その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
※ 本商品は単体ではプレイできません。プレイするためには『村の人生』と合わせてプレイしてください。
『村の人生』の第二拡張セット『村の人生:港町』を導入することで、プレイヤーは自分の船に乗り、七つの海をわたることができるようになります。船長を雇い、国内の商品を売り、外国の産物を集めます。一族を宣教師として遠くの島へ送り込んだり、宝箱を掘り出したりします。
さらに、この拡張セットには、小説家や歴史家、騎士になるといった人生の目的カードが入っており、自分だけの職業に従事することもできます。
この拡張セットには2つの拡張が入っています。メインの拡張「村の人生:港町」と、ミニ拡張「人生の目的」です。両方とも、基本セットや第一拡張『村の人生:酒場』と自由に組み合わせることができます。
いずれの組み合わせでも『村の人生:酒場』があれば5人までプレイできます。
家族3人でプレイ。
基本セットでは大抵、議会の最高ランク効果による 小麦→金貨→名声【勝利点】の コンボが炸裂していたのですが、港町を追加して プレイ開始時に密かに渡される 金・銀2つの個人目標や、拡張された船旅要素によってさらに名声を得る手段が増えています。勝ち方が多岐に渡ったことにより、さらに楽しめるようになりました。
良拡張だと思います。
次はもう1つの拡張セット『酒場』も購入してごにんで遊べるようにしてみたいなと思いました。〔2-4人しか遊べないのが難点なので。ただ5人プレイにしたら今度はダウンタイムがながくなりすぎるかな?!〕
村の人生拡張。
旅の部分が入れ替わって、大航海時代のような海へ旅するアクションが加わります。
元の旅アクションが、消費資源に対してポイントが少なかったのですが、そこのバランスはよくなりました。
むしろ、このアクション無視では勝利できないくらいに。
アクションの内容は、船であちこちの島に言って、宣教師を置いてきたり、ココアや紅茶といったこうポイントの資源を取引したりと、ワクワクして楽しいです。
会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます
「港町」と「人生の目的」ふたつの拡張のセットです。それぞれ別々に,また「酒場」と組み合わせて遊ぶこともできます。
港町
旅アクションで大海原に船出できるようになる拡張です。船長を雇い船を出して,遠くの島でココアや紅茶を仕入れ市場で売りさばいたり,コインの詰まった宝箱を手に入れたり,一族を宣教師として派遣して名誉点を稼ぐことができます。
ココアが7点,紅茶が5点+1金と高値で売れ,いちばん遠い島に宣教師を派遣するとなんと12点も入るので,あれだけ地味だった村の人生が派手なゲームに変わります。がんがん貿易してがっぽがっぽ儲けましょう。死んだら海の藻屑と消え果てます(村の歴史が埋まっている場合どう見ても海葬な海の墓地スペースにいく)が,それでも名誉点が入るので遠慮することはありません。
ゲームが派手になる楽しさがある一方,旅アクションが強すぎて勝ち筋に多様性がなくなるかなーとも思われ,一長一短な拡張でしょうか。
人生の目的
プレイ開始時にランダムに引いた金と銀2枚の人生の目的カードそれぞれに書いてある条件をプレイ中に満たすと名誉点が入るというミニ拡張です。たとえば「農夫」が人生の目的だと,鋤と牛2頭と小麦袋5つを所有すれば5点入り,「親方」だと一族4人以上が職人になると8点入ります。
引いたカードによってプレイの方針が変わるので,毎回異なった展開を楽しめます。バニラの村の人生に対していい味付けになってますね。