マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
イーオンズ・エンド:虚空(拡張)
  • イーオンズ・エンド:虚空(拡張)当商品
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~4人
  • 60分前後
  • 14歳~
  • 2017年~
(5.0)

イーオンズ・エンド:虚空(拡張)

メーカー:アークライト

日本語ルール付き/日本語版
ネメシス2体・破孔魔術師2名追加の『イーオンズ・エンド』拡張セット! 堕落したかつての仲間や強大な力を持つ難易度の高いネメシスが登場!

 本作は完全協力型ゲーム『イーオンズ・エンド』の拡張セットです。本拡張を導入することで、ネメシス2体と破孔魔術師2名、そして宝石、遺物、呪文、ミニオンが新たに追加されます。

 プレイヤーは終わりを迎えた世界の中での破孔魔術師となり、人類最後の砦「グレイヴホールド」を守りながら、正体不明の敵「名無きもの」と戦わなければなりません。今回の脅威となる名無きものは、「破壊そのもの」といえる難易度の高い強力なものや、堕落したかつての仲間が登場! さらに、破孔魔術師の一人が力の誘惑に負けたという噂も......。

 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット(『イーオンズ・エンド 完全日本語版』もしくは『イーオンズ・エンド:終わりなき戦い 完全日本語版』)が必要になります。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 6件

レビュー
937名が参考
2年弱前

イーオンズエンドの小箱拡張の一つ。この他2種日本語化がされている。

独立拡張の「新たなる戦い」をやった方は疑問に思ったことだろう。


「あれ?カードがないのに仕切り板だけある」


その答えの一つが今回の拡張になっている。



二種類のボス、二種類のプレイヤーキャラ、そして新たな呪文や宝石、遺物が追加されている。


その中で大きな特徴なのがこれら4種の呪文である。



リンクというシステムである。同じ破孔に2枚までセットできる。


これで強化された3、4の破孔に多くセットすることができる。


そして捨て札の数に応じて追加火力が出るという新しいカードもふえてます


宝石は手札破壊を可能にしたものとなっている。


実は遺物もぶっ壊れの性能をしていて、恒久の護符は破孔強化ついでに山札から運が良ければ呪文をセットできるというもの。


時空の鍵というこれまたぶっこわれの性能をしたカードで、カード2枚めくるか表に出ているミニオンカードを山に戻すという性能である。8コスのカードと破格ではあるが、ゲームオーバーに対する保険としてはぜひとも欲しい一枚となっている。


とはいえ8コスは破格である・・・


ボスに関してもこちらの二体が出でて来るが、どういう性能かはご自身の手で確かめていただきたい。個性的であり、トリッキーな動きをしてきます。


プレイヤーキャラも個性的ですが、スパローは破孔が3しかない上に解放状態が1つもない状態でスタートしており、かつ初期のスパークスら支給されていません。


そのかわりチャージ能力が結構強いのでうまく回していけたら強いと思います。


ザクソスは平均的な初期札になってますが、チャージ能力の使い勝手がいまいちな気はします。得るものもあれば失うものもありますが、パーティーで運用するなら使いどころはありますが、ソロには向かないなというのが個人的な感想です。


