ダイス目と発明した道具の効果をうまく組み合わせてどんどん発明(得点)していく、気軽なダイスゲーム。レトロな感じの絵がかわいい。
ダイスが3つなので、選択肢がそこまで広くもなく、ちょっと考えると手番でできる全パターンを思考できるくらいの簡単度です。
カードの効果は、ダイス目を1や2少なくしたり、振り直したり、市場のカードを並び替えたりと、割とどれもシンプルです。10個くらいなので1度遊ぶと一通り効果を確認できると思います。
サクッと遊ぶ感じのゲームだと思います。
その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
「発明オタクの怪奇な傑作」は、最も偉い発明オタクになることを目指して、様々な奇抜な道具を作成していくゲームです。
各ラウンドでは、プレイヤー達は3個のサイコロをもらいます。そのサイコロを部品として使い、発明リストにある様々な「奇抜な道具」を発明するか、手持ちの道具を使って発明を進めます。発明した道具数が多いほど高得点を狙えます。
ゲーム終了時、最高得点を獲得したプレイヤーが最も偉い発明オタクとなります!
ダイス目と発明した道具の効果をうまく組み合わせてどんどん発明(得点)していく、気軽なダイスゲーム。レトロな感じの絵がかわいい。
ダイスが3つなので、選択肢がそこまで広くもなく、ちょっと考えると手番でできる全パターンを思考できるくらいの簡単度です。
カードの効果は、ダイス目を1や2少なくしたり、振り直したり、市場のカードを並び替えたりと、割とどれもシンプルです。10個くらいなので1度遊ぶと一通り効果を確認できると思います。
サクッと遊ぶ感じのゲームだと思います。