マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
新入荷
フォントかるた 和文版 第2版
  • フォントかるた 和文版 第2版当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 3~10人
  • 15~30分
  • 10歳~

フォントかるた 和文版 第2版

メーカー:フォントかるた制作チーム (委託販売作品

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
フォントの違いを見極めて札を取るかるたゲーム

フォントかるた』の取り札は48枚。書かれている文言はすべて同じですが、フォントが異なります。フォント名と解説文を読み上げてその札を取る「かるた」ゲームです。

「無理ゲー」「鬼ムズ」「デザイナーじゃないとわからない」などと思われがちですが、「実際に遊んでみると意外と取れる」「遊びながらフォントの知識も身に付く」「フォント選びの指標になる」といったご意見も多数いただき、2017年2月のリリースから、シリーズ累計で15,000部以上を販売。

この7年の間に、和文フォントの環境は大きく様変わりしました。かつてはプロでなければ使えなかった優良なフォントがGoogle FontsやAdobe Fontsといったサービスで使用できるようになったり、ユニバーサルデザイン(UD)の観点から設計されたフォントの台頭、スマートフォンなどのデジタルデバイスでの使用を目的としたフォント、個人のリリースするバラエティに富んだデザインフォントなど、より豊かでよりユニークなフォントの世界が広がってきたことを実感しています。

『フォントかるた 2nd edition』は、収録フォントのラインナップを刷新しただけでなく、フォントの見分けポイントがわかりやすいよう解説文を整備し、より一般の方にもわかりやすく、親しみやすい内容になっています。

これから『フォントかるた』を遊んでいただく方は、より新しい情報が盛り込まれた2nd editionをご活用ください。また、従来版をご利用の方にも、フォント環境の変化を実感していただくことができるはずです。ぜひ見比べてください。

制作者/関連企業/団体

  • 商品価格¥3,300(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 1興味あり
  • 1経験あり
  • 0お気に入り
  • 1持ってる

チェックした商品