皆様も新たな拡張試してみてはいかかでしょうか。

続きを見る
閉じる
リーゼンドルフ
リーゼンドルフ
レビュー
428名が参考
1年以上前

虚空で待ち受けるネメシスたち

『イーオンズ・エンド』のミニ拡張。

これ単体でプレイすることは出来ず、『イーオンズ・エンド』が必要です。


レビュー

追加ネメシスはまずまずの難易度

追加された2体のネメシスの難易度はどちらも4に設定されており比較的戦いやすい難易度

特に「縛鎖の騎士」はネメシスの破孔を戻すか自分の行動を優先するかの選択肢が楽しかったです。

茨乙女」はサプライ決めの段階でしっかりと戦略を考える必要があり、個人的にはこちらの方が手強かった印象。

どちらも特殊な敗北条件があるため、そこだけ注意が必要です


「リンク」呪文が使いやすい

新要素「リンク」を持つ呪文が想像以上に使いやすかったです。

基本的に呪文は1枚しか破孔にセットできないルール上そこまで多く獲得できません。

そんなとき「リンク」を持っている呪文なら2枚までセットできるため集めやすいです。

比較的低コストなものが揃っているため余ったエーテルで購入できるのもありがたい。

セット中の呪文を捨てる」系のネメシスのアタック対策にもなります。

今回追加されたスパローとの相性が良く、引いた呪文を全てセットすることも可能でしょう。


詳しいレビューや拡張内容はこちらから↓

【ボードゲーム】イーオンズ・エンド拡張 虚空|ルール&レビュー

続きを見る
閉じる
仙人
つるけら
つるけら
レビュー
397名が参考
2年弱前

定価は税込2420円です

《破孔魔術師》となり 人類最後の拠点 グレイブホールドに迫り来る
名無きもの(ネームレス)《ネメシス》を撃退せよ!
ドミニオンのようにゲーム内でデッキを強くしていき
呪文で敵にダメージを与えていく協力ゲームです
メインのデッキはシャッフルしないので考えて積み込みましょう

☆勝利条件:
・ネメシスの体力が0になる
-または-
・ネメシスデッキ切れになり かつ場にパワーカードもミニオンもない
-または-
・ネメシス固有のゲーム終了条件

★敗北条件:
・グレイブホールドの体力が0になる
-または-
・プレイヤーキャラクター全員の体力が0になる
-または-
・ネメシス固有のゲーム終了条件

協力してネメシスを撃破した時は盛り上がります
なかなか倒せなかったネメシスに勝利したときや
絶望的な展開を乗り切って勝利したときは格別です

使用するサプライを決めるのも楽しいです
各ネメシスに特性が色濃くあるので
そのネメシス用にチューンしたサプライで挑みましょう
ランダマイザーを使うと弱いカードが当たったり
そのネメシスに適したサプライになりにくいので難易度が上がります

[2人のプレイヤーキャラクター]
・スパロー
・ザクソス

[2体のネメシス]
★レベル4【茨乙女】体力80
★レベル4【翻弄する者】体力70

[ゲーム難易度]
【初心者モード】
・プレイヤー体力:10→12
・グレイブホールド体力:30→35
・ネメシス体力:指定の点数-10

【通常モード】
・プレイヤー体力:10
・グレイブホールド体力:30
・ネメシス体力:指定の点数

【熟練者モード】
・ネメシスマット記載の難化ルールを使用

【自殺志願者モード】
・ネメシスマット記載の難化ルールを使用
・プレイヤー体力:10→8
・グレイブホールド体力:30→25
・ネメシス体力:指定の点数+10

[おすすめのプレイ順]
初心者モード→通常モード→熟練者モード→自殺志願者モード

おすすめは初心者モードから かつレベルの低いネメシスから順番に撃破していくやり方です
慣れてきたら通常モードからプレイしてもいいかもしれません
自殺志願者モードは超激ムズなのでその前に熟練者モードを挟んだ方が良いと思います

●内容物:虚空
プレイヤーマット:2枚
ネメシスマット:2枚
プレイヤーカード:44枚
ネメシスカード:18枚
登場判定カード:8枚
破孔タイル4枚
マーカー:3個
破孔マット:1枚
カード仕切り板:2枚
[カードサイズ:63.5×89mm]

カード枚数:計70枚
使用スリーブ(参考まで):
エポック社 カードスリーブ レギュラーサイズ 66×92mm (対応サイズ64×89mm) 80枚入 ハード 厚さ0.09㎜ カードサプライ トレカ トレーディングカード EPOC
(1袋で足りる計算)

プレイヤーマット・ネメシスマットに使用:
シモジマ ヘイコー 透明 OPP袋 クリスタルパック テープ付 12×18cm 100枚 T12-18 006740820

ソロプレイの場合は1人で1-2キャラ(公式推奨)を使用してプレイします

続きを見る
閉じる
仙人
MercyMander
MercyMander
レビュー
198名が参考
8ヶ月前

デッキ拡張型、協力型ボードゲーム『イーオンズエンド』のミニ拡張となっており、プレイするためにはイーオンズエンドのセットが必要になります。

この拡張は海外本家では『終わりなき戦い』と同時発売された商品となり、カードテキストやイラストは相互のキャラクターがそれぞれに登場します。

追加される要素としては魔術師2人、ネメシス2体、宝石カード1種、呪文カード5種類、遺物カード2種類となっており、収録バランスが良いです。

魔術師は二人ともなかなか強めで、呪文カードも新ギミックとしてのリンクが使われており、プレイヤー面を強化する点でおすすめのセットとなります。後述しますが、終わりなきまでのミニ拡張でどれをおすすめするかというとこのセットになりますね。


