マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
ウリカイ
  • ウリカイ当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 30~60分
  • 12歳~
  • 2019年~
(2.8)

ウリカイ

メーカー:WAZAgames (委託販売作品

日本語ルール付き/日本語版
お金は大事、でも、人生はそれだけじゃない

いろんなモノを買って、人生をエンジョイしましょう!
でも、手に入れてしまったら、それで満足。他のモノを買うために、他プレイヤーに叩き売りましょう!

自分の「欲しい」と、他プレイヤーの「欲しい」がぶつかって、Win-Win関係となるゲームです!

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 8件

レビュー
759名が参考
6年弱前

フリマアプリはフレーバーで、実際にスマホが必要なゲームではありません。


人生をエンジョイする為に、アイテムを買って、勝利点を稼ぐ、というゲームです。

特徴的なのは、「それぞれのアイテムは、買い取った瞬間しか、勝利点にならない」というところで、ポイントを取り終わったアイテムは、他プレイヤーや銀行に買い取ってもらうしか価値がありません。


他プレイヤーから買い取ったアイテムは、たとえ以前に自分が持っていたアイテムでも勝利点になります。

9万円のスマホを買うと8勝利点が手に入りますが、他PCに6万円で売って、次のターンに6万円で買い戻すと、再び8勝利点が手に入ります。

結果、買値と売値の差額で、どれだけ勝利点を貯めることが出来るか、というゲームになっています。

基本的に、強気/弱気の2種類の即決価格しか設定できないのですが、値引き交渉もありですので、とりあえず8万円と値付けして、売却価格は応相談、ということも出来るのが面白いところです。


セリや交渉で売買するゲームは、買取価格の感覚を掴むまでが難しい面があるものですが、このゲームは、「買った時と売った時の価格差で、勝利点を何点稼いだか」という基準があるので、比較的、遊びやすいゲームに感じました。

少々の差額損は無視して、とにかく経済を回すのが、結果的に勝利の要となる、好ゲームです。

続きを見る
閉じる
Sigma Siuma
Sigma Siuma
レビュー
424名が参考
約5年前


R2.2.11 ゲームマーケット2019秋にて購入した「ウリカイ」を4人でプレイ!

このゲームではフリマに自分が買ったモノを他の人に売ってお金でまた新しくモノを買う…お金を多く稼いだ人が勝ち!…というわけではなく、買ったモノを使ってエンジョイポイント(楽しんだ点数)を多く持っている人が勝ちになります!

春から始まって1年間を通して、サッカーボールやパソコン、帽子、DJテーブルなど、買い集めるモノはいろいろあります!


キャラクターを最初に選びます。

お金はないが時間に余裕がありいろいろ買える大学生。

お金はそれなりにあるけどそこまで時間はない専業主婦やおじいちゃん。

稼ぎ時でお金を多く使えるが買う時間がないサラリーマン。

誰を使うかによってもガラッと戦略が変わります!


ゲームの感想としましては、ブルームサービス的な感じで強気、弱気の値段設定やサイコロでの運の要素、他のプレイヤーにする交渉術も必要なんですが、やり方やルールは凄い簡単でした!

ただ、説明書記載のプレイ時間45分は、交渉や戦略の考えてる時間も含めると3倍くらいかかってしまいました!もしかしたらもっとサクサク進むものかもしれないですが、9ラウンドあるうちの半分でも楽しめそうな気がしました!


アートワークやデザインはシンプルでスタイリッシュな感じなので気に入ってます!

碁石のマーカーもダウンタイムに遊べました(笑)



パンチパーマを当てたおじいちゃん



グラサンサラリーマン

続きを見る
閉じる
勇者
ロキ@大阪市内
ロキ@大阪市内
レビュー
315名が参考
4年弱前

フリマアプリをテーマにしたイマドキなゲーム。収入や購入回数が異なる四つのキャラクター、大学生、主婦、サラリーマン、おじいちゃんに分かれてプレイし、アイテムを購入しては出品を繰り返し、Enjoyポイントを得ていきます。一番お金がない大学生は、1万円の収入で5回の購入。反対に、一番お金があるサラリーマンは3万円の収入で2回の購入。キャラ決定から悩みどころです。実際、自分は大学生になって価格が低いアイテムを購入しながら、ちまちまとEnjoyポイントを稼いでいきましたが、購入アイテムが多い分出品数が多く「小遣い稼ぎ」的な感じですが、割と確実に売ることができました。値切り交渉も楽しいです。お金がない大学生と主婦の間で行ったり来たりするタンクトップに爆笑しながらゲームを楽しめました。「sale chance」や「休暇」など設定もきちんとしていて、何よりゲーム終盤まで接戦が続き、よく計算されたゲームだなぁと感心しました。イラストも可愛く、お気に入りのゲームのひとつになりました。

続きを見る
閉じる
仙人
tomato
tomato
レビュー
311名が参考
5年弱前

フリマアプリ(場)にある商品を買って、最終的にどれだけenjoyポイントを貯めたかを競うゲーム

このようなゲームだと大体は所持金で競うがこのゲームは、それぞれ商品についているenjoyポイントを競うシステムで、画期的だと思ったが、同じenjoyポイントでも金額が少しバラつきすぎかな?っていう印象

仲間内でプレイしてみると、やはり同enjoyポイントの安いものを個人同士で売買する戦法などあったりしたが、このくらいのバラつきなら誤差だと思った

1つ残念だったのは、お金がスリーブに入る厚さや大きさではなかったのが残念

ただ、百均にて玩具銀行券を購入しそれを使ったら売買してる感覚に慣れたので良かった

続きを見る
閉じる
皇帝
小鳥遊まゆ
小鳥遊まゆ
レビュー
304名が参考
4年弱前

交渉×リソースマネジメントゲーム


カードビジュアルが一新されて、見た目も分かりやすくなった。

基本的には品物を買ってenjoyポイント(勝利点)を得ていく。最終的にenjoyポイントが一番高い人が勝利。


何回かプレイすると分かるけど、ゲームバランスが絶妙に上手い!お金が多くもらえるけど、買える量が少ないサラリーマンとか、お金は少ないけど沢山買える大学生など、プレイヤー毎に単一な戦略になりにくい。

中古の概念があるのもすごく面白い。フリマが題材だからなんだけど、値段の交渉も含めてプレイヤー同士の干渉もちょうど良い。競っているんだけどギスギスしない。


得られるenjoyポイントが同じなら、より安い品物に行きがちだけど、中古価格の変動とか、sellチャンスで有利になったりとかで一概にどの品物が良いとも限らない。

新品の方が高いから中古を買いたいけど、中古を買うと相手プレイヤーにお金が流れて、相手はより高額な品物に手が届くように…。sellチャンスで不利そうな品物には強気で交渉したり…。


思っている以上に戦略要素を多く含んでいるから、何度もじっくり楽しめる。しかしながらビジュアルもすごく可愛くて、ルール自体は単純だから初心者も気軽にエンジョイ出来る。

個人的にはすごく面白い一作。おすすめ。

続きを見る
閉じる
山田
山田
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥3,300(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 141興味あり
  • 169経験あり
  • 32お気に入り
  • 211持ってる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品