マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
ワインと毒とゴブレット
  • ワインと毒とゴブレット当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~12人
  • 20~45分
  • 8歳~
  • 2016年~

ワインと毒とゴブレット

メーカー:ホビージャパン

日本語ルール付き/日本語版
ゴブレットには毒かワインか。王位継承社の欺瞞に満ちた争いが始まります

王位の継承者候補たちがワインを飲んでいます。
その中にもし毒を入れることができれば・・・。

このゲームでは、ワインの中に毒や解毒剤を忍ばせ、自分だけが生き残ることを目指すブラフゲームです。
豪華なゴブレットの中に、ワインなどを表すトークンを入れます。
基本的には中を見ることはできません。時にグラスは交換をすることがあります。

乾杯の音頭があれば、ゴブレットの中身を飲み干しゲーム終了でう。
生き残り、もっともワインを飲むことができれば勝利します。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 14件

レビュー
795名が参考
6年以上前

細かいルールについては、『ルール』の項を参照。


とても豪華、というか変わったコンポーネントが特徴。6つのゴブレットはプラスチック製? でもそんなにチャチなつくりでもない。龍などが浮き彫りにされているし。


ゲーム内容は、概要を見た感じではすごくワクワクするけど、じっさいやってみると微妙な感じ。
王権争いでゴブレットに毒や解毒剤を混ぜたり、ゴブレットを回したり乾杯したりで、テーマ性は抜群なんだが。


手番にできる選択肢は多すぎるし、記憶要素もかなり大きい。加えてキャラクターの特殊能力もあるのでアクションは雑多な感じになってしまう。
戦略的にプレイするのは難しく、1周回るころには状況は大きく変わり、手番に2アクションできるけどそれでも少ないように思う。そしてだいたい3~4周回れば誰かが乾杯するし。


一番の問題は、時間が経つにつれてゴブレットの中がごちゃごちゃになっていくのに、それを整頓するのが追い付かず、最終的には運任せ的な適当プレイになってしまうことだと思う。

ランダム要素と戦略のバランスが取れていないというか、手番が来るごとに混乱の方が増していく感じ。だからさっさと終わらせるのが良い、ということになり、前述した選択肢の多さ・記憶力・特殊能力も重なってゲーム本来のテーマを存分に楽しめない。

と言うことで、ゲームのストーリーから予想される感覚と実際のプレイ感とはけっこう違う。


戦略的に勝とうとせずにパーティー感覚でやるのもいいけど、それにしてはアクション選択肢は多く、標的を決めたり勝利点の内訳が細かかったりと、勝敗をしっかり決めさせるようなルールなので、ゲームに慣れていない人にはとっつきにくかったりするかも。パーティー系ならターゲット要素を無くすとかして内容を絞ってほしかった。


つまり、しっかり思考して勝ちたい人と、ワイワイ楽しみたい人と、どちらに対しても中途半端なルールで、もどかしい感じがして残念。


しかし、つまんなすぎる、というわけでもなく、ゴブレットの中身を確認したり毒を入れたりする瞬間はやっぱりドキドキするし、それをうまく標的に飲ませることができればしてやったり。

乾杯時もけっこう盛り上がる。本物の毒とか解毒剤を使えばより真剣に、より盛り上がるんじゃないかなあ。


2~3人ゲーム・7~12人プレイでは違った内容で遊べるが、こちらは未プレイ。7~12人プレイでは正体隠匿要素もあるみたい。

続きを見る
閉じる
フクハナ
フクハナ
レビュー
528名が参考
6年以上前

 よくゲーム会などで見かけはするものの、一度も遊んだことがないタイトルなので気になっていました。(後、某同人ゲームとか、某ニコ動のライアーゲーム動画を想起させたので、比較として気になっていた)

 コンポーネントはプラスチックで若干安っぽいものの、コップのデザイン自体はなかなかかっこいいです。腕に覚えのある人はリペイント……しちゃうとゲーム的に問題ありますね。ダメかー。カードのデザインとか、トークンはなかなか色も綺麗でいい感じだと思います。設定も凝ってるし、各勢力の紋章が全部毒のある生物をあしらってあるところとか、各キャラクターが全部毒に関連する生物から名前を取ってるところなんかは実にテーマをしっかり踏まえていて好印象です。

 肝心のゲームなんですが、毒を飲まされないようにして(解毒剤で中和しつつ)ワインをたっぷり飲んで、特定のキャラクターを上手く毒殺すれば得点が入ります。死んだら脱落ではないので気楽に毒をぶち込めますが、乾杯をすると最後に各一回ずつ行動が行え、乾杯したキャラクターの行動手番が最後になるので、なるべく自分が乾杯したい。しかし、乾杯するには手札のワイントークンがゼロになっていないと行えません。とにかくワインを減らしまくるのも必要になり、そうなると毒をぶち込むタイミングも悩ましくなります。最後にカップをみんなでぶつけ合って乾杯し、トークンを取り出す瞬間はなかなか楽しいモノです(別にカップはぶつけなくてもいいですよ! 雰囲気です)。

