マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
そして誰もいえなくなった
  • そして誰もいえなくなった当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~10人
  • 10分前後
  • 6歳~
(5.0)

そして誰もいえなくなった

メーカー:おとなの児童館あっぷでーと (委託販売作品

日本語ルール付き/日本語版
インボイス発行不可?
1分でわかって一生遊べるみんなで遊べる簡単ゲーム!「そして誰もいえなくなった」

ご覧いただきありがとうございます!
おとなの児童館あっぷでーと 初のオリジナルゲーム

2020大阪ゲームマーケット初出展予定だった、しりとりベースの
誰でも楽しめるボードゲーム

「そして誰もいえなくなった」 通称 誰いえ 

★1分のインストで、初心者さんでも、
 そして何人でも遊べる便利で楽しいゲームです

すぐ読み終わる文章ですので、よければ見ていってくださいませ!↓

「誰いえ」は、1つあれば
お子さまからご年配の方までみんなで遊べる
かんたん楽しいワードゲームです!

お正月などの家族の集まり、学校のみんなで、
ボードゲーム仲間で、バーで
大人では終わらないしりとりが終わります!

しりとりがベースのゲームなので、インスト(ルール説明)1分
みんなですぐに、わいわいたのしめます!

みんなで早い者勝ちでとるカルタ式や
手札を早く無くしたら勝利の手札式、
その他にも専用ページにて複数のルールがあり
1つでたくさんの遊びができて、お得です

ワードゲームが苦手な人も
しりとりが出来ればいっしょに出来るので人を選びませんっ!

軽くて小さいので、みんなで集まるときはぜひ1つポケットにいれていってくださいね。

言葉を使うゲームだけあって、
文庫本みたいなデザインも魅力的です!

カルタ式や手札式、協力ゲーム、インディアンポーカー風など
専用ページにて続々遊べるルールが増えてます!
詳しいルールも、こちらボドゲーマさんのルールページでも記載しております。

ルール一例
《ルールAカルタ式》

様々なジャンルが書かれたカードを場に並べます。
(それらのジャンルに合った言葉でしりとりをします。)

順番はなく、思いついた人から
しりとりになるように
言葉を言いながらカードをとります。

すべてのカードが場からなくなった終了!
獲得したカードの色でポイント計算して、よりポイントの高い人の
勝利です!

★手札式はカード枚数があるため制限がありますが
こちらのカルタ式ですと、何人でも遊べます!

この「誰いえ」が、あなたの楽しいひと時をつくるお手伝いが
できますように!

Twitter @otonanojidoukan.update
製作 おとなの児童館UpDate -あっぷでーと-

※コンポーネントの不備やルールの不明点などの問題があれば
上記ツイッターや、下記メールアドレスよりご連絡下さい。
otonanojidoukan.update@gmail.com

新しい遊び方を考えた・みつけたよ!というご連絡も
大歓迎です♪ お待ちしております!

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 5件

ルール/インスト
554名が参考
約5年前

ご覧いただきありがとうございます!

みんなで楽しめるゲーム 

【そして誰もいえなくなった】

通称 誰いえ ですっ!


初心者さんもお子さまも

しりとりが出来たら楽しめるかんたんワードゲームとなってます!


おとなの児童館 Up Dateのホームページ記載ルールの内容を一部抜粋して掲載させて頂きました!
 ―――――――――――――――――――


プレイ時間 約5分 
プレイ人数 1人~∞人(ルールAの場合)

《内容物》
ルールカード 2枚 ワードカード 30枚


《はじめに》
このゲームはしりとりが基本となります。
そのため、最初に全員でしりとりのルールを確認してください。
※濁点半濁点の変更の可否や、ーで終わる言葉の処理などです。


《ルールA カルタ式》
【ゲームの目的】
一番高い点数を取れば勝利!

