その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
Rio Grande Games版です。
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!
いかだ動物園は、木製の可愛い動物駒を様々な形のいかだに乗せていって、必要数乗せられるかを見極めて、いけると思った人たちが挑戦していく面白いボードゲームです!
動物駒を乗せられるかどうかを最初に目算でYesかNoかで投票するのも楽しいですし、獲得できる得点チップが1回目は1点、2回目は2点と徐々に点数があがっていくのも、後から逆転が出来ますし、緊張感が増していくのでいい感じです。子どもから大人まで単純で楽しめるゲームです!!
目算勝負(乗るか乗らないかの感覚が重要)で勝ち筋といったものはありません・・・
好き度(Like)
▶3pt.≪★★★≫
おすすめ度(Recommended)
▶3pt.≪★★★≫
子どもと度(With kids)
▶5pt.≪★★★★★≫
いかだ動物園の簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!
目測なので難しいですが、最初のうちは思ったより枠に収まります。また、動物駒の足同士を組み合わせたりするとぴったりいったりします!
会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます
いかだに動物全員が載るか載らないか見極めるゲーム
(ゲーム内だと立たせるのは禁止で寝かせなければならない)
子供向けではあるが、ランダム性や投票制により大人も楽しめるバランス。
まず山札から動物カードを10枚めくり、対応する動物コマを載せて並べる。
並んでいるコマ全部をいかだの枠内に収めることができるかどうかを、チップで各自意思表示。
プレイヤー全員が賛成ならば山札からもう1枚引いてコマを載せ、再度投票。
プレイヤー全員が反対ならばカード1枚を山札と交換して、再度投票。
意見が分かれたら、賛成したプレイヤー全員で時間内にいかだに動物を敷き詰める。
砂時計の砂が落ちる前に全ての動物を敷き詰めることができれば賛成グループ全員が得点。
敷き詰める前に砂が落ち切ってしまったら反対グル―プに得点。
いかだや動物の組み合わせも豊富、シンプルながら絶妙なルールとバランスにより、大人も子供も楽しめるゲームなので、一度お試しあれ。
(ザンダル)