マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
フォトムズ
  • フォトムズ当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~6人
  • 20分前後
  • 6歳~
  • 2019年~

フォトムズ

メーカー:ディアシュピール

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
建物建築✕写真撮影の協力ゲーム!

・ボードゲームグランプリ大賞作品「フォトムズ」が遂に製品化!
・かわいい動物たちがあふれる街並みを撮影しよう!
・スマフォ等の写真機能を使った子供からゲーマーまで楽しめる協力ゲームです♪

ルールはカンタン!カメラ機能を使ったちょっと変わった協力ゲーム。
さまざまな動物たちであぶれるオシャレな街に引越したあなた。
これから住むこのオシャレな街を、写真に撮って友達に自慢しちゃいましょう!
うまく素敵な写真が撮れるでしょうか?

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 6件

レビュー
914名が参考
6年弱前

フォトムズは、各プレイヤーが目的の動物5匹くらいを指定され、街を作ったあと、確認のために各々が写真を撮って確認する、協力ゲームです。

飛び出す絵本みたいな、紙だけど立体的な建物カードで遊びます。


このゲームの良さはたくさんあるのですが、2点、このゲームが特別だなと思う点があります。フォトムズのメインターゲットに向けてではなく、ゲーマーに向けて書いてみました。細かいルールは書いていないので、あまり購入検討には向かないレビューです、すみません。。


ひとつめ。他のプレイヤーを助けようとしたところで、そのプレイヤーの視点はそのプレイヤーにしかわからない。


フォトムズでは、各自の視点(各自の座っている場所からの視点)で目的を達成できているかチェックします。たとえば左上のプレイヤーだと「ツバメとマルチーズと鯉とインコを撮りたい!」っていう目標があり、全プレイヤーに公開です。※上の写真は状況説明用に撮ったので、実際の写真フェーズでは必ず手をつけて撮るのでもっと低い位置になります。


目的が公開ということは、よく協力ゲームで奉行と呼ばれる、ひとりのプレイヤーが全員に支持して進めてしまうような進め方ができるかというと、フォトムズだと絶対できないんですね。そのプレイヤーの位置からどう見えるかは、そのプレイヤーしかわからないから。

もちろん、このリスはその位置だと見えちゃってるんじゃない?みたいに想像することはできますが、必ずそのプレイヤーが自分の目で確認してみる必要があります。絶対に全プレイヤーが参加しないと成功できないルールになっています。


ふたつめ。自分の目が確かだと思っていても、カメラを間に挟むだけで違うものが見える。

建物を配置していく街フェイズでは、カメラを通して見ることはできません。プレイヤーは必死で、写真を撮るであろう位置まで視点を下げて、ときには片目をつぶって、建物の隙間から目的の動物か見えるかをチェックします。

そして街が仕上がったあとの写真フェイズ。初めてカメラのレンズ越しに街を見ます。


・・・あれ?こっちの隙間からペンギン見ようとすると、逆側にいる鯉が画角的に入らないな…?

みたいな予想外のことが起きるのです。もう一度目で見てみると、確かにギリギリ見えるような気がする。でもやっぱりカメラだと、うまく写真に収めることができない。


人間の、ものを見る力ってすごいんだなって再確認しました。とても柔軟にできています。




ということで、いろいろと書きましたが、フォトムズは全員参加型でわいわい街を作るのも、写真を撮って答え合わせ(勝利判定)するのも盛り上がれる、楽しい協力ゲームです。

気になっている方は通販でも扱っていますので、ぜひ検討してみてください!

