きを見る
閉じる
仙人
あるえす
あるえす
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥3,080(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 235興味あり
  • 202経験あり
  • 76お気に入り
  • 343持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品