バルバロッサの姉妹品で、混ぜて遊べます。バルバロッサ同様実写品が限定1000個のみ存在します。まだアマゾンでも手に入りますね。
内容はドミニオン以下略です。
私はこれを気に入ったので一気に全系統とタンクハンターまで集めてしまいました。
戦争期の雰囲気は味わい深くて良いですね。
その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
メーカー:アークライト
デッキ型カードゲーム「ばるば★ろっさ」シリーズ第二弾。今度の舞台は北アフリカ。"砂漠の狐"と共に目指すは軍港都市エル・アラメインだ!
第二次大戦下の1941年2月。敗走するイタリア軍救済のため、ドイツ軍の名将エルウィン・ロンメルが北アフリカに降り立った。
プレイヤーは、ロンメル麾下の司令官として、自分の部隊(山札)を強化・構築しながらイギリス軍の大攻勢に立ち向かい、より大きな戦功を挙げることが目的である。
カード枚数は「ばるば★ろっさ」に比べて20%アップの365枚。しかも、基本ルールは「ばるば★ろっさ」と共通であるため、ほとんどのカードは混ぜて遊ぶことが可能!
バルバロッサの姉妹品で、混ぜて遊べます。バルバロッサ同様実写品が限定1000個のみ存在します。まだアマゾンでも手に入りますね。
内容はドミニオン以下略です。
私はこれを気に入ったので一気に全系統とタンクハンターまで集めてしまいました。
戦争期の雰囲気は味わい深くて良いですね。
ドミニオンがヒットして影響を持った数ある作品の一つ。ロンメル将軍になってアフリカ戦線を戦い抜くというものらしい。
実際はドミニオンだから、やることはかわっていない。実写イラストのものもあるのでお好みの方で・・・
戦闘によって勝利点を得るという方式も当時のメーカーの流れを感じます。
遊び方の公のやり方は初期配置と片付けが死ぬほど面倒です。このあたりハートオブクラウンのシステム ランダムマーケット方式で遊ぶとすべて解消しますね。パクリましょう。
名前ごとに並べるとか必要なし。
図のように部隊、補給、配備はごちゃまぜにしてランダムマーケットにします※運が入る余地もあるので楽しいです
あとは勝利VP、目標都市と地点、イベント
のみ分類して山へ。
初期カードも分けておきます。参加人数分、補給から6枚と歩兵2枚とったら箱へ。
あとは普通に遊びます。
終わったら分類も楽。作戦や配備、部隊はごちゃまぜしてあるのでまとめてそこへ。誤って初期補給や歩兵を入れないよう注意。
目標とイベント、VPしか分類がないのであっという間に2戦目ができます。
会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます