見てよし、遊んでよしの良質アブストラクト!
モノトーン+透明で統一されてて余白を感じさせるミニマルなデザインが超クールなボードゲーム、コントラスト。小箱サイズで最小限のコンポーネント構成ですがタイル、ボード、アクリル駒の質感がよく満足感あります。
また、コンポーネントから自然に想起される通りのルールもかなりシンプル。製作元の029 PRODUCTSさんのルール紹介動画も超わかりやすく、ここでの解説の必要がないぐらいです。
そこでこのレビューでは、コントラストのゲームとしての面白さ……駆け引きの深さ的なものについて説明してみようかと。
コントラスト、そのルールの肝はボードに黒/灰タイルを置くことでコマの進行方向が変わること。それでどうなるかというと……前進先の選択肢が増えて攻め手として機能するのです。細かい説明は難しいので図にすると以下のような感じ。
つまり黒/灰タイル上に乗った自分のコマの進行を阻止するには、相手は通常時より多くのコマが必要になるってことですね。これをうまく駆使して、自分の少数のコマでより多くの相手のコマを防御に釘付けにして、動けるコマの数的優位を取るのが駆け引きの基本になるんじゃないかと。
さらにその駆け引きの先に「相手がタイルを置きたそうなところにコマを進めてタイルを置けないようにする」とか「相手の動きをがっちり封じててもコマ動かして守りを崩さなきゃならない 」みたいな駆け引きやジレンマがあったりするのです。
コントラスト、見た目だけにとどまらない確かな考える面白さがあります。おすすめです!