マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
フラフー!
  • フラフー!当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~6人
  • 10~20分
  • 8歳~
  • 2021年~

フラフー!

メーカー:ニューゲームズオーダー

残り2点
1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
シンプルな中に展開の面白さがある短時間ゲーム

ルール、アートワークともドイツ・ヨーロッパらしく、シンプルな中に展開の面白さがある短時間ゲームです。

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 7件

レビュー
488名が参考
4年弱前

 あまやどりで、5人と6人でプレイした感想です。

 ごきぶりポーカーやおばけキャッチ、ドデリド、をデザインしたジャック・ゼメによる、手札を無くしたプレイヤーが勝利するゴーアウトゲームです。

 ルール等は、ルール欄に記載がありますので、そちらからご確認ください。


 5人で2回と6人で1回プレイした感想ですが、動物がフラフープを回しているシュールな絵と相まってかかなり面白かったです。いや、中毒性のある面白さといっていいと思います。

 1回プレイし負けて、2回もおかわりをお願いしてしまうぐらいで、個人的にはウノやラマ、5本のきゅうり、ラブレター並みの中毒性の高いゲームだと思います。

 今日現在(2021年7月18日)、国内ではバネストさんでしか入手できないようなので、まだまだ遊びづらいと思いますが、今年出たカードゲームの中での注目作品の1つです。

続きを見る
閉じる
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
ルール/インスト
344名が参考
4年弱前
  • 世界中の動物達のフラフープ選手権。できるだけ長くフラフープを回し続けよう!
  • GO OUT系カードゲーム。

<主なコンポーネントとゲームの準備>

  • 1~13 までのカードのみ
  • カードを全てシャッフルして、各プレイヤーに手札用5枚と目の前オープン用5枚を配分。
  • 目の前にオープンされたカードが気に入らなければ1~3枚まで山札のかーと交換OK。

<ゲームの流れ>

  • 手番では、手札か目の前にオープンされているカードのどちらか1枚をプレイ。
  • プレイ後、次のプレイヤーに対し、「より大きい数字」「より低い数字」を指示し、出せない場合は脱落。
  • 7はジョーカー的にいつでも出せる。
  • 前プレイヤーのプレイしたカードと同じ数字はいつでもプレイでき、「ダブル」と宣言してプレイ後山札から手札に1枚補充。
  • 次のプレイヤーは、「ダブル」で出されたカードに「ダブル」を続けるか、プラスマイナス1のカードをプレイするか、7を出すかができる。
  • 自分以外のプレイヤーが全員脱落するか、自分が最初にカードを出し切ったらそのラウンドは勝利。それまで全員がプレイしたカードの枚数分の得点。
  • ラウンドを繰り返し、先に77点に到達した人の勝ち。

感想と評価は下記ブログで。



続きを見る
閉じる
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
レビュー
301名が参考
2年以上前

1〜13のカードをプレイして、プレイヤーはフラフープで踊り続けることを目指す。

7だけは特殊で少し枚数が多く、他の数字は各6枚ずつかな。

ランダムに配られた10枚のうち5枚は手元に公開して並べて、もう5枚は手札になります。

スタートプレイヤーは手札や手元からカードを1枚をプレイして「High」か「Low」かを宣言する。

次以降のプレイヤーは宣言された通りになるようにカードをプレイしていきます。

脱落制のゲームなのでカードがプレイできない時点でラウンドから脱落するのですが、脱落しにくくするためにはプレイされたカードと同じ数字カードをプレイすれば、山札からカードを1枚引けますので、脱落する可能性を少しでも減らせます。

同じ数字カードがプレイされたら、以降は同じ数字カードをプレイするか、プラスマイナス1の数字カードをプレイして再びハイ&ローを宣言するかしないといけません。

最後の1人になるまでカードをプレイしていくゲームで、最後まで残れば全員でプレイされたカード枚数が得点になります。

毎ラウンド、踊り続けて手札を出していくのでフラフー!はよい運動になるゲームでした。


続きを見る
閉じる
うらまこ
うらまこ
レビュー
161名が参考
2年以上前

楽しいゲームですが。得点のルールだけは雑なので考え直してほしい。

続きを見る
閉じる
勇者
のむさん(くろのん)@chrono216
のむさん(くろのん)@chrono216
レビュー
78名が参考
2年以上前

遊びたくなる魅力を3つのポイントで説明

▶動画はこちらをクリック▶https://youtu.be/Vo_gB1ArAUI

続きを見る
閉じる
仙人
大ちゃん@ボードゲームルール専門ちゃんねる
大ちゃん@ボードゲームルール専門ちゃんねる
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥1,870(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 83興味あり
  • 512経験あり
  • 74お気に入り
  • 291持ってる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品