マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
ナイトメア大富豪
  • ナイトメア大富豪当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 20~30分
  • 8歳~
  • 2023年~

ナイトメア大富豪

メーカー:ゲームNOWA (委託販売作品

日本語ルール付き/日本語版
インボイス発行不可?
山札の概念があるホラーテーマの大富豪系ボードゲーム

ようこそ…あなたも富豪になりたいのですね?

ナイトメア大富豪はトランプゲームの「大富豪(大貧民)」のように、場に出されたカードより強いカードを出していき、最終的にいかに早く手札を無くす(出し切る)ことができるかを競うゲームですが、本作でしか味わえない場流しや、特殊カードを使った爽快なまとめ出しがこのゲームの肝です。

また「パス」をすることで、強制的に山札(6枚)の上から1枚カードが引けるため、それまで出せなかったカードが一度に出せるというロマンもあります。

更にあの別府さいさんが描く、魅力的な登場キャラクターとホラーテーマの世界観は必見です‼︎

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 4件

ルール/インスト
182名が参考
2年弱前

ゲームの目的
 自分の手札をいち早く出し切る

内容物
 ゲームカード42枚
 得点カード4枚

ラウンドの準備
 全てのゲームカードをシャッフルして、プレイ人数に応じた枚数を配る
 2人:12枚 3人:12枚 4人:9枚
 残りの6枚は山札にする
 ※2人プレイの場合、余った12枚を除外する
 適当な方法でスタートプレイヤーを決める
 以降のラウンドはスタートプレイヤーが左隣に移る

ラウンドの流れ
 スタートプレイヤーは、手札から1枚を場に出す
 ※各ラウンドで最初にカードが出されるときだけは、必ず1枚出しをしなければならない
 ※プラスカードによるカードのくっつけもできない
 以降は直前に場に出されたカードと同じ種類の出し方、かつ同じ枚数でより強いカードを出す
 カードが出せない、または出したくない場合、山札から1枚引いて手札に加えてパスになる
 山札がない場合、単純にパスになる
 最後にカードを出したプレイヤー以外の全員がパスをしたら、場が流れる

カードの出し方
 以下の3種類
 ・1枚出し
  任意の数字1枚
 ・複数枚出し
  2枚以上の同じ数字
 ・階段出し
  3枚以上の同じ色の連続する数字

特殊カード
 ・プラス
  同じ色のプラスや同じ色の数字カード1枚にくっつけて1枚のカードとして出すことができる
 ・ワイルド
  任意の色として使用することができる
 ・ストップ
  直前に場に出されたカードが6以上または6以上を含む複数枚の組だった場合、
  ストップまたはストップを含む複数枚の組を場に出すことができる
  その場合、強制的に場が流れる    

  ストップカードはストップの効果を使わず単なる1のカードとして使用することができる
  ただし、その場合は場は流れない
 ・ストップ&ワイルド
  ストップとワイルドの両方の効果を持つ

ラウンドの終了
 誰かの手札がなくなったら、即座にラウンド終了になり、そのプレイヤーが得点を獲得する
 他のプレイヤーの手札と山札に残ったカードの内、黒のカードの枚数を数え、
 枚数に応じて以下の得点を獲得する
 0~2枚:1点 3~4枚:2点 5~6枚:3点

ゲームの終了
 誰かが合計3点以上になったら、そのプレイヤーの勝ちでゲーム終了になる

続きを見る
閉じる
TJ
TJ
レビュー
160名が参考
1年以上前

大富豪だけど、同じ色のカードと力を合わせることができるプラスカードや何色にもなれるナイトメアカードに、普段は最弱だが6以上のカードに対しては最強であり、プレイ時に流れを止めることができる1のカードがあったりします。

カードの出し方は、シングル、ペア、ストレートとあり、出された出し方を他プレイヤーはフォローする。

出せなくてパスしてもソフトパスなので、最後にカードをプレイしたプレイヤー以外が連続してパスをしない限りは続きます。

ペアやスリーカードとかでプレイする際には数字だけ合っていればいいので、色が同じでも大丈夫ですしプラスカードで数字を合わせるのも大丈夫です。

流れはあるけど、うまく1番に手札を無くしたら他プレイヤーの残り手札にあるナイトメアカードの合計枚数に応じて決められた得点を獲得します。

何ラウンドかして規定得点を獲得したら勝ちになります。

数字が1〜6でペアやら出しやすく、ナイトメアカードによって各数字にジョーカーがあるから、テンポがよいゲーム。

続きを見る
閉じる
うらまこ
うらまこ
レビュー
115名が参考
16日前

ナイトメア大富豪の魅力

いい点

  • 親しみやすさ:大富豪のルールをベースにしているので、非常に入りやすいゲームです。
  • プレイ時間:20〜30分程度で終わるため、気軽に複数回プレイできます。
  • 世界観のユニークさ:かわいくてちょっとダークなモンスターたちのキャラクター設定が魅力的です。
  • 特殊カードの効果:プラス、ワイルド、ストップといった特殊カードにより、単純な大富豪よりも戦略性が増しています。
  • イラスト:モンスターたちのイラストがかわいく、カードをプレイするだけでも楽しめます。
続きを見る
閉じる
仙人
Jampopoノブ
Jampopoノブ
ルール/インスト
25名が参考
16日前

