その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
<本作品は委託を受けて販売している委託品です。>
対戦型格闘ゲームのように互いが自由に動き合って勝敗を決する対戦型カードゲームです。
一枚だけ存在する切り札以外は何度使っても消費されないので、延々と同じ行動を取り続けるのも毎回手を変えるのも自由です。
最初からすべてのカードが手札にあるため、「あれさえ引けてれば勝てたのに……」などの"敗因は運”が発生しないシステムとなっています。
カードについて
各プレイヤーの手札となるカードは一人につき6種類14枚。
カードの内訳は以下の通り。
ゲームの準備
お互いに14枚の手札を持つ。
初期ライフは基本的に双方10点とする。
攻撃方法
14枚のカードのうち3枚を選び、伏せて置く。
双方がカードを伏せたのを確認し、同時にその伏せたカードを公開する。
公開されたカードの組み合わせによりそれぞれに与えられるダメージが決定される。
ダメージ決定は以下の順で行う。
双方が「無形」を出していれば、「無形」自体が双方無効化されたとし、双方の「無形」を捨て札にする。
片方のみが出していた場合は、出したプレイヤーは「無形」を捨て札にし、その後手札の好きなカードを1枚追加で出す。
相手プレイヤーの公開カードに防御カードがあれば、相手プレイヤーの防御カードを全て無効化する。
相手プレイヤーの公開カードに防御カードが無ければ、自分の出した全カードが無効化される。
自分の攻撃カード1枚につき1点のダメージを与える。このとき、相手が同じ距離の防御カードを出していれば、その1枚につき1点ダメージを軽減する。
反射が確定している場合、反射されたプレイヤーは、反射された自分の攻撃カードと同じ距離の防御カードを出している場合、反射されたダメージを軽減する。
決着
ダメージの決定に従いライフが失われる。このとき、ライフが0以下となった場合、そのプレイヤーは敗北する。
決着がついていなければ、捨て札以外のカードを手札に戻し、攻撃方法の選択を繰り返す。