その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
このキャンペーンは、みなさんを「イッツアワンダフルワールド」のさらなる未来へといざないます。
シナリオを終えるごとに追加するカードはゲームに新たな変化を起こします。
戦争か平和か。5つの帝国の行く末はみなさんおプレイに委ねられています。
※この商品は拡張セットです。プレイするには「イッツアワンダフルワールド」が必要です。
イッツアワンダフルワールドの拡張です
5ゲーム続く、ストーリーモード的なものができるようになります。
レガシー(一度のみのプレイ)ではなく、使い切りのアイテムはないので、何度でも繰り返し楽しめます
ネタバレを避けるために詳しく書きませんが、
各ゲーム、基本のルールに少しの変化があります
さらに、各ゲーム終了ごとに勝者と敗者にそれぞれカードが配られます
(敗者より、勝者が多少有利になるようなカード)
ただ、有利になるのがゲームを重ねて重複していくわけではなく、
次ゲームのみなので、勝者が勝ち続けるわけでもありません
5ゲーム目のゲームで勝ったプレイヤーが全体の勝者となります
個人的な感想
変化が薄いので、5ゲーム繰り返す意義も薄い
ストーリーも驚くような展開がない
拡張でゲーム性が変わったり、奥行きが広がるわけでもない
繰り返しできるが、1回通しでやったらおなかいっぱい、、、
次の拡張に期待
イッツアワンダフルワールドがすごい好きで、少しの変化でも楽しめる方にはよいかと
こちらはイッツアワンダフルワールドにシナリオ性を入れた拡張セットです、プレイ人数もそのままでソロプレイも可能。
ストーリーの内容は世界大戦終戦10周年この先の未来の10年をどう動くかは参加者全員に委ねられる内容になっています。
全5ゲームを1日通しでやると4時間は必要になるので1日じゃ厳しいと感じたら一度中断して次の日に持ち込んでもいいと思います。
このキャンペーンは5ゲームを連続でやるのですが、1ゲーム毎に勝敗をするのではなくて最後の第5ゲームに勝ったプレイヤーがキャンペーンの勝者になります、では1から4ゲームで勝った場合はどうなるのか?言うと次以降のゲームで敗者側よりも少し有利な建造物が貰えたりします。
一方ソロプレイのルールですが通常版のソロプレイでプレイしキャンペーンスタート前にあらかじめ目標点(50:60:70:80)を決めて目標点を超えれば勝利で逆に超えなければ敗北になり3回敗北するとゲームオーバーで最初からやり直しになります、敗北になったからといって同じステージをやり直すことなく次のステージ(第5ゲームのみやり直し)に進みます。
最後に、同梱されているブースターパックはネタバレ要素もあるため拡張未経験のプレイヤーが参加している場合は了承を得てたら入れた方が良いですね。
5つのシナリオをで勝利を目指す
キャンペーンモードがメインの拡張です。
シナリオ毎のコンポーネントは
封筒に入っていて封がされていますが
レガシーではないしネタバレしたからといって
プレイに問題があるものでもないので
繰り返し遊べます。
最後までキャンペーンを終えると
最後に基本に混ぜて通常のプレイに使える
コンポーネントが増えるので
一味違ったプレイが可能です。
内容は詳しく書けませんが
シナリオ毎に共通目標が掲げられ、
ゲーム終了時にそれをクリアできたかの
判定があります。
クリアした場合、出来なかった場合で
次のシナリオに使うカードが変わり、
その中でも勝者には少し効果が強いもの
それ以外のプレイヤーには
通常のものが配られて
次のシナリオがスタートする仕組みです。
基本はかなりシンプルで万人受けするものの
展開の盛り上がりに欠ける部分もあったので
そこを補う拡張としては
かなり良いと思います。
もうすぐ出る「荒廃と隆盛」は
新しい種類のカードとトークンを
追加する拡張ですので本作とは
上手く棲み分けがされていて
基本が好きならどちらもマストバイですね
【ヴァリアントルールあれこれ】
・産出順のランダム化
ゲーム開始時に5色の産出順をランダムで決める。
・ラウンド数増加
B面の時5ラウンド(山札切れの時は捨て札をリシャッフル)。
・ドラフトカード枚数増加
4人戦→8枚、3人戦→9枚の中から7枚をドラフトする。
・リサイクルの緩和
このラウンドでドラフトした発展カードは、いつでも破棄した時に建設中の発展カードに該当資源を乗せて良い。
【カード一覧】