 ただ、実際やってみると、キャラクターの強弱が極端過ぎて強キャラ引くとその人がずっと勝つみたいな鬼畜ゲーになりがちで、このゲーム、全体的にゲームバランスめっちゃ悪いのでは??? プレイ人数が4人だったせいもあるかと思いますが、ゴミキャラ引くとかなり辛いです。結局、最後の3ラウンド目は、キャラを変えた方がいいよね、という話になって、キャラ替えをしました。ぶっちゃけ毎ラウンドキャラを変えた方が面白いと思います。

 また、説明書が雑なせいなのか何なのか解りませんが、各キャラクターの説明はカードとは別に一覧が欲しかったです。キャラクターの説明で解釈が微妙なカードがあっても補足がないし、衝立の裏のアイコンはチーム専用のルールらしいけど見ても意味がさっぱりわからんし、ゲームそのものとは別のところでも何かもにょるところが多すぎて、一回やったらもういいかなぁと思いました。

続きを見る
閉じる
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
レビュー
491名が参考
5年以上前

ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!

ワインと毒とゴブレットは、ゴブレットにワイン、毒、解毒のいずれかを注ぎながら、最終的に自分の目の前にあるゴブレットを飲む際に、毒を飲まないようにし、標的には毒を飲ませるように仕向ける面白いボードゲームです!
とにかくゴブレットが雰囲気を出しまくっていていいです。そして、いつ乾杯が起こるかドキドキしつつゲームが進行するのもいいです。またキャラクターカードというのがあり、特殊能力も適度なスパイスになっています。ゲーム初心者の方でも楽しめるので、軽いゲームが好きな方や初心者の方導入用にオススメです。

なかなか場をコントロールしきったり、読み切るのは難しいので、戦略的なゲームが好きな方には向きません・・・


好き度(Like)
 ▶4pt.≪★★★★≫
おすすめ度(Recommended)
 ▶4pt.≪★★★★≫
子どもと度(With kids)
 ▶2pt.≪★★≫


ワインと毒とゴブレットの簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!

続きを見る
閉じる
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
レビュー
406名が参考
8年以上前

貴族が集まる晩餐会 皆でワイワイとワインを注ぎながら談笑を楽しむ…

しかしその裏では対立する貴族を毒殺するためのワインが作られていく――!

プレイヤーは貴族となり、カードで決まった対立貴族の毒殺を目指す!

内容の割にギスギスせずに楽しめる素晴らしいパーティ&ブラフゲームです。


まずコーポネントがとても素敵。しっかりとしたゴブレットに、毒薬・解毒薬・ワインのトークン。手の内を隠すスクリーンには可愛らしいイラストで自分の手番で行えることや最終的なポイントの計算の仕方が描かれています。


自分の手番で出来る事・・・・・・・・・・・・・・・・・

★任意のゴブレットにワインを注ぐ(任意のトークンを入れる

表向き皆でワイワイ晩餐会です。美味しいワインを注ぐフリをします

★ゴブレットの

中身を覗いたり、時計回り/反時計回りに回したり、位置を一度だけ交換する

★ただ優雅に晩餐会を楽しむ(パスする)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各自アクションを繰り返していき、条件を満たした誰かの「乾杯」の合図で

自分の前に置かれたゴブレットを飲み干します。

中身は美味しいワインか、それとも毒入りワインなのか…?


どの貴族がどの貴族のゴブレットにワインを入れたか、行動からある程度

中身が予想できるはず、が!

意外と予想外の結果になり楽しめます。

プレイヤーみんなで「えええ!?」と笑いあえるゲームです。


*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プレイする人数によっては貴族+従者のチームプレイなども出来ます

)ただし従者の中には1人だけ仕えている貴族を殺そうと画策している者がいる場合も!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボードゲーム会で遊ばせてもらったのですが、その時はなんと12人のプレイヤー!

貴族+従者(1人裏切者)コンビの6貴族対決は本当に賑やかで面白かったです!


プレイ人数も2-12人と幅広く、人数に合わせてバリエーションルールもあるらしいです(*'ω'*)

持っておけば2人対戦から大人数パーティゲームにもなる万能さが凄いので

欲しいゲームの一つになりました!(どんどん増えてく……)))

続きを見る
閉じる
皇帝
パンダ
パンダ
ルール/インスト
369名が参考
6年以上前


続きを見る
閉じる
フクハナ
フクハナ
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥5,500(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 285興味あり
  • 814経験あり
  • 75お気に入り
  • 335持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品