ナイトメア大富豪:モンスターたちの大富豪カードゲーム徹底解説

こんにちは!今日はユニークなカードゲーム「ナイトメア大富豪」をご紹介します。2〜4人用、8歳以上を対象にした、プレイ時間約20〜30分の手軽に遊べるゲームです。

ストーリー:人間の目玉を集めるモンスターたち

今夜も様々な理由から富(人間の目玉)が必要なモンスターたちは、ある屋敷で開かれている究極の「大富豪ゲーム」に手を染めていきます...。

このゲームの世界観は、可愛らしくもちょっとダークなモンスターたちが、人間の目玉を集めるために大富豪(カードゲーム)で勝負する、というユニークな設定です。子どもでも楽しめる可愛いイラストながら、少しホラー要素もあるテイストが特徴的です。

ゲームの内容物

  • ゲームカード:42枚
    • ノーマルカード:24枚(赤青黄の4〜6×2枚、赤青黄の2〜3×1枚)
    • プラスカード:6枚(赤青黄の2〜3×1枚)
    • ストップカード:6枚(赤青黄の1×2枚)
    • ワイルドカード:5枚(黒の2〜6×1枚)
    • ストップ&ワイルドカード:1枚(黒の1×1枚)
  • 得点カード:4枚(表:1点/裏:2点)
  • 説明書:1部

ゲームの概要:大富豪の基本ルールにひねりを加えた戦略ゲーム

このゲームでは、ラウンドと呼ばれる小さなゲームを繰り返して得点を獲得していきます。各ラウンドでは、場に出されたカードよりも強いカードを出していき、いち早く自分の手札をなくすことを目指します。

カードの強さ

1 < 2 < 3 < 4 < 5 < 6 < 7 < ... ※数字の大きさがカードの強さとなります

カードの出し方:3つの出し方でバトル!

以下の3種類の出し方があります:

A:1枚出し

任意の数字1枚 例:〈1〉や〈4〉など

B:複数枚出し

2枚以上の同じ数字 例:〈5〉〈5〉や〈2〉〈2〉〈2〉など

C:階段出し

3枚以上の同じ色の連続する数字 例:〈1〉〈2〉〈3〉や〈2〉〈3〉〈4〉〈5〉など

ゲームの準備:手札を配って勝負開始!

  1. すべてのゲームカードをよく切り混ぜ、手札としてウラ向きでプレイ人数に応じた枚数を各プレイヤーに配ります:
    • 4人:手札9枚
    • 3人:手札12枚
    • 2人:手札12枚(余った12枚のカードは使用しません)
  2. 残りの6枚のカードは、ウラ向きで共有の山札とします。
  3. スタートプレイヤーを決めます。
    • 最初のラウンドは任意の方法で決めてください。
    • 以降のラウンドは、直前のラウンドのスタートプレイヤーの左隣のプレイヤーです。

ラウンドの流れ:強いカードを出して手札を減らそう!

  1. スタートプレイヤーが最初にカードを出します。
    • スタートプレイヤーは、手札からカードを1枚選び、場にオモテ向きに出します。
    • 最初のカード出しは必ず1枚出しをしなければなりません。プラスカードによるカードのくっつけもできません。
  2. カードが場に出されて以降は、時計回りの順番で各プレイヤーが、直前に場に出されたカードと同じ種類の出し方、かつ同じ枚数でより強いカードを出していきます。

例: 〈2〉→〈3〉→〈5〉 〈3〉〈3〉→〈4〉〈4〉→〈6〉〈6〉 〈2〉〈3〉〈4〉→〈3〉〈4〉〈5〉

  1. カードが出せない、もしくは戦略的に出したくない場合は、「パス」を宣言します。パスを宣言した場合、山札の一番上のカード1枚を取って手札に入れます。そして、順番が飛ばされます。山札がない場合は、単に順番が飛ばされるだけです。
  2. パスをした後、自分の順番が再び回ってきた場合は、改めてカードを出すかパスをするかを選択します。
  3. 最後にカードを出したプレイヤーを除く全員が続けてパスをし、そのプレイヤーの順番が再び回ってきた場合は、場が流れます。
  4. 場に出されたカードをすべて脇に避け、最後にカードを出したプレイヤーが改めて手札から3種類の出し方のうち1つを選び、手札からカードを場にオモテ向きに出します。 ※各ラウンドの最初と場が流れた直後だけはパスができません。
  5. これらをいずれかのプレイヤーが手札を出し切るまで繰り返します。

