その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
<本作品は委託を受けて販売している委託品です。>
トライバルデザイナーGAIさんとGlory’s Worksさんのコラボ商品です。
プレイヤーは初期手札として6枚のカード、ライフカウンター3つ(命)、コイン5枚(金)を持ちます。
手番プレイヤーがカードを一枚裏向きで出し、相手にこのカードを受け取るか受け取らないかを選択させます。
会話をして(ブラフ戦)相手がどのカードを差し出してきているか予想します。嘘か真実か考えましょう。
相手の思考を読み取る事ができるか?それによって、貴方は命か金を失います。
2人用ゲームですが、拡張を買えば3人でプレイする事が可能です!
詳しい遊び方はルール/インストをご覧ください↓
カイジや賭ケグルイの様な、心理戦が好きな貴方に!!今回の新作、トライバルデザイナーGAIさんとのコラボ商品でデザインカッコイイです!
ルールは簡単で、交互にカードを出す。それを受け取るか受け取らないかだけ。ゲーム中の会話がとっても楽しめるゲームだと思いました。ブラフ戦を繰り広げる事が出来ます。
ドラマや映画等で使われても良いゲームだなーと思いました。とにかくルールが簡単で、普段ゲームをしない人も遊びやすいですし盛り上がります。
さくっと終わり何回でも遊べるので、重ゲーの合間にやるのもオススメです!拡張を購入すれば3人でも遊べるとのこと。ゲームマーケット 2019秋の新作ですので、行かれる方は要チェックです★
個人的総合評価6点(満点10点)評価が低そうですが、この手のゲームは遊ぶ状況にかなり起因すると思われます。なんで、場合によってはもっと私的に点数高いです
駆け引きとしてブラフによる「これは○○のカードだよ」などと揺さぶりをかけますが、カイジや賭ケグルイのように命や大金をかけている場合はシンプルがゆえに目の動きや些細な言動を予測してしびれる楽しさがあると思います。
とくに命もお金もかけていないライトにする場合は、相手の所作なんて見はしないので正直面白さは感じにくくなるので、何かを真剣に賭ける場合に楽しめるかと
私が思う万人が楽しめるブラフというのは、あるゲーム内の行動に矛盾があったり騙そうとしている行為を隠蔽するとき(人狼で例える分かりやすいかと)に楽しさが生まれますが、シンプルすぎると行動自体が矛盾もしてないので騙すことのみに執着しますが、確率だけ読むようになるのでなんとも。これが大金をかけた場合には楽しくなる要素なのではないでしょうか?
カジノのゲームが楽しいのは実際に大金を賭けているからで、賭け無しでルーレットしているような感覚でしょうか?確率だけ読むような?たぶんすぐ飽きます。
しかし、この手のゲームは需要もありますし、人と集まってボードゲームするときにお金のかけ事はご法度ですが、大事な何かを賭ける場合があれば箱やデザインはとてもカッコいいのでいいかと!
楽しめる使い方としては、ご飯代やジュースなど男気じゃんけん的な感じの時に使うとより面白いと思いますよ!
プレイヤーは初期手札として6枚のカード、ライフカウンター3つ(命)、コイン5枚(金)を持ちます。
手番プレイヤーがカードを一枚裏向きで出し、相手にこのカードを受け取るか受け取らないかを選択させます。
会話をし(ブラフ戦)相手がどのカードを差し出してきているか予想します。
「取らない」と言われた場合、差し出したプレイヤーは裏向きのままカードを脇に避ける。
「取る」と言われたらカードをオープンし判定。500$と書かれたカードなら、差し出したプレイヤーがコイン1枚を相手に支払う(金を失う)1000$と書かれたカードなら、差し出したプレイヤーがコイン2枚を相手に支払います。ドクロカードだった場合、受け取るを選択したプレイヤーがライフカウンター(命)を1つ失います。
そうやって順番にプレイし、どちらかの命か金が尽きた時に勝敗が決まります。
注1※ドクロカードがオープンになった時、脇に避けていたカードがお互い手札に戻ります。
注2※ペナルティー
手札が最後の一枚になった時、両者そのカード分の命か金を失います。