マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
トリックマイスター
  • トリックマイスター当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 3~5人
  • 45分前後
  • 10歳~
  • 2010年~
(2.9)

トリックマイスター

メーカー:サニーバード

日本語ルール付き/日本語版
ルールカードの組み合わせで変化する 変幻自在のトリックテイキングゲーム!

 このゲームでは手札として使うプレイカードとは別にルールカードが存在します。プレイヤーはこのルールカードを出し合い、ゲームのルールを決定します。これにより様々な切り札が設定されたり得点ルールが加わりトリックの得点が変わったりします。プレイカードの出し方などの基本ルールさえも変わる可能性があります。

 遊ぶたびにルールが変化するトリックテイキングゲームです!

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 9件

レビュー
287名が参考
4年以上前

まさにトリックのマスター向けのゲーム。突きつけられる無理難題を乗り越えろ!


【ざっくり解説】

 フリーゼのトリックテイキングゲーム。一巡限りの数比べをやるゲームの総称で、中でも本作はトリックテイキングマニアのために作られたゲームと言う色が強いです。


 このゲーム独自性はルールカードという、今回のラウンドで皆が従うべきルールカードを合計4枚になるようプレイすることです。これが全部で60枚あります。この組み合わせがえげつないことになります(笑)。

 ルールカードをみんなで好き勝手に闇鍋みたいな感じで放り込みます。出来上がったハチャメチャルールの中で自分の腕を競います。中には相当な無理難題を要求するルールができあがることも!


【長所】

 最強に意味不明なルールが出来上がることです。それを見て「無理ゲー!」とか言いながら、笑いながらプレイしてベストを尽くす。そうマイスターとかいいながら本質はパーティゲームに近いのだと思います。


 切り札の色を決めるだけのものから、酷いもの(誉め言葉)は取ったトリックを隣の人に渡すとかいうのものまであります。最高なまでの意味不明を楽しむゲームです。難しく考えてはいけません!「考えるな、感じろ!」なゲームです。


【短所】

 ルールカードがテキストカードだらけです。しかも、それらが全てドイツ語です(有志による英語訳まではされています)。和訳なしを買うと現代となっては入手をしても遊ぶまでこぎつけるだけで大変です。

 またルールカードのテクストを確認しながらゲームをするとかなり面倒なこともあります。パッと見で4と9が見にくいなどプレイアビリティの面でもマイスター級の理解力が求められます(笑)。


 あとはゲームバランスは二の次な感があります。特に得点カードに顕著で、1ラウンドで10点強取れたり、別のラウンドでは失点を回避すれば御の字みたいなことが平気であります。ゲームバランスを求めてはいけません。


【個人的な評価】

 トリックテイキングとツクールゲームの融合です。ただ、奇跡の融合というよりも悪魔合体です(笑)。

 時に実験に失敗して出来上がった複合動物(クリーチャー)のようなゲームルールに翻弄されて楽しむ、ゲーマー&トリックテイカー向けのパーティーゲームだと思って遊ぶと良いでしょう。最高に意味不明な時間が約束されています(誉め言葉)。


 反面、このゲームデザインをクニツィアやシャハトが出していたら駄作扱いは免れ得ないでしょう。フリーゼだから許されるゲームデザインだと言えます。自分の強みを他のデザイナーと差別化できているともいえます。


 推定プレイ回数は2~3回。パーティーゲームとして楽しむにもトリックテイキングの知識が必要という、なんともいえない作品です。大きく賛否も分かれる作品かと思います。個人的には不親切なプレイアビリティ、ゲームバランスが二の次な割に、プレイ時間がやや長いのが気になります。

 ですがたまーに遊ぶなら悪くないかなと思っています。古参ゲーマーなら一度は遊んでおきたい作品です。結構レアなので今持っている人は大事にしましょう(僕は現在未所有)。

続きを見る
閉じる
マクベス大佐@Digブログ
マクベス大佐@Digブログ
レビュー
236名が参考
7年弱前

 マストフォロートリックテイキング界のキングオブ変態トリックテイキング。メイフォロー界のキングオブ変態は今のところシュティヒェルンだと思ってますが、そんなにトリテ得意じゃないしプレイもしてないので、もっと変態なトリテがあったらごめんな!(トリテ警察の視線におびえつつ)

 プレイ用のカードとは別にルール用のカードがあり、みんなで自分に都合のいいルールカードを一枚出して、みんなのルールを適用しようぜ! えっ? 投票で気に入らないルールを排除? 魔法陣の(r じゃないんだからんなこと出来るワケねぇだろ! 不利になる? じゃあ死ね乙! っていうゲームです。さあ、苦しめ!

