こちらは「桜降る代に決闘を」の拡張セットです。単体では遊べません。遊ばれる場合は「桜降る代に決闘を 第二幕(決定版)」を別途お買い求めください。
さて、こちらで追加されるメガミ2柱は
手数は少ないがパワフルな一撃が魅力の「ハガネ」と、
相手に毒を仕込み動きを制限する「チカゲ」。
どちらも一癖あるが決まると爽快な大技を持つので、ゲームに慣れたら試してみましょう。
ハガネは「遠心」という2間合後退+攻撃していないことを条件に強力な攻撃や効果を使えます。
ハガネの象徴と言える「遠心撃」は、遠心と手札が空になるという条件があるもののオーラ5(最大)・ライフ2どちらで受けても大ダメージを与えられる最強の通常札。
それを補佐する間合操作・フレア削り・対応不可付与の行動カードを駆使して遠心撃をライフに直撃させましょう。
反面、対応カードを1枚も持たないので防御は苦手。対応の切札を持つメガミと組ませたり、先に相手のライフを空にするべく速攻を仕掛けたりと一工夫しましょう。
チカゲは4種類の毒カードを相手のデッキに仕込むことができます。
使うと攻撃できない・フレアが削られるなどのデメリット効果が発生してしまうが、使わなければ手札に残せるカードが少なくなり攻撃・防御が薄くなる、といういやらしい2択を迫ることができます。
その間に手数の優位を生かして間断なく攻撃を当て、相手のライフをじわじわと削っていきましょう。
攻撃力は控えめなので、相方のメガミは攻撃が得意なメガミを選択しましょう。
また、切札にはこのゲームで数少ない特殊勝利カードが存在します。ロマンを求めて。或いは計算ずくで。狙ってみよう、「闇昏千影の生きる道」。