マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
ウイングスパン:欧州の翼(拡張)
  • ウイングスパン:欧州の翼(拡張)当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~5人
  • 40~70分
  • 10歳~
  • 2019年~
(5.0)

ウイングスパン:欧州の翼(拡張)

メーカー:アークライト

1営業日以内に発送可能
お1人様1つまで
日本語ルール付き/日本語版
飛び立つは、欧州。『ウイングスパン』待望の第一拡張セットが、ついに登場!

 幅広いボードゲームファンから非常に高い評価を得て、発売直後に完売・品切れが続いたボードゲーム『ウイングスパン完全日本語版』に、待望の拡張セット第1弾が登場!

 『ウイングスパン』は「自分の管理する鳥獣保護区にいろいろな鳥を呼び寄せ、多くの種が棲む生息地を作り上げていく」という親しみやすいテーマと、配置した鳥カードの組み合わせを連鎖させる高いゲーム性が合致した、傑作ボードゲームです。

 この拡張セットでは、ヨーロッパ諸国の多様で美しく威厳のある鳥たちを80種類以上も収録。基本セットと同様に精緻なイラストと解説がついた鳥カードには、多種多様な鳥たちが活き活きと描かれています。また、新たなボーナスカードや目的タイルも追加され、ゲーム展開もさらに多様に。

 紫色のカードトレイと卵トークンが同梱され、これまでとちょっと変わった気分で遊ぶことも可能です。

 ※この商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには『ウイングスパン』の基本セットが必要です。

 ※製品に製造上のエラーが確認されました。メーカーのアークライト社が交換用カードの製造を進めております。ご了承の上、お買い求めください。また、エラーに関する問い合わせはアークライト社のユーザサポートへお願いいたします。
https://arclightgames.jp/%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88/

 ※予約販売分に関しては、希望到着日時よりもご到着が前後するおそれがあります。ご了承の上、ご購入ください。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 17件

戦略やコツ
1390名が参考
5年弱前

ウイングスパン〜欧州の翼における戦術!


ウイングスパンの拡張の日本語版が発売されました!


今回はその中から11種類の鳥について解説します!

どれもデッキを作るための重要な鳥になるものです。


ホシガラスのエラッタについては、こちらをご覧ください。


https://bodoge.hoobby.net/spaces/cafe-plus/diaries/2613


●タカ/ワシ

プレイ時に手札を消費して出すことが出来る猛禽類です。


この強さは、餌獲得アクションを行わずに出せることと、差し込みを行うため、点数が高いことです。

ハイタカ、オオタカ、カタシロワシ、ボネリークマタカが該当します。

カタシロワシは卵獲得アクションの列にしか置けないため、少し評価が下がります。


卵の列を複数回起動することで点数を上げるゲーム性なので、出した後に効果のない鳥をあまり立てたくありません。


ということで、これらの鳥は、全て餌獲得の列に出すことをお勧めします。次点で、鳥獲得の列です。


カタシロワシも弱くないので、積極的に出して良いと思います!