ネメシスについて

二体のボスが収録されており、難易度4になります。それゆえにほどほどの強さなため戦いやすいと思います。

片方のボスはサプライ利用する系のボスになります。新たなる次第サプライ利用のボスは少なめで、新たな時代までだとこのボスと基本セットに1体、レガシーに1体しかいません。なので、割と新鮮な感じなボスなので戦っていて面白いと思います。

もう片方のボスはエーテル払え系のボスですが、破孔魔術師の慣れの果てなので使用するボードなのがちょっと面白めですね。


魔術師について

ザクソスのイメチェン版とスパローというキャラが入っています。

ザクソスは仲間がカードを捨てればメリット効果があるというシンプルな性能です。基本カードが仲間がカードを捨てればなんと3ダメージという強力な性能をしています。これがとても強い、水晶やスパークをなんか捨てても特に困りませんからね。ただ、いちいち誰かカード捨ててと聞くのが割とめんどくさい。ソロや1人プレイだと使いやすいキャラですね。

スパローはサポートキャラとしてはかなり強力です。チャージ能力が二つあり、破孔の3回強化か、仲間はドローして呪文をセットできるのを選べます。終わりなき戦いのガルとの相性が抜群によく、ガルのパートナーとして使いやすいという点でも強力ですね。初期手札にスパークがないというの無駄がなくサポートとして使っていけます。

どちらも強力なキャラクターであり、使っていて楽しいかと思います。


サプライのカードについて

呪文カードが4枚、そのうち3枚が新ギミックであるリンクの能力を持ちます。破孔のリンク呪文をセットしていればさらにもう1枚セットできるというギミックです。同じ破孔にリンクカード同士ならは2枚セットできるというもの。

言うまでもなく強力です。リンク呪文を買い込めば破孔が置けないということも減りますし、基本セットに収録されているカオスアークとの相性は抜群です。カディアでなくとも超ダメージが叩き出せますね。また特殊な破孔を持つキャラであればより特殊破孔の効果をガンガン使ってます。『新たな時代』のキャラは特殊破孔持ちが多いのでより有用でしょう。強キャラのガルとの相性ももちろんいいです。

リンク呪文を1種類だけ入れても全く意味がないので、自然とリンク呪文を一緒に採用することになると思うのでサプライ選ぶ際も迷わずに済みます。

またリンクが付いていない呪文カードが1枚ありますが、こちらもセット中呪文のダメージアップというリンクと相性がいいのも見逃せません。

またコスト2の呪文があるのも珍しい。

宝石カードは普通、遺物カードはコストが高い癖が強いのでどっちゃでもいいです。


総評

呪文カードのリンクがとても強く、キャラによってはさらに伸ばせる点が使っていてとても楽しく、キャラクターも強い。気持ちよくイーオンズエンドがプレイできるでしょう。ボスもそこそこ個性的な方ですし。

ミニ拡張だと一番おすすめです。一番最初に買うならこれ一択でしょう。

続きを見る
閉じる
仙人
ぽっぽーくるっぽー
ぽっぽーくるっぽー
レビュー
141名が参考
10ヶ月前

4/5点


イーオンズエンドのミニ拡張。


基本

終わりなき戦いのミニ拡張という

扱いになってるが

別に他のと

混ぜても問題ない。


新たなネメシスは

どちらも難易度4だが

難易度以上に

手強かった気もする。


特に難化ルールは

騎士のほうは

追加の敗北条件満たしやすくなり

茨乙女は火力がぶっ飛んでる。(笑)


新カードは

やや扱い難しいのが

多いかなといった印象だが

使いようによっては強いし

特に新要素のリンク系呪文は

追加ダメージ破孔に

2枚セット出来ると

かなり強い。

(新たな時代のキャラやカードと

組み合わせるとさらに強い)


新キャラのスパローは

完全サポート役だが

火力特化と組み合わせると

かなり強い。


新ザクソスは

役割がイマイチよく分からんが

コレはコレで面白い。(笑)

続きを見る
閉じる
ワタル
ワタル
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥2,420(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 71興味あり
  • 85経験あり
  • 29お気に入り
  • 285持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品