特殊カードについて:ゲームを盛り上げる3種類の特殊効果

特殊な効果を持つカードが3種類あります:

●プラス:数字の右肩に〈+〉

1枚出しを拡張し、同じ色のプラスや同じ色の数字カード1枚にくっつけて1枚のカードとして出すことができます。

例: 〈+2〉 = 〈2〉 〈+2〉〈+3〉 = 〈5〉 〈6〉〈+2〉〈+3〉 = 〈11〉 〈3〉〈+2〉〈2〉〈+3〉〈5〉 = 〈5〉〈5〉〈5〉

●ワイルド:数字の下に〈◆〉

赤青黄のうち、任意の色として使用することができます。

例: 〈2◆〉〈3〉〈4〉 = 〈2〉〈3〉〈4〉 〈5〉〈6〉〈5◆〉〈+2〉 = 〈5〉〈6〉〈7〉

●ストップ:数字の下に〈黒六角〉

直前に場に出されたカードが「6以上」または「6以上を含む複数枚の組」だった場合、ストップを宣言することができます。そうした場合、強制的に場が流れます。

場に出されたカードをすべて脇に避け、ストップカードを出したプレイヤーが改めて手札から3種類の出し方のうち1つを選び、手札からカードを場にオモテ向きに出します。

例: 〈6〉〈6〉→〈1黒六角〉〈1黒六角〉 〈3〉〈+4〉 = 〈7〉→〈1黒六角〉 〈5〉〈6〉〈5〉〈+2〉→〈1黒六角〉〈2〉〈3〉

ストップカードは、ストップの効果を使わず単なる1のカードとして使用することもできます。ただし、その場合は場は流れません。

●ストップ&ワイルド:数字の下に〈◆黒六角〉

ストップとワイルドの両方の効果を持ちます。

ラウンドの終了および得点の獲得:モンスターたちの勝負の行方

  • いずれかのプレイヤーが手札を出し切ったら、即座にラウンドが終了し、そのプレイヤーが得点を獲得します。
  • 他のプレイヤーの手札と共有の山札に残ったカードのうち、黒のカードの枚数を数え、枚数に応じて以下の得点を獲得します:
    • 0〜2枚:1点
    • 3〜4枚:2点
    • 5〜6枚:3点
  • 獲得した得点は、得点カードを使って記録します。

ゲーム終了及び勝利条件:3点を目指せ!

  • いずれかのプレイヤーが合計3点以上を獲得した時点でゲームは終了し、そのプレイヤーがゲームの勝者となります。

登場キャラクター:個性豊かなモンスターたち

ゲームには様々なモンスターキャラクターが登場します:

  1. フラッター・ゴースト:気弱な性格を変えたいお化け。「人の目を食べれば強くなれるらしいので...」
  2. 水色担当フランケン:オタ活に勤しむフランケンシュタイン。「推しのミキちゃんに貢ぐためにはたくさんの生贄が必要で、人の目はそれに最適!」
  3. 失恋マミコ:フラれたショックでスマホを割っちゃったマミー。「とにかく修理にお金が必要なの」
  4. うんざりウルフィー:普通の人間に戻りたいオオカミ男。「満月になるたびに狼になるなんて不便すぎるぜ!人の目を売った金で普通の男になるんだ」
  5. ラブ・イン・ブラッドのボーカル:売れないバンドボーカルのヴァンパイア。「俺らのバンドが全く売れないのはなぜなんだ?広告費でも稼ぐとするか」
  6. ウィッチペップ:あわてんぼうの魔女。「若返りの魔法を間違えて子供になってしまった〜どうして顔だけは変わらないのかねぇ」
  7. ジャック・ボーイ:カボチャが頭から外れない男の子。「この顔は魔女の呪いで、ぼくは本当は人間なんだってば!人の目をあげたら元に戻してくれる?」
  8. 黒猫:実はとても頼りになる猫。「誰かに付いていくのが好きで不幸を連れて!」

まとめ:モンスターたちと大富豪を楽しもう!

「ナイトメア大富豪」は、日本でおなじみの大富豪(カードゲーム)に特殊カードやユニークなキャラクター設定を加えたゲームです。ルールは基本的にシンプルながら、特殊カードの効果により戦略的な深みが加わります。家族や友人との集まりに最適なカードゲームとして、ぜひ体験してみてください!

興味のある方はJampopoのインスタグラムアカウント、Jampopoノブ(@jampopo_bg)に遊びに来てくださいね。他にも素敵なボードゲームがたくさん紹介されています!詳しくはぜひラジオを聴いてみてくださいね。

続きを見る
閉じる
仙人
Jampopoノブ
Jampopoノブ
  • 商品価格¥2,500(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 40興味あり
  • 54経験あり
  • 7お気に入り
  • 40持ってる

このボードゲームを持ってる人が購入した商品

もっと見る
閉じる

この商品を好きな人がおすすめするボードゲーム

もっと見る
閉じる

チェックした商品