●チフチャフ

ウイングスパン界に現れた新たな刺客です。

鳥獲得の列に出して毎ターン起動すると5点上がります。

鳥獲得の列に鳥を5匹出して、起動能力でカードを引く鳥2匹で、毎ターン5ドローになります。

チフチャフデッキが出来そうな場合は、6ドローにして、差し込みで卵を産む鳥や、餌を獲得する鳥を鳥獲得の列に共に出したいです。


そうすることで、常に鳥獲得の列を起動することになり、差し込み枚数は60枚を越えます。


●サヨナキドリ

餌をばら撒きます。ハチドリに似た効果を持っており、この鳥もハチドリ同様にかなりのパワーカードです。

オススメは、卵産卵の列か鳥獲得の列です。卵を4つ持てるため、そこがハチドリより強いところです(素点は1点低いけど)。


●アカハシカモメ

餌コストが魚1つとオールマイティ1つであり、最初に出しやすいカードです。

2ドローして、1枚を差し込み、1枚を獲得します。起動する度に2枚見ながら点数化できることはかなり強いです。

マガモやアカオタテガモは、強いけど素点が0点で得点化出来ないことが辛かったです。餌コストが1高くなっていますが、それを無くしているので、かなりの性能と言えます。


●アカアシイワシャコ

縦列に卵を1個ずつ産卵します。1度の起動で3点伸びるため、強力です。

ただし、縦列にきちんと卵をたくさん持てる鳥を揃えないといけないため、実際にそれが組めるかは、また別の話になってきます。


●ユキホオジロ

餌コスト2つで、素点5点でリアクションで差し込み出来ます。

差し込みは、ウイングスパンで得点を稼ぐ1つの大きな方法なので、リアクション機会には恵まれます。

多人数戦なら、この鳥1匹でかなりの高得点を出す可能性もあります。


●エリマキシギ

1ラウンド目に出したら、12枚差し込めます。それだけで強い鳥です。

鳥の素点と合わせて14点の鳥となります。


●コノドジロムシクイ

2コストでラウンド終了時に卵を集めて来ます。卵を出すアクションがもったいない場合に手数圧縮に使えます。

この鳥を使うなら、卵列はリアクション鳥、プレイ時に発動する鳥などを集めても良いと思います。とにかく、鳥を出しまくる時にオススメです。


■さいごに


以上で終わります!


追加は、ボドゲーマさんのブログに投稿してここにリンクを貼っていくことにします。

続きを見る
閉じる
ボードゲームカフェプラス@梅田
ボードゲームカフェプラス@梅田
レビュー
1106名が参考
5年以上前

12月10日 追記 箱のシロフクロウの説明文ですが、"Harry Potter's owl,Hedwig,is a snowy owl"(ハリーポッターのフクロウ、ヘドウィグはシロフクロウです)と書かれています。ちょっとした遊び心ですが、なんだか嬉しくなり、英語を勉強中でハリーポッター好きの小5の娘に見せました。

ウイングスパン、ヨーロッパ拡張版が昨日きたのでレビューです。「最初の拡張」と銘打たれているので今後の拡張版も期待が持てます。一貫して鳥への愛と研究者としての情熱に溢れています。

コンポーネントは、

ルールブック1冊、鳥カード81枚、卵15個、ボーナスカード5枚、オートマカード4枚、カスタムトレイ1個、スコアカード(複数プレイ/ソロプレイのリバーシブル)1冊、目的タイル5枚、餌トークン38個、リファレンスタイル1個

鳥カードには、新たな能力(水色:ラウンド終了時)が追加されました。なかなか悩ましい能力が多い気がします。

卵は紫色です(娘は「紫色の卵なんてあるの?気持ちわるーい。(笑)」と言ってました。)

ボーナスカードは、「アマチュア研究者(市民科学者)」、「エソロジスト:鳥類行動学者」、「ビヘイバリスト:鳥類認知行動学者」、「バードバンダー:鳥類標識調査員」、「ダイエットスペシャリスト:鳥類食物研究者」

(あまりに研究者よりの単語が出てくるので笑ってしまいました。日本だとまだ行動生態学の一部として扱われている領域だと思うのですが、アメリカだと一般的な単語なのでしょうか。京都大学から「鳥の行動生態学」という本が出ているので、今度機会があれば読んでみたいと思います。)

オートマカードは、目的タイルの点数設定と、オートマ用ボーナスカード2枚です。

カスタムトレイは、同じもので色が紫です。

スコアカードは、リバーシブルで裏がソロプレイ用。ソロプレイ推しでしょうか。

目的タイルは、写真に載せました(1.獲得、2.勝利点4以下、3.行の最大値、4.餌トークン、5.茶色い能力、6.餌の総コスト、7.卵のない鳥、8.満たした列、9.手札、10.白カード&能力なし)どれも面白そうな能力で、ゲームの行方が分からなくなる補正がかかっている気がします。

リファレンスタイルは、ラウンド終了時の手順が書いてあります。もう一度読み返すと私もルールを間違えていたことに気づきました。トレーの鳥カードを毎回入れ替えるのを忘れていました(最初のうちはそういえばやっていた。)

これから、娘たちに英語の意味を覚えてもらいゲームする予定です。


続きを見る
閉じる
大賢者
髙橋姿
髙橋姿
レビュー
841名が参考
5年弱前

ウイングスパン:欧州の翼はウイングスパンの初の拡張セットです。ウイングスパンに新たな鳥カードとボーナスカード、ラウンド目標を追加して遊びます。


この拡張入りで遊んだ感想を結論から言うと、今後マストで入れるべき良拡張です!

追加カードにややこしいルールがあるわけではないので、初めてウイングスパンを遊ぶ人とも拡張入りで遊んで問題ないと思います。


個人的にはウイングスパンはかわいい鳥のカードをたくさん並べて楽しむのが主眼のゲームだと思っています。

ただ、ゲームのバランス調整という観点から見るとカラスのカードの効果が強すぎるという問題と、卵の得点が全体に占めるウェイトが重すぎるという問題がありました。

この2つの問題をこの拡張はカラス以外にも強力なカードを追加し、卵をたくさん産む戦略以外にも勝ち筋を用意するという方法で解決しています。

相変わらずカラスも産卵戦術も強いですが、拡張の能力を使って、例えば鳥カードをたくさん獲得して特定の鳥カードの下にたくさん差し込む戦術で対抗したりすることも可能になっています。


強力な能力を持った拡張のカードを入れて、ガンガンインフレを起こしていく楽しみを是非味わってみてください!

