マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
キルクスマクシムス / チャリオットレース
  • キルクスマクシムス / チャリオットレース当商品
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~6人
  • 15~45分
  • 8歳~
  • 2016年~

キルクスマクシムス / チャリオットレース

メーカー:ホビージャパン

日本語ルール付き/日本語版
古代ローマの戦車競走は間もなくスタート!真実は競技場の中にある。

 スペクタクルを待っているたくさんの人々。午後の灼熱の暑さ。神経質に手綱を引き続けている馬の肌に光る汗。さあ、スタートの合図だ! 戦車(チャリオット)をダッシュさせる。最初はゆっくりだが、すぐにスピードを上げていく。競技場(キルクス)の中央の柱を回り込み、一周目を走りきる。すぐに次のカーブだ。振り返ると、一台の戦車(チャリオット)は遅れ始めた。目の前を走っていた選手はスピードを上げすぎ、カーブを曲がりきれずに壁に突っ込んだ。君の勝利まで、残るは先を行く一台だけ。少々手荒なことが必要そうだ。握りしめた投げ槍のバランスを取りながら、乗り手が近づくのを待つか……それとも追い抜いて、奴の行く先に鉄びしを撒くか?

 「キルクス・マクシムス」では、プレイヤーは古代ローマの戦車競走の騎手となります。ダイスを使い、土埃舞う競技場のサーキットを二周し、戦車を操って一位を目指しましょう。あなたは戦車を加速や減速させ、巧みにレーンを切り替えていきます。相手を攻撃する事もできます。槍を投げつけることも、間接的に行き先に鉄びしを撒くことも可能です。運命の女神があなたに微笑めば、レース中に戦車を修理することができるかもしれませんし、それが必要な事態もあるでしょう。

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 3件

レビュー
269名が参考
約7年前

6/10

パンデミックのデザイナーのレースゲーム。意外といろんなゲームつくるんですよね。

アベカエサルという伝説的なレースゲームがあるが、大枠はかなりそれに似ている。

アベカエサルはコースがめちゃくちゃ狭かったが、こっちはそこまで狭くはない。

その代わり、他のプレイヤーにやりをなげるわ、まきびしばらまくわとめちゃくちゃ攻撃できる点と、スピードを1ターンに10すすめるようになるなど、超高速にできるのだが、途中のコースにスピード制限がついており、これを超えた数だけHPが減ってしまうので、あげすぎるとクラッシュ(HPが0になる)して脱落してしまうところが異なるところ。ちなみにスピード制限は3とかの場所もあるので、10で突っ込むと7のダメージをくらう(ちなみにHPは10とか12とかそんくらいだった気がする)。

明らかに、ゴールするよりも、クラッシュして脱落する方が多いように設計されており、なかなかアメゲーのようにバカスカ攻撃しまくるゲームである。それを好きかどうかでこのゲームの評価は変わってくるだろう。

自分はそこまで直接攻撃ゲームは好きではないが、テーマの性質上とシステムの設計上、攻撃するのは普通なので、気兼ねなくバカスカ殴り合うことはできた。だがやはり、見知った人とやるのが良いとは思う。

桃鉄を楽しめるようなメンツで、短時間でバカスカなぐる激しいレースゲームをお求めの人にはオススメ。

また、楽しむためにはコース取りの要素が厳しくなる大人数での5〜6人プレイを推奨したい。

スピードもサイコロを振って設定するため、運の要素はそれなりに強く、他のプレイヤーとのマルチ要素もふまえると、戦略を楽しむよりもノリを楽しむゲームかもしれない。

個人的には、戦略のあるレースゲームの方が好きなので、この評価だが、このゲームの粗いノリも嫌いじゃない。

続きを見る
閉じる
白州
白州
ルール/インスト
186名が参考
約7年前

日本語版ルールのエラッタ

 日本語版(ホビージャパン2016)付属のルールのp.6の図は戦車のアイコン(6台)や矢印(2本)が正しい位置から1レーン分下にずれています。英語版の正しい図が BoardGameGeek の Chariot Race(2016)のページにあります。https://boardgamegeek.com/filepage/137915/final-game-rules など。

続きを見る
閉じる
malts_y
malts_y
レビュー
168名が参考
2年以上前

誰もが憧れるメッサーラ。俺もムチでしばきてえ戦車鎌でガリガリしてえと思うはず。そんな君もメッサーラになれる、そうゲームでならね。

そんな戦車レースはダイスを振ってコマンドを選択していくぞ。それぞれの出目に加速/減速とかレーン変更とか、そういうのがある。そしてダイスを振って出た目にしたがってそれを実行しなければならない。つまり運が悪ければ加速できないかもだし、逆に加速しすぎてしまうこともある。ただの運ゲーですか、これ。君は不安になる。しかし女神フォルトゥーナの加護があればダイスの振り直しができるぞ。だから頑張れ。

戦車の速度は重要だ。戦車はその速度だけ必ず進まなければならない。高速でカーブに入れば大事故の元だし、低速では勝てない。君が振るダイスの数は速度によって変化する。高速だと少なく低速だと多い。なるほど、戦車が早いほど扱いにくくなるってことだな。

そしてHP。戦車にはHPがあって0になったら壊れる。敵の攻撃を受けたり無理な速度でコーナーに突っ込むとHPは低下する。HPが減少すると最高速度も低下する。ただ最高速度が多少低下したところで、一時的に上昇させることは可能なので、少々のダメージでそれを気にする必要はない。

となるとだ、ゲーマーの君は「HPはリソースなんすよ、ダメージ負いながらギリギリを攻めるのが勝ちへの秘訣なんすよ」とヘルメットのふさふさをふさふささせながら言うのだろう。まあな。

このゲームで一番大事なのは作戦でも運でもない(女神の加護など不要などと言う気はありませんよ、フォルトゥーナ様)。一番大事なのは「平常心」である。レースは2周。そして攻めるチャンスはせいぜい2,3回。「HPはリソースなんすよ」みたいなことを考えていたら戦車はあっという間に破壊される。たった2周するのがこれほど大変とは。それを実感する瞬間である。だから焦ってはいけない。早くもなく遅くもなくほどほどのダメージほどほどのダイス、加護の点数もほどほど使いながらレースを進めなければならない。例によって先頭は有利だ。しかし先頭に出たい、これが罠なのだ。みながそう思えばレースの速度はジリジリと上昇する。そして…。決定的瞬間は大事故が発生するずっと前にやってくることを忘れてはいけない。君はその時、落ち着いて一歩引くことができるだろうか。このままでは負けてしまうとか、自分だけはいけるとか考えてしまわないだろうか。気を付けろ。女神の前髪を掴むことばかり考えていると、手綱を握る手が疎かになるぞ。

結局、メッサーラにはなれなかったよ。でもこのゲーム、ゴールできなくても、負けても面白いのは何故なんだろう。戦車はレースカーじゃないからだろうか。暴れる馬を制御しつつライバルを注視しつつなんて、完璧にできるわけないと思うからだろうか。幸運なダイス目が実は死の誘惑で、不運の目こそが真実だからだろうか。俺って前世はローマの戦車レーサーだったんだよねと嘯けるこのゲームは素晴らしい。血がたぎるぜ。そして戦車は壊れるのだ。

続きを見る
閉じる
大賢者
もけもけ
もけもけ
  • 商品価格¥3,960(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 13興味あり
  • 92経験あり
  • 11お気に入り
  • 75持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品