ゲームの目的
手札からできるだけ多くのカードを減らす
準備
スタートプレイヤーにカメムシカードを渡す
カード71枚をシャッフルして8枚ずつ配る
残ったカードは山札にする
山札から1枚めくり場札にする(カードの効果はなし)
ゲームの流れ
自分の手番になったら、場札の数字の±1のカードを場札の上に出す
「1」と「5」は連続していると考える
出せるカードがない場合、山札から1枚引き、手番が移る
山札がなくなったら、捨て札をシャッフルして山札にする
これを繰り返し、誰か1人の手札がなくなったら、ラウンド終了になる
カードの効果
クモ |
出したプレイヤーは好きなプレイヤーにカードを1枚渡す
|
アリ |
出したプレイヤー以外は全員山札から1枚引く
|
ゴキブリ |
このカードと同じ数字のカードを1枚出すことができる
全てのプレイヤーが対象で早い者勝ち
|
蚊 |
出したプレイヤー以外はこのカードを叩く
最も遅かったプレイヤーは、手番プレイヤー以外の全員からカードを1枚受け取る
|
蛾 |
警備役以外は出すことができず、他のプレイヤーに渡すこともできない
|
いかさま
警備役以外のプレイヤーはいかさまをすることができる
手札をテーブルの下に捨てたり、ポケットに隠したりすることができる
以下の4つのルールがある
・手札そのものを隠してはいけない
・2枚以上同時にカードを隠してはいけない
・いかさまの確認でゲームを中断している時はいかさまをしてはいけない
・手札が残り1枚の場合、いかさまをしてはいけない
逮捕
警備役はいかさまをしたプレイヤーを捕まえることができる
いかさまを見つけた時、大声で「逮捕」と叫ぶ
逮捕されたらゲームは一時中断する
いかさまをして逮捕された場合、いかさまで捨てたカードを手札に戻し、
警備役からカードを1枚受け取る
その後、警備カメムシカードを受け取り、警備役になる
いかさまをしていないのに逮捕された場合、警備役は山札からカードを1枚引き、
引き続き警備役を担当する
ラウンドの終了
ラウンドが終了したら、得点計算を行う
手札に残っているカードが失点になる
ナンバーカード(43枚)
|
-1点
|
クモ・アリ・ゴキブリ・蚊(5枚ずつ)
|
-5点
|
蛾(8枚)
|
-10点
|
警備カメムシカードをスタートプレイヤーの左端に渡す
ゲームの終了
プレイヤー数のラウンドを行ったら、ゲーム終了になる
最も失点の少ないプレイヤーの勝ちになる