競りゲーの大家、クニツィア先生の重量級競りゲー。
ピラミッドを建てるために土地を競り落とし、資材を購入し、ピラミッドを建てたり、人夫を配置して畑を開墾したり。ゲームを優位に進めたり出来るパワーカードも買えたりします。
勿論アメンラーへの供物も忘れずに。
多くの供物が収められると神殿のある土地は繁栄し、ナイル川の水も満ちて畑も豊作になる。
多くの供物を捧げたプレーヤーには多くの見返りがあることでしょう。
最後に収穫と得点計算して1ターン終了。
これを古王国時代3ターン、新王国時代3ターンの計6ターン行い勝者を決めます。
時代が移る際にナイル川は氾濫し、ピラミッドや建築資材を残し、全てがリセットされるので新王国時代になると大きな得点源であるピラミッドが既に建っている土地を巡っての購入争いは熾烈を極めます。
ピラミッド建設に終始するのか、畑を開墾し、アメンラーへの供物を積んで大きな見返りを得るのか、どこに資金を投入し、場の流れに合わせて無駄な出費を抑えるか。
場を読む力が試される究極の競りゲーだと思います。プレイ人数は3〜5人ですが、土地の購入時にバッティングしやすく、供物の量も多くもなりやすくなるので5人が推奨です。
なかなかお目にかかる機会のないゲームかと思いますが競りゲー好き、クニツィア先生の作品好きなら1度はやっておくべきゲームだと思います。