マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
ミステリウム
  • ミステリウム当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~7人
  • 42分前後
  • 10歳~
  • 2013年~
(2.9)

ミステリウム

メーカー:ホビージャパン

日本語ルール付き/日本語版
言葉を話せない幽霊から受け取る絵の情報だけを頼りに犯人を炙り出せ!

ひとりが幽霊役となり、ヒントを出す役となります。
残りのプレイヤーは霊能力者となり、幽霊が何を伝えたいのかを推理して、より早く真実にたどり着くことを目指します。

幽霊が殺されてしまったときの場所や凶器を伝えてくるのですが、幽霊は不思議な絵柄のカードしか渡すことができません。
幽霊が何を思ってそのカードを選んだのか、色か、模様か、映っている小物か。
幽霊役と心を通わせましょう。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 29件

ルール/インスト
661名が参考
約6年前

ミステリウム        

        

● 目的        

        

    霊能者毎に決められた容疑者を探し出し、真犯人を見つける    

        

● 準備        

        

    「容疑者」「犯行現場」「凶器」の山からプレイ人数に応じてカードを引く    

    幽霊役用のカードをボードに並べる→各霊能者が探す容疑者    

    霊能者用のカードをボード手前から「凶器」「犯行現場」「容疑者」の順で並べる    

    各霊能者に「直感トークン」「霊力トークン」「洞察力トークン」を渡す    

        

● ゲームの流れ        

        

    ■ 第一ステージ    

        各プレイヤーに「幻視カード」を最大2枚ずつ表向きで渡す

        砂時計が落ちきる間に「直感トークン」を容疑者だと思うところに置く

        自分以外の霊能者が正解だと思うところに「洞察力トークン」を置く

        砂時計が落ち切ったら各霊能者の答え合せ「正解」か「不正解」かだけを告げる

        正解霊能者に渡した「幻視カード」は捨て札とする

        正解した霊能者は、当てたカードをスリーブに収め次のステップへ

        「洞察力トークン」が正解だった場合は「霊力トークン」を1段階移動する

        使い終わった「洞察力トークン」は時計の下に集めておき、4ラウンド開始時に再度配布

        

        

    ■ 第二ラウンド    

        各プレイヤーはスリーブからカードを出し前に並べる

        各プレイヤーの容疑者セットに番号を振る

        幽霊役は真犯人となる番号を選び伏せて置いておく

        「容疑者」「犯行現場」「凶器」毎に1枚ずつの「幻視カード」を選ぶ

        1枚目の「幻視カード」は無条件で開示、霊力の低いプレイヤーはこの時点で推理する

        2枚目、3枚目は霊力の高さに応じて開示し、都度推理をしていく

        推理の際は洞察力トークンを伏せておき、最後の推理の後に一斉に開示

        最多票の番号が正解だった場合霊能者の勝利

続きを見る
閉じる
国王
hiro
hiro
レビュー
599名が参考
8年以上前

美しさを愛して感性で遊び、曖昧さを楽しめる人、協調性を重んじる人にオススメできるゲームです。

逆に、明確さや論理的思考を重んじる人、批判的な言動が常な人にはなかなか楽しめないかと思います。

また、同じ感性を扱うディクシットが好きだからといって、ミステリウムも受け入れられるかというと、そうでなかったりします。


私は多くの購入者と同じく、ミステリウムのコンポーネントの豪華さと神秘的な世界観に惹かれて購入しました。


この二点はゲームを支える大事な要素で、製作側も小物一つ、説明書の言葉選び一つとっても力を入れているのはわかるのですが、回してみるとゲームの構成と舞台の背景がなんだかちぐはぐな感じがするのです。

舞台の背景がシステムと噛み合わない、というのは他のゲームならありなのかも知れませんが、ミステリウムは世界観含めて楽しむゲームなので、結構気になる人は気になります。


親役と言える幽霊役は永い時間をさ迷い、意識が混濁とした存在です。

ですが幽霊には事件の真相を伝えたい意思はあるようで、霊能者たちにいくつかの曖昧なイメージ、幻視を送る。


ここまではフムフム、という感じですが、霊能者が沢山いたところで、真犯人と凶器、殺害現場の組み合わせは一つだけ。

じゃあ、真犯人以外の容疑者の組み合わせは幽霊にとって何の記憶なのか、 なぜ真犯人以外の容疑者の組み合わせの正否が幽霊に分かるのか、と首を傾げちゃうのですね。

そこを、「幽霊は意識が混濁してるからだよ!」と言って済ませられるか、自分たちでストーリーを補完するくらい柔軟な発想ができれば、ミステリウムは楽しいものだと思います。