続きを見る
閉じる
まつなが
まつなが
ルール/インスト
823名が参考
6年弱前

1000130

家を建てていき、指定された動物が収まるようにスマホで写真を撮るというゲームです。また全員が目標達成することでクリアとなる協力型のゲームでもあります。

文章だと何だかよく分かりにくいですけど、かなり直感的にプレイできるシンプルなゲームです。


内容物はルール、フォトリストカード、建築物コマです。

1000138

まずこれが建築物コマ。

丈夫な厚紙でできていて、折り目がついてます。これを組み立てるとこんな感じになります。

1000134(0)

この建築物には動物の絵が描かれていて、これが重要になってきます。


DSC_0001_BURST20190526220249712



次にフォトリストカードです。

これはスタート時に各プレイヤーに配られ、このカードに指定された動物を全て写すことがゲームの勝利条件になります。

1000139

因みに裏表で人数による難易度の調整が出来るようになっています。

1000140


また厄介なのがこのもぐらです。

1000141


いかした感じで個人的には好きなんですけど、ゲームでは純粋な厄介者です。もぐらが写真には写り混んではいけないので、こいつがいるコマは置くときに注意が必要です。



ゲームの準備は、まず建物を組み立てテーブルに一列に並べます。

1000143(0)

塔のコマはテーブルの中心に置きます。
1000144

次にフォトリストをランダムに各プレイヤーに一枚づつ配り、ゲームスタートです。

ゲームは二つのフェイズに分かれています

1、街フェイズ
建物コマを設置していくフェイズです。手番プレイヤーは建物の列の先頭の三つの中から一つ選び、塔の周りに設置します。手を放してしまうと設置が確定なので、低い位置から見て確認しつつ置くとよいです。これを建物が残り一枚になるまで繰り返します。最後の一枚は写真に写らないようにしまっちゃいましょう。
このフェイズ中はスマホの写真機能は使ってはいけません。なので必然的にカメラマンのごとく机と同じ高さに合わせながらプレイするという愉快な構図が発生します。

1000146


2、写真フェイズ
このゲームのハイライトです。設置した建物をスマホで撮影します。ただ前述のプレイヤーに配られたフォトリストを達成できるように撮影しなければいけません。またモグラが映ってはいけないとか、すべての建物が映りこまなくてはいけないなどの縛りがあります。
1000145

すべてのプレイヤーが撮影を終えると、写真を確認して勝利条件を達成しているか確認します。
実施とってみると建物が映っていなかったり、モグラが映りこんだりしてしまっているので、結構盛り上がります。
全員が勝利条件を達成しているとそのゲームは勝利となります。

続きを見る
閉じる
皇帝
ボードキャスト
ボードキャスト
レビュー
383名が参考
6年弱前

純粋に街を並べて作っていくのが楽しいです。目的の動物を移すための配置を考えたりする必要があるのでゲーム性は高いと思いました。また最後の写真を皆で確認するフェイズも盛り上がりますし、撮った写真を眺めるとにやにやしてしまいます。
またキッズ向けルールもあるので、ファミリーでも楽しめます。
ルールも直感的にわかりやすいので、誰でも楽しめるゲームなので、皆さんもぜひプレイしてみてください!

続きを見る
閉じる
皇帝
ボードキャスト
ボードキャスト
レビュー
222名が参考
約5年前

簡易評価

【好み度】  ☆☆
【難易度】  ☆

【盛り上がり】☆☆
【デザイン】 ☆☆☆☆


いわゆるインスタ映えゲームです。

いかにルールに沿って建物を置いて行くかといったゲーム性です。

自分たちのまちが出来て行く過程は楽しいしカメラを使うといった点は画期的だと思います。

ただ、淡々とルールに沿って話し合いながら置いて行くのでそこまで盛り上がりはしませんでした。


1回やればお腹いっぱいになるゲームでした。

続きを見る
閉じる
勇者
うた.
うた.
レビュー
186名が参考
4年以上前

建物を並べ、指定の動物たちを一枚の写真におさめます。

プレイヤー全員がそれを達成することを目指す、協力ゲームです。

各所にモグラがいますが、こいつらは写真に写り込んではいけないお邪魔ものです。


建物とそこに描かれる動物たちが可愛らしく、実際にカメラを使うだけあって写真映えするゲームです。

建物が紙製なので強度が心許ないですが、そこに注意すれば年少者でも遊べますし、みんなで楽しめる良いゲームだと思います。

続きを見る
閉じる
大賢者
K
K
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥2,800(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 107興味あり
  • 205経験あり
  • 21お気に入り
  • 175持ってる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品