マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
クラロ
  • クラロ当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 3~6人
  • 15~20分
  • 7歳~
  • 2023年~

クラロ

メーカー:メビウスゲームズ

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
星を集めるカードゲーム

 カードをラウンドの、一番最後にプレイできると星を獲得できます。この星の獲得を目指すゲームです。

 すべてのプレーヤーに手札を5枚ずつ配ります。手番になったプレーヤーは手札から1枚カードを場にプレイする、あるいはこのラウンドから降りるを選択します。プレイできるカードは、場の一番上のカードより数字が大きいカード、あるいは同じ色の星が描かれているカードです。

 一人を除いてすべてのプレーヤーがパスをするか、残っているプレーヤー全員の手札がなくなったら、ラウンドは終了となります。そのラウンドで最後にカードをプレイしたプレーヤーが、このラウンドの勝者となり、星を1つ受け取ります。

 その後、次のラウンドの準備として、すべてのプレーヤーは手札が5枚になる様に手札を補充します。この時、ラウンドを勝利したプレーヤー以外は、残った手札から任意の枚数捨ててから補充することができます。そして前回のラウンドの勝者がスタートプレーヤーとなって、次のラウンドを行います。

 以上を繰り返して、最初に星を3つ集めたプレーヤーの勝利となります。

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 2件

レビュー
236名が参考
2年弱前

BGG評価6.9/重さ1.00/3人ベスト

2024年3月現在もまだー評価少ない状態

軽めのラマ的な小箱カードゲーム

7歳〜ってなってるけど数字が分かれば

もっと小さい子も全然できる

1枚を昇順に出すだけのゴーアウト

凄く簡単❣️

1〜50の数字と⭐️のみのカードが5枚=全55枚

後は得点の⭐️が13個→コレ3つ獲得で勝ち

手札5枚配る(補充は無ぃ)

1枚ずつ親から時計回りに

・数字が大きくなる様に→昇順で出す

・数字は無視して→同色の⭐️で出す

・その両方を満たす様に出すか…だけ

※無色の数字は、昇順にしか出せない

次のプレイヤーも

更に次のプレイヤー

スタートプレイヤーに戻り

例えば、この手札だった場合↓

こんな感じで出すだけ、非常に簡単

【下の画像例】

🔴スタートプレイヤーが出し切った

が❗️……まだ勝ちでは無い

🟢プレイヤーはパス(ハードパスなので負け)

🟡プレイヤーが最後に出し切ったので勝ち

1つ⭐️ゲット❣️

コレで1 R終了

次Rは勝ったプレイヤーからスタート

勝利条件は2つ

❶手札5枚を最後に出し切った

❷全員パスしたら最後に出したプレイヤーの勝ち

面白いのは

・先に出し切ったプレイヤーでは無く最後に出した人が勝つ所

・同色の⭐️なら数字は無視して出せる点

※数字が大きいと有利だが出されても続くのが面白い(ちょっとオーレ的)

・一見⭐️が無い数字だけのカードは不利に見えるが、⭐️が無いカードで回せると⭐️のカード全て、特に⭐️だけのカードは強いのでそれらを玉砕する事ができるかも!(2種選択の面白さはオープンやゾフィンズー.天九の様)

↑次Rに5枚になる様に補充する時は

残った手札から任意枚数捨てて補充する

↑前回の場のカードと共に捨て札に捨てたら

↑残りの山札から5枚になる様に補充し→次Rへ

山札が尽きたら、捨て札をシャッフルして新たな山札を作る

コレを続け最初に

3つ⭐️⭐️⭐️ゲットしたプレイヤーの勝ち❣️

引き運が全てな気もするが、

UNOやノイ、クニツィアのエスカレーションなども同系で、どれも人気作だったりする

『カードを出すって なんだか楽しいな〜』

って事で→簡単は正義👍 真理なのだw

⭐️⭐️⭐️ゲットで勝ち 


続きを見る
閉じる
たつきち
たつきち
レビュー
206名が参考
1年以上前

ラウンドの1番最後にカードをプレイしていたら輝いた証としてスターチップを獲得。何ラウンドかして3個のチップを獲得したら勝ち。

ゲームのほうは、1〜55の数字カードと星カードを使用。

数字カードには赤、黄、青の星が描かれているものもあれば無地のカードもあります。

ランダムに5枚のカードが配られてスタートプレイヤーから好きなカードをプレイします。

以降のプレイヤーは

『場に出ているカードより大きいカードをプレイする』

『場に出ているカードに描かれている星と同じ色の星が描かれているカードをプレイする』

『パスしてラウンドなら降りる』

のどれかを選択して実行する。

ラウンド中、最後にカードをプレイしていたのが自分ならスターチップを獲得になります。

スターチップを獲得したプレイヤーは手札が5枚になるようにカードを補充。

それ以外のプレイヤーは、手札から好きな枚数を捨札にして5枚になるようにカードを補充します。

チップを獲得したプレイヤーが新たなスタートプレイヤーとなりラウンドを開始します。

数字が小さいカードは星付きが多いので、大きいカードに対して出せるのはそこかな。

無地のカードは、そんなカードを出させないようにするカード。

星だけカードは受けは広いけど、次以降は無地以外のカードなら出されるといったバランスになっていました。

無地攻めが結構有効だったりとして、手札運はありますが3個のスターチップを獲得するために、ラウンドを降りる決断も必要かな。

まぁ、なんとかなれ〜で手札使い切る感じでなんとかなるのも、このゲームの良さかな。

続きを見る
閉じる
うらまこ
うらまこ
  • 商品価格¥1,800(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 14興味あり
  • 85経験あり
  • 10お気に入り
  • 43持ってる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品