でも、「なんだかシステムと背景が噛み合ってないよね」、でつまづいちゃう人は、例えクリアしてもモヤっとします。


私の補完は、「実はお屋敷の歴史には複数の殺人事件があって、今回コンタクト取った幽霊には、別の殺人事件の被害者たちの幽霊の記憶が混ざっている可能性がある」、というものです。本当ならばこのお屋敷恐すぎです。


他にも遊ばれた方は色々問題点を指摘していますが、冒頭のように「この世界観、美しさが好き!!こまけーことはいいんだよ!!!」な包容力あるメンバーで遊ぶのならば、きっと盛り上がるかと思います。


ちなみに私は降霊会の雰囲気を出すために深夜に蝋燭の灯りだけで仲間とやったんですけど、暗くて幻視カードが見辛くて大混戦の末に敗北しました。アホです。

続きを見る
閉じる
国王
ナツ
ナツ
レビュー
574名が参考
7年以上前

7/10

ディクシットの進化系ともいえるボードゲーム。

見た目の豪華さはかなりのもので、イラストもディクシットと並ぶほど素晴らしい。

ただ、個人的にはディクシットの方が評価が高い。

理由は考えてみたところ3つある。

まず1つ目に、まずルールの説明がそこそこ長い。個人的にはシンプルな方が好みなので、そこがネック。

次に親として1人、語る人が必要なのだが、この人が一切しゃべることができない!協力ゲームなのだが、やっぱり個人的には寂しさを感じるので、この点が気になる。

最後にこのゲームのメインシステムはカードで相手に伝えることなのだが、これが手札に制限があるため、手札によっては「絶対伝えられないでしょ笑」みたいなことが起こりやすく運も大きい。システム的にはここが一番気になった。

といったデメリットをあげたが、それをふまえても、見た目のワクワクさ、デザインの美しさ、協力してクリアしようという団結力、最後になるにつれ、盛り上がっていくドラマ性など、やはり素晴らしいボードゲームだと思う。

ゲーマーよりもカジュアル層にウケがいいと思うので、ディクシットよりもちょっと戦略的で協力ゲームしたいときにオススメ。ただ、やっぱり6人以上は欲しいゲーム。

続きを見る
閉じる
たまご
白州
白州
レビュー
525名が参考
9年弱前

これめっちゃ好きです。
ディクシットで推理、と聞いていました。なるほどって感じでした。
プレイヤーは霊能力者です。ハロウィンの夜、幽霊の語る話を聞いて彼(女)を殺した人物、犯行現場、凶器を推理します。
ただし、幽霊は記憶が混濁していて、それぞれの霊能者にそれぞれ違うことを話します。
幽霊役のプレイヤーはディクシットのような抽象画から、各霊能者プレイヤーにヒントとなるものを渡します。
最初は犯人を当てます。次に犯行現場、凶器。
霊能者はヒントを元に推理をし、当たれば次の捜査をします。外れたら新しいヒントを貰うために待機します。
7ターンが経過したら、真実を語ったのはどの霊能者に対してなのか、幽霊が思い出します。
最終ターンまでに獲得した霊能力によって、霊能者プレイヤーは幽霊から最大三枚のヒントを貰うことが出来ます。
そして、最も多くのプレイヤーが投票した答えが真実だった場合、全員の勝利となる協力ゲームです。
細かいところ端折りましたがこんな感じ。

【良いところ】
・ディクシット的大喜利
・犯人、犯行現場、凶器カードの豊富さ
・コンポーネントの出来の良さ
・協力プレイ故の盛り上がり

【いまいちなところ】
・デカい
・重い
・人数がいないとつまらない

いまいちんところからお察しの通り、これからボドゲ会で何度も遊んでいきたい良ゲームです。

続きを見る
閉じる
国王
きのこ
きのこ
ルール/インスト
497名が参考
6年以上前


続きを見る
閉じる
たまご
フクハナ
フクハナ
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥7,480(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 1011興味あり
  • 1694経験あり
  • 326お気に入り
  • 776持ってる

チェックした商品