続きを見る
閉じる
大賢者
ボードゲーム好き夫婦の楽しい毎日
ボードゲーム好き夫婦の楽しい毎日
レビュー
832名が参考
3年以上前

ヨーロッパ圏の鳥カードが大幅に追加される拡張セット。

基本セットの不足を補うトークン類と、新規ボーナスカード、目的カード、カードトレイも含まれています。


もう1つの拡張「大洋の翼」と比較すると、ルール上の変更点が非常に少なく、必要度はかなり下がります。

追加鳥カードやボーナスカードはそれなりに強く、あった方がバランスは取れますが、欧州単体を追加するだけではゲームにそこまで大きな変化がありません。「ラウンド終了時」の新能力も新能力というほどの物ではなく、良くいえば違和感なく、悪く言うとインパクトがないです。

ただし、個人的に追加のカードトレイが非常にありがたいです。必須級の拡張である大洋のカードも含めて、スリーブ入りで基本のカードトレイと2箱にきっちり収納できます。これに大量の鳥カードがついてくると思えば、それだけでも買う価値があります。追加のトークン類も、多人数プレイで蓄える系能力を使うときに重宝します。


全体的に優先度が低い拡張ですが、、ウイングスパンは欧州、大洋両拡張が揃って完成形だと感じているので、私は必須だと思っています。他ゲームに多い選択オプションのような拡張ではなく、ゲームをアップグレードするような拡張だと感じます。


欧州の箱にカードトレイがちょうどギリギリ2つ入るので、私は欧州の箱にカードトレイ2つ、大洋の箱に個人ボード10枚(基本5枚+大洋拡張5枚)、その他のトークン、ダイスタワー、説明書等を基本の箱に収納しています。拡張なしでのプレイはもう考えていないので、大量のカードを仕分ける必要もありません。3箱揃って「ウイングスパン」だと思います!


「ウイングスパン」のレビュー(サイト内リンク)

https://bodoge.hoobby.net/games/wingspan/reviews/31543

拡張「大洋の翼」のレビュー(サイト内リンク)

https://bodoge.hoobby.net/games/wingspan-oceania-expansion/reviews/31641

続きを見る
閉じる
ハナ
ハナ
ルール/インスト
739名が参考
5年以上前

ウイングスパン ヨーロッパ拡張版 説明書翻訳


デザイン エリザベス・ハーグレーブ

イラスト ナタリア・ロハス、アナ・マリア・マルティネス・ジャラミロ、ベス・ソーベル

 ウイングスパンの最初の拡張版では、ヨーロッパのきらびやかで、美しい鳥を地域を広げて増やしました。 これらの鳥は新しいさまざまな能力を備えています。「ラウンドエンド」能力、プレイヤー間の影響を高める能力、ゲームの後半で収益性をあげるため複数のスペースに配置できる鳥、余ったカード/餌の効果を受ける鳥などです。ヨーロッパの鳥は、最初のカードデッキおよび今後発売される拡張版と使えるように設計されています。  

 ヨーロッパ拡張版には、今後も発売される鳥のコレクションを収納するトレイ、15個の紫色の卵、追加の餌トークン、新しいラウンド目的とボーナスカード、複数プレイヤーとソロの両方の集計用に設計されています。 


内容物(コンポーネント)

ルール説明書 1冊 

鳥カード 81枚 

ミニチュアの卵 15個

ボーナスカード 5枚 

オートマカード 4枚

カスタムカードトレイ 1個

スコアシート(複数プレイヤー、ソロ)1冊

目的タイル 5枚

餌トークン 38個

リファレンスタイル 1枚


初期セットアップ

拡張版鳥カードを他のすべての鳥カードとよく混ぜてください。ボーナスカードも同じです。(パーセントは適合するようにデザインされています。)追加の卵や餌、目的タイルも混ぜてください。


翻訳少しずつ始めてみました。

ルール説明書は12ページほどなので、たいした量ではないですがちょっとずつ更新します。

続きを見る
閉じる
大賢者
髙橋姿
髙橋姿
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥3,960(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 368興味あり
  • 1109経験あり
  • 386お気に入り
  • 1510持ってる

チェックした商品