マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
ファウナ
  • ファウナ当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~6人
  • 45~60分
  • 8歳~
  • 2008年~
(2.7)

ファウナ

メーカー:ホビージャパン

残り1点
1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
動物はみんな同じ大きさじゃない―そんなの子供だって知ってるよ!

 キリンの身長は5 メートル以上で、コウテイペンギンの体重は 30 キロ以上もあるんです。それではシロクマのしっぽの長さや、コガネガエルの生息地域はどうでしょう?

 全部知っているはずもありませんが、『ファウナ』ではそれを予想し、ゲームボードに予想コマを置いていきます。正解だけでなく、正解に近くても得点になります。ただし予想コマをたくさん置き過ぎて外れると、没収されて得点が減ってしまうので注意しましょう。

 『ファウナ』は、ゲームを通じて動物の世界の面白い事実を発見できる、パーティボードゲームです。

・家族みんなが学びながら楽しめます。
・世界中から 360 種類の動物が登場。
・シンプルなルールですぐ遊べます。

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 18件

レビュー
496名が参考
約8年前

いつかこどもと遊ぼうと日本語版が発売された直後に購入して数年寝かせてましたが、今年ついにこどもたちと遊べました。
長女は9歳、次女6歳でふたりとも「ダーウィンが来た!」と「ワイルドライフ」を毎週欠かさず観ている動物好き。まだ世界地図がちゃんと分からないので生息場所を当てるのは難しいですが(まぁ、世界地図知ってても当てるのは難しいですが……)、それでも1箇所にしか住んでいない生き物に興奮したり、知っている動物の意外なサイズに驚いたりと充分楽しんでいます。
知育に良いのは間違いないですが(テラやカードライン、タイムラインなどをまとめてそういう売り方したら本屋やクリスマスプレゼントでかなり売れるんじゃないかなぁと思います。)、ただ純粋に超難問動物クイズを家族でわいわい推理するのは、とても楽しいものです。動物好きの子どもがいる家庭には、マストバイなゲームですよ。

続きを見る
閉じる
国王
game_suke
game_suke
レビュー
432名が参考
5年以上前

一見すると単なる覚えゲーのように思えますが、間違えるとチップを没収され、正解すると得点を得られる、ベッティング(賭け)のゲームです。

カードに描かれた動物の絵・名前と脳に眠る少ない知識から推測し、正解の確率が高い場所に予想コマを置いていきます。


もちろん、動物の知識や記憶力のある人が有利なのは間違いないですが、全360種類を覚えられる人はそうそういません。

ぴったり正解しなくても正解の周辺でも得点を得られるのがポイントで、自信がありそうな人に便乗して周囲に予測コマを置く戦略が使えます。(正解と隣接していても得点を獲得できるため、隣接地域の多い地域も狙い目です。)

また、ゲームの参加者たちにこの前提が共有されれば、自信満々にあえて正解とは別の場所に予測コマを置くといったブラフも有効です。


このゲームの一番の肝は、どのタイミングで大きく賭けるか、そしてそのときまで予測コマをどれだけ温存するかの2点にあります。

生息地の多い動物は大量得点のチャンスであり、そこで差をつけられてしまうと逆転は難しいでしょう。


単に知識や運のある人が勝利するゲームではなく、戦略要素の追加されたルーレットとして見ると評価が変わるはずです!

(ここでのルーレットはディーラとプレイヤーの勝負である実際のルーレットではなく、プレイヤー間での勝負として見たときのゲームを指します。)







けものフレンズとのコラボ版とか出版されないかなあ(願望)

続きを見る
閉じる
国王
mitinotimonasuti
mitinotimonasuti
レビュー
419名が参考
約4年前

ボードゲーム歴3年のライトゲームが好きな自分視点での感想です。

簡単に言えば動物のクイズ!生息地、体長、体重、尻尾の長さを当てるゲームです♪回答がピッタシ、ニアピンによって点数が違い、自信があるものには複数回答し、自信がないものには一点のみ回答する事も出来駆け引きする事も出来ます♪

様々な動物カードがあるので動物好きな人や、お子さんにはより楽しめるゲームだと思います♪

続きを見る
閉じる
国王
ショー
ショー
レビュー
385名が参考
5年以上前

突き詰めると覚えゲーです。

まぁ動物カードがかなり多いので覚えられませんけど・・・


動物の生息地、体長、体重、尾長などを予想してベット、当たれば点数が貰えるというシステムです。

知識の差が如実に現れそうなゲームなんですが、見たことないような動物が多く、当てるのがそもそも難しいです。

逆に誰でも知っている動物やほぼ全てのエリアに住んでいる海洋生物、名前で既に生息地がバレてる動物などもいたりしますw

そんなこんなでいずれの場合もそんなに知識の差がそこまで出ないのはいい動物のチョイスだなと感じました。

まぁ、動物学者の方とか相手にしてらコテンパンにやられるでしょうけど・・・。


お子様向けの「ファウナ ジュニア」もあります。

こちらは自分は未プレイなので難易度がわかりませんが、どちらかをお子さんとプレイされるのも楽しいかと思います。

続きを見る
閉じる
国王
ましゃ
ましゃ
レビュー
380名が参考
3年弱前

ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!

ファウナは、誰もがとっつきやすい動物をテーマにしたクイズという、子どもから大人まで楽しめる非常に面白いボードゲームです!お子さまと一緒でも、ゲーム初心者と一緒に遊んでも楽しい、ファミリーゲームの鉄板ゲームです。この「ファウナ」か、姉妹商品の世界中の事象をお題とした「テラ」は、持っていていいゲームの1つかと思います!

子どもと一緒の場合は、若干大人の知識量が有利という点が気になるところでしょうか・・・ 

好き度(Like)
 ▶4pt.≪★★★★≫
おすすめ度(Recommended)
 ▶5pt.≪★★★★★≫
子どもと度(With kids)
 ▶5pt.≪★★★★★≫

ファウナ の簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!

続きを見る
閉じる
たまご
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥5,500(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 336興味あり
  • 1249経験あり
  • 223お気に入り
  • 738持ってる

チェックした商品