1)ゲーム名:ラー
2)勝利条件:3ラウンド終了後に勝利点マーカーを合計し、最も合計点が高いプレイヤーが勝利
3)ゲームの準備
①ゲーム盤を中央に置く。
②タイルをよく混ぜて袋にいれ、ゲーム盤の脇に置く。また、「ラー」駒をゲームボードの脇に置く。
③プレイする人数によって使用する「太陽駒」は変わるので、ルールに従って準備をし、各プレイヤーに適当な方法で駒のセットを渡す。なお「1」を示す太陽駒はゲームボートの中央に値が見えるように置く。
④各プレイヤーは5点の勝利点マーカー2枚(10点分)を受け取る。
4)ゲームの進行:以下の①〜③のいずれかを手番に行う。
①タイルを1枚袋から引いて所定のトラックに置く。
・袋から引いたタイルが「ラー」タイルであれば、「ラートラック(ボードの上側)」のマスに左詰めで置く(プレイヤーの人数によって変わる)。その後、「ラー」駒を取って自分の前に置き、「競り」を始める。
・「ラー」タイル以外であれば、「オークショントラック(ボードの下側)」のマスに左詰めで置く。なお、全てのマスが埋まっている場合は、「ラーを呼び求める」を行わなければならない。
②「神タイル」を使用する。
・自分の手元に「神」タイルがある場合は、使用する「神」タイルを何枚でも箱に戻し、その枚数と同じ枚数だけのタイルを、「オークショントラック」から取って、自分の手元における。また、「神」タイルで「オークショントラック」にある「神」タイルを取ることはできない。また、タイルの獲得の結果、トラックに空きますができた場合は、次の手番以降に引かれたタイルを、左から準に優先的に埋める。
③ラーを呼び求める
・自主的な「競り」の開始宣言。これを宣言したプレイヤーは、「ラー」駒を取って、「競り」を始める。
④ラウンド終了
・自分の手元の「太陽駒」が全て裏返しになったプレイヤーは、このラウンドの以降の手番は飛ばされる。全プレイヤーの「太陽駒」が裏返しになったら、ラウンドは終了する。あるいは、「ラートラック」の空きますが無くなった場合もラウンドは終了する。そして、ゲーム盤上のタイルは全て箱に戻される。
・各プレイヤーの手元にあるタイルについて得点計算し、「神」、「金貨」、「文明」、「洪水」タイルは計算後、箱に戻す。「ファラオ」、「モニュメント」、「ナイル」タイルは次ラウンドに持ち越す。3ラウンド終了したら、ゲーム終了。
※競り
・1回の「競り」で獲得を競うのは、その時のオークショントラックにある全てのタイルとゲーム盤の中央にある「太陽駒」。
・「ラー」駒を持っているプレイヤーの左隣のプレイヤーから順番に時計回りに競り値をつける権利を持つ。主催者は一番最後に値をつけることができる。「競り」の順番が回ってきたプレイヤーは、裏返しになっていない「太陽駒」を1枚出すことにより、競り値をつけることができる。ただし、既につけられている値より低い競り値をつけることはできない。競り値をつけれない、又はつけたくない場合は「パス」をする。
・自主的に「ラーを呼び求める」を行ったプレイヤーは、他のプレイヤーが全員パスした場合は、最後に必ず競り値をつけなければならない。なお、「オークショントラック」が全て埋まっている状態で「ラーを呼び求める」を行った場合は、主催したプレイヤーもパスをすることができる。なお、全プレイヤーがパスして「競り」が終了した場合は、ゲーム盤上のタイルは全て箱に戻される。
・競り値がついた場合は、最も高い競り値をつけたプレイヤーが、「オークショントラック」にある全てのタイルを獲得する。獲得したタイルは、枚数や種類が他のプレイヤーにわかるように自分の手元に公開する。さらに、競りの勝者は、ゲーム盤の中央にある「太陽駒」を受け取り裏返しにして手元に置く、代わりに競り値として出した「太陽駒」をゲーム盤上の中央に置く。競りの勝者以外の「太陽駒」はそのまま各プレイヤーの手元に戻す。
・主催したプレイヤーは、「ラー」駒をゲーム盤の脇に戻して終了。
※災厄タイル:1タイルにつき以下の枚数のタイルを捨てる。捨てるタイルは「旱魃」以外は選べる。対応するタイルがない場合は「厄災」タイルを箱に戻すだけ。
・葬儀:「ファラオ」タイルを2枚捨てる。
・騒乱:「文明」タイルを2枚捨てる。
・旱魃:「洪水」と「ナイル」タイルを2枚捨てる(「洪水」タイルを優先)。
・地震:「モニュメント」タイルを2枚捨てる。
※得点計算
・「神」タイル:1枚につき2点。得点計算後、箱に戻す。
・「金貨」タイル:1枚につき3点。得点計算後、箱に戻す。
・「文明」タイル:1枚も持っていなければ、ー5点。3種類の異なるタイルを持っていれば5点、4種類の異なるタイルを持っていれば10点、5種類のタイルを持っていれば15点。得点計算後、箱に戻す。
・「ナイル」・「洪水」タイル:「ナイル」・「洪水」につき1点だが、「洪水」を1枚も持っていないと勝利点の獲得はできない。「洪水」タイルのみ箱に戻す。「ナイル」タイルは次ラウンドに持ち越す。
・「ファラオ」タイル:このタイルを最も多く持っていれば全員5点を獲得する。反対に、最も少ないプレイヤーは−2点となる。タイルは次ラウンドに持ち越される。
・「モニュメント」タイル:3ラウンド終了時のみ勝利点を獲得する。6種類までは1種類につき1点、7種類そろうと10点、8種類全て揃えると15点を獲得する。また、同じ種類のモニュメントを3枚組揃えると1組につき5点、4枚組だと10点、5枚組だと15点を獲得する。
・「太陽駒」:3ラウンド終了時のみ手元の駒の数字を合計し、最も合計が大きいプレイヤーは5点を獲得する。反対に最も合計が小さいプレイヤーは−5点。
以上