マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
再入荷
イト レインボー
  • イト レインボー当商品
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~14人
  • 5~15分
  • 8歳~
  • 2022年~
(3.2)

イト レインボー

メーカー:アークライト

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
数字を言葉で「たとえる」だけで、こんなにも盛り上がる!『ito』に、これ一箱で遊べる新たな"レインボー"が誕生!!

 『ito レインボー』は、自分の数字カードをお題に沿った言葉で「たとえ」て、小さい順に並べる協力ゲームです。

 ただし、数字を直接言うのはNG! みんなの「たとえ」を比べる中で、相手の”意図”をうまく汲みとれるでしょうか!? 伝わりそうで伝わらない、もどかしさも面白いパーティーゲームです。

 これ一箱で、基本モード『クモノイト2.0』と、対戦&協力モード『ニジノイト』の2種類のモードが遊べます。

・基本モードはより遊びやすく再編集。キレイなクリスタル、小さく持ちやすくなった数字カードが、ゲームを彩ります。

・新登場の対戦&協力モードでは、「早く並べて相手を焦らせるか? じっくりミスなく並べるか?」のかけひきがドキドキを生み、大人数でもサクサク遊べます。最大14人対応で、『人狼』などの大人数グループでも全員で遊べます。

・前作『ito』から、お題を全て一新! 誰でも遊べるお題はもちろん、「魔王になって考えよう こんな勇者はイヤだ」「仕事に必要な能力」といった、よりバラエティに富んだ120問は、何度も何度も楽しめます。

※お題カードは前作『ito』と混ぜて遊べます。

レビュー 9件

レビュー
255名が参考
1年以上前

説明不要の名作ゲーム

「誰とでも」「大人数で」「インストすぐ」「盛り上がる」という、コミュニケーションゲームの最高峰の完成度ではないでしょうか。

ボドゲにあまり興味のない友人と遊んでも必ず盛り上がるので、旅行や宅飲みで活躍すること間違い無し。良いお題を思いついたときの気持ちよさや、「なんでそれなの!?」という指摘に対して苦しい言い訳をしている空気感も含めて楽しいゲームです。

通常版のITOと比較して大幅に変わっているわけではありませんが、お題カードと数字カードの大きさが逆になったのは個人的に良かったです。

チーム戦はまだやっていないので、いつかやってみたい。

続きを見る
閉じる
勇者
MARU.
MARU.
レビュー
231名が参考
約2年前

 肝はチーム戦! 


通常版と異なるところは、お題はもちろん「チーム戦ルール」があるということです。

 ほとんど初対面の人と遊びましたが、団結する楽しさを味わえました。アイスブレイクを思い出しました。神ゲー!

続きを見る
閉じる
大賢者
ケンチャンヌ
ケンチャンヌ
レビュー
210名が参考
12ヶ月前

仕事の部門仲間とプレイ、プレイ人数は9名だったがあえて「クモノイト」でチャレンジ。

結局数回チャレンジするが1度もクリアできず(2枚間違いとおしいところまであり)

ルール自体はシンプルだがお題に対して自分の数字をどう表現するのかが難しくそこが面白い。

人によっては同じ数字でも全く違う表現があったり、数字の確認の際に「えー!? それでその数字!?」ってのが普通にあるので、その感性の違いが普通に面白く、みんなで楽しく遊べる作品。

お題カードもシンプルなのもあれば大喜利っぽいのもあったりと相談して決めるのも楽しかったです。

クリアできれば達成感や嬉しさなどはもちろんあるだろうが「この数字をどう表現するか……」をみんなで悩んだ末の答え合わせのためのカードを開く時のドキドキ感を楽しめるのも良かったです。

続きを見る
閉じる
大賢者
きりたんぽ
きりたんぽ
レビュー
201名が参考
約1年前

お題に対して、数字を使わずに小さい数字から大きい数字までを話し合いながら揃えられたら皆で勝ち!というチームプレイゲームです!

例えば、大きい動物は?というテーマに対して それぞれのプレイヤーが手元に持っている1~100までのどれかが書かれているカードの数字を動物の大きさで表現する

100ならクジラ、1はアリ じゃあ58は・・・・?

本当にこれがとてもシンプルだけど頭を使います


この数字はどう表現したらいいんだ!?

ほかの人はどんな数字を持っていてどんな答えをするんだ!?

などなど皆に伝えるために話し合いながら順番を決めて並べていくのがとてもワイワイ楽しめるからこのゲームが大好きです!

あいさつ代わりにやってもいいし、より相手の発想や考え、価値観を知るのにもとても良いゲームです。

大人から子供までシンプルなルールで遊べるのも魅力的でゲームが本来持つ、皆でワイワイ遊んで仲良くなる を体験できるゲームなので是非みんなで遊んでください


お出かけ先でこのゲーム一つあるだけでいろんな人たちと仲良くなれる素敵なゲームです!

                                   ChezLien 塩沢

続きを見る
閉じる
大賢者
ChezLien 半蔵門
ChezLien 半蔵門
ルール/インスト
146名が参考
約2年前

ゲームの目的
 手札の数字をたとえて、協力して昇順に並べる

内容物
 数字カード100枚
 ゼロタイル2枚
 お題カード20枚(両面)
 お題フレーム1枚
 クリスタル28個(7色×4個)
 砂時計(1分)1個
 誓いカード1枚

準備
 ・自分の色のクリスタルを3個受け取る
 ・数字カード全てをシャッフルして、各プレイヤーに1枚ずつ配る
  残りを山札にする
 ・お題カード全てシャッフルする
 ・お題フレームを置く
 ・ゼロタイルを中央に置いてカードを出すスペースを確保する

ゲームの流れ
 1.お題カードの山札から1枚引き、お題を相談して両面から1つ選び、お題フレームにセットする
 2.自分の手札の数字を、お題に沿った言葉で「たとえ」る
  「たとえ」は数字を使ってはいけない
  ゼロタイルから昇順になるように裏向きに並べる
  並べた数字カードの上に自分のクリスタルを置く
  並べた数字カードは、順番を入れ替えてもOK
  「たとえ直し」も何度でもできる
 3.小さい順に並べられたと思ったら、全員が「完成」を宣言する
 4.ゼロタイルに近いほうから1枚ずつ、数字カードを表向きにしていく

ゲームの終了
 全てのカードが小さい順に並んでいたら成功になる
 1枚でも間違っていたら失敗になる

続きを見る
閉じる
TJ
TJ
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥2,200(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 98興味あり
  • 605経験あり
  • 130お気に入り
  • 642持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

チェックした商品