プレイヤーを苦しめるクソルールの例


 毎ラウンド毎ラウンドルールが変わるため、どれが有利か不利かはルールが決まるまで全く解りません。有利なつもりで出したルールが自分を追い込み阿鼻叫喚なんてしょっちゅうなので、それを楽しみつつ七転八倒し、泣いたり笑ったり。<s>全然パーティゲームじゃないのに、</s>やたら盛り上がるゲームです。ごめん、これパーティゲームだわ!

プレイヤーを苦しめたクソルールの例、その2

 敢えてちょっと難しいかな?と言うところを上げるとしたら、切り札の決定の優先順位の説明がめんどくさい事ですが、それも、小さい数字優先で、複数ルールが適用されるカードが強い、くらいに覚えておけばオッケーです。あと、切札は切札というスートになるって言うところが、わかりにくいかもしれません(他の切札のあるゲームでも良くあるルールなので、理解しておくと他のゲームでも役に立つ概念だと思います)

 アートワークが日本だか中国だか解らないエセアジアというかインチキヤポーンという感じで、好き嫌いはありそうですが、私はこういう雑な感じは割と好きです(笑)。

続きを見る
閉じる
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
レビュー
236名が参考
3年弱前

普通のトリテに刺激を感じなくなったら1度トリックマイスターをすることをお薦めします。ただしトリックテイキングに慣れていない人にはお薦めしません、なぜかと言えば終わった後よくわからなかったという感想になりやすいからです。

あくまで普通のトリテのルールを把握したうえで、追加で足される4つの新ルールの元でゲームを行います。その追加ルールが種類も多く結構壊れているルールもありつつギリギリゲームが成り立つというところが凄いところです。

勝ってトリックを取れば取るほどマイナス点になったり、せっかく勝っても勝者が隣の人になったりとルールも様々です。

入手困難なゲームですが近々日本語版が発売されるので、トリテ好きの方ならその際には是非とも入手されると良いと思います。

続きを見る
閉じる
大賢者
つっちー
つっちー
レビュー
171名が参考
2年以上前

実にフリーゼ様らしいアプローチのゲームです。
世の中には非常多くのトリテが存在していて、ゲームごとにちょっと独自のルールを入れることで各ゲーム独自の楽しさを創出しているわけですが、フリーゼ様にしてみれば、古今東西のトリテゲームのルールをこのゲーム1つで遊べるようにしたら楽しいじゃん!って感じなのでしょう。
そんな遊び心が伝わるルールです。

トリテというシステムが楽しい以上、そのルールを毎回変えて遊べる本作はすごく楽しいです。
トリテは、強いカードをたくさん持ってなくても、出すタイミングと場のコントロール次第で勝てるのが良いですよね。
その意味で、本作はとても楽しめます。

今後トリテやりたいなー、という気分の時は、スカルキングとトリックマイスターが筆頭に上がりそうです。


ルール詳細や評価などは下記ブログで。

続きを見る
閉じる
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
レビュー
166名が参考
約6年前

基本はマストフォローのシンプルなトリテですが、思いつきで作られたようなトリテルール群があります。

そこから数枚を悪魔合成したルールでディールをやるので、時にはハチャメチャなルールで、時には重複して一見意味のないような(実際なかったり)ルールで遊びます。

良くも悪くもわりきった変態トリテですので、トリテ好きなら是非一度チャレンジしてみてください。

続きを見る
閉じる
勇者
常時次人@操られ人形館
常時次人@操られ人形館
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥2,640(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 135興味あり
  • 480経験あり
  • 94お気に入り
  • 391持ってる

チェックした商品