【準備】
カードを1枚適当に決め、裏向きのまま別にしておきます。※1
残ったカードはカルタのようにランダムに表向きで並べて下さい。

【ゲームスタート】
※1で決めたカードを表にし、カードの○の中のひらがなからしりとりを始めます。

場に並べられたカードに当てはまる言葉を"しりとりになるように"言いつつカードを取ります。

場のカードが無くなるまで続けます。
カードをとる順番は順不同です。早いもの勝ちで言葉を繋げていきます。

【得点計算】
獲得カードの枠の色 青⇒2点 赤⇒3点 さらに、最後の1枚はその得点が倍になります。

【途中、誰も言葉が思いつかない時】 
獲得カードを持つ全員が、ランダムに1枚カードを場に返し、それらも加えてゲームを再開します。
しりとりの言葉(ひらがな)は変わりません。


《ルールB 手札式》
【ゲームの目的】
自分の手札が最初になくなった人が勝利!
【準備】
参加者に裏向きでカードを5枚ずつ配ります。
このカードは自分だけで確認してください。残ったカードは山札にします。
【ゲームスタート】
山札から1枚カードをめくり、そのカードの○の中のひらがなからしりとりを始めます

手札のカードに当てはまる言葉を"しりとりになるように"言いつつカードを出します

誰かの手札がなくなるまで続けます。

【誰も言葉が思いつかない時】
山札から1枚カードをめくり、そのカードの○の中のひらがなからしりとりを再開します。

【ペナルティ】
最後が「ん」の言葉か、ゲーム中に誰かが使った言葉をまた使った場合。
ルールA⇒既に獲得したカードがあれば、1枚裏向きでランダムに選び、場に返します。
ルールB⇒山札からカードを1枚手札に加えます。
※いずれもお手つきのカードはプレイ前の状態に戻します。

☆言葉が「お題」に沿っているか疑問な場合
みんなで確認して、半分以上が大丈夫!と判断したらOK。
ダメだったとしてもペナルティはなしです。     



みんなで楽しくあそびましょう!

ポケットサイズでいつでもどこでも

遊べるので、あなたの遊びのおともにぜひっ!


ホームページには他のルールも掲載されています。


よければご確認ください→https://up-date.webnode.jp/dareie/
――――――――――――――――――――――――――


Twitter @otonanojidoukan.update


製作 おとなの児童館UpDate -あっぷでーと-
デザイン協力 ことばを食べるカフェみずうみ 

続きを見る
閉じる
国王
おとなの児童館 Up Date
おとなの児童館 Up Date
レビュー
198名が参考
約4年前

しりとりをベースに複数のルールで楽しめる言葉遊び。

お題というかカテゴリを表すワードカード30枚だけというシンプルな構成ですが、それだけにいろいろな遊び方が用意されているところが魅力です。それだけに、QRコードから追加のルールを見られるという仕組みが強力です。

今回はカルタ式と手札式を試してみました。どちらも順番ではなく思いついた人がどんどん言っていくのでテンポよく進めます。

最初は単純なしりとりの感覚でしたが、どのカードから使っていくかという順序や、得点の高いカードをどう使うかなど、考える部分も意外と多いと後で気づきました。

続きを見る
閉じる
国王
遊酔
遊酔
レビュー
177名が参考
5年弱前

簡単に説明すると「お題付きしりとり」。よくやる「〜縛り」をカードで制御しているので、どのようなお題になるのかが読めず、大人でも苦戦します。特に優れているのは、答えが思いつかなったり末尾に「ん」がついてもその場でゲームオーバーになるのではなく、お題のカードを1枚引くという処理。このルールにより、手札が増えると難易度が下がって回答しやすくなるので、親子など年齢差があっても楽しめます!

続きを見る
閉じる
国王
9joe_masaharu
9joe_masaharu
レビュー
141名が参考
4年以上前

語彙力が試されるーーーーー、、かもしれない

言葉を知っている程楽しいボドゲです。

言葉遊びが好きな人にはやって欲しいボドゲの1つ。

人によってはボドゲの相席や初対面の方より気心知れた仲間内でやる方がいいと思う方がいるかな?というゲームではありますが、家族でやって盛り上がりました。

赤と青のカードで得点が違うのですが、得点がいいものはお題も少し難易度があがります。

その難易度が絶妙な良さで、出ないことは無い。でもちょっと出すのに頭を使う。

そこがすごく魅力的なポイントになっています!

続きを見る
閉じる
国王
静間 琉生
静間 琉生
レビュー
95名が参考
4年以上前

気軽に短時間でできるので

ライト層や子供にもピッタリだと思います。


ルール説明もとても簡単なので

会を開くときはよく最初に遊んでいます。

このゲームから遊び始めると何となく

答える言葉から相手がどんな人か少し

わかる気がしてそんな所も気に入っています😄

続きを見る
閉じる
国王
ゆー
ゆー
  • 商品価格¥2,200(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 61興味あり
  • 36経験あり
  • 13お気に入り
  • 40持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品