マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
ファーナス -戦間期-
  • ファーナス -戦間期-当商品
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~5人
  • 30~60分
  • 12歳~
  • 2022年~
(4.3)

ファーナス -戦間期-

メーカー:JELLY JELLY GAMES

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
新しい要素で新たな企業に投資し、 自分だけのエンジンを構築しましょう!

ファーナスはこの拡張によって、より挑戦的で、より複雑に、そして真にグローバルなゲームとなります。
・新たな効果を含む企業と資本家カード
・5人で遊ぶための内容一式
・1人、2人プレイ向けの追加ルール
等、追加要素の入った拡張セットになります。

*この拡張セットで遊ぶためには「ファーナス -ロシア産業革命-」が必要です。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 2件

レビュー
580名が参考
11ヶ月前

ファーナスの拡張。

大きな変化はないが、アカデミーなどプレイの幅が広がり、より悩ましくなる。

ただ、カードの偏りが少しあるような気がしました。より多彩で複雑なアクションがあるのはいいけれど、シンプルに資源を売るカードがなかなか手に入らなかったりするとお金に換金できず相当辛いところがある。

バランスの部分はまだ少し課題を感じるところですが、前作の単調さに新たな戦略性が付加されているので、基本セットが好きな方であれば間違いなく楽しめるはずです。

続きを見る
閉じる
大賢者
UTA
UTA
レビュー
454名が参考
1年以上前

6/10

スマートフォン株式会社で話題になったデザイナーによるオークション+拡大再生産ゲーム。

インタラクションバリバリのオークションと箱庭全開の拡大再生産の割り切りがいさぎよいゲームでもある。

オークションといっても、クニツィアの「ラー」のように入札コマが4つしかない(ラーは3つだが)し、拡大再生産といっても、落札したものから出るリソースをとっておくか変換するかしかないので、かなりシンプルなシステムの融合体といえる。

個人的にインタラクションの強いオークションは好きな反面、インタラクションが少ない拡大再生産はあまり好みではないのだが、実際やってみたところ、割り切りがいさぎよいので、どちらも楽しむことができた。

多分、宝石の煌めきやセンチュリーロードとかみたいに、インタラクションが少ない拡大再生産だけ延々とやるのがそんなに好きではないだけで、拡大再生産を適度にやるのは好きなんだと、自分の好みがまた深くわかった感じだ。

さて、このゲーム、基本セットだけだと、シンプルすぎて単調というレビューがわりと多かったので、初プレイながら、多様性を広げる拡張も入れてプレイしてみようと購入。

さらに、某ブログに初プレイで全部入れると、わけわかんなくなるとあったので、適度に分けていれて遊んでみた。

普段は拡張とか購入しないので、ノンリプレイヤーながら2回くらい、追加企業カード、可変入札ディスク、追加効果のあるマネジメントタイルをいれたりいれなかったりして遊んだので、主に拡張についてレビューしてみる。

追加企業カードは、バリエーションが増えるのでおすすめ。一時的な効果のものや永続的なものが増えるので、ただ何かもらえるか、変換するかの2択が多かった基本のみよりは幅が増えて面白い。

次に賛否が分かれるらしい可変入札ディスクだが、入札をあげるためには石炭のリソースが必要なので、そこまで理不尽には感じない。とはいえ、初期の企業カードや落札した企業カードによって、もらえる石炭の数は変動するので、人によっては不満があるかもしれないのはたしかだ。ここらへんは好みかな。

最後にマネジメントタイルだが、これは落札するカードの数が増えるので、オークションがマイルドになるのと、マネジメントタイルが毎回違う企業に置いて、何回も使いまわしできるので、わりと強力なこともあり、単調にならないところが良い。ただ、考えることが増えるので、たしかに闇雲に入れるのがよいかと言われると微妙なところだが、個人的には思ったよりもよかった。効果も毎回数枚しか出ないので、その都度、確認すれば良いし。

あとは、他のサイトでも推奨されているが、手に入れたカードは、一度配置したら、移動できないルールにすると、思考時間も短くなるし、戦略的にも方向を定めやすくなるので、このヴァリアントは、絶対いれたほうがよい。

まとめると、この拡張は、あったほうがいいか、なかったほうがいいかと言われると、あるならいくつか入れたほうがいいが、別になくてもなんとかなるかなといったところ。

このゲームの魅力はオークションと拡大再生産のシンプルな融合にあるので、その点だけ見れば、無理して拡張を入れる必要はないと感じた。あと、拡張の箱が本家と同じくらいでかいのも気になった(笑)

とはいえ、基本のみで遊んでないから、なんとも言えんけど。

普段は拡張を一緒に買うことはないのだが、やはり、本家を遊んでみて、微妙と感じて、後に拡張が出て、盛り上がったら、本家だけのときとのプレイ感の違いを楽しむというのが、やはり個人的にはあっているのかなと思った。

今後、最初から拡張買うのは、あまりしないようにしようと思う。とはいえ、それは、自分がノンリプレイヤーなだけだからで、別に何回も遊ぼうと思っているの(もしくはプレイ人数を増やせる)のであれば、このゲームの拡張の買う価値は十分にあるだろう。

続きを見る
閉じる
たまご
白州
白州
  • 商品価格¥3,300(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 51興味あり
  • 108経験あり
  • 31お気に入り
  • 197持ってる

チェックした商品