マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
ユニバースシーカー
  • ユニバースシーカー当商品
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 45~90分
  • 7歳~
  • 2022年~

ユニバースシーカー

メーカー:ギロチン草どりる (委託販売作品

残り2点
1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
インボイス発行不可?
国の存亡をかけて宇宙へ飛べ! 他国より多くの資源を収集せよ!

◆ゲーム背景
近未来の地球が舞台、地球のエネルギーが枯渇してきたので
各国(各プレイヤー)は新エネルギーを求めて宇宙へ飛び
新エネルギーの開発に貢献できる資源を探し集めます。

国の存亡をかけて宇宙へ飛べ!
他国より多くの資源を収集せよ!

◆ゲームルール
地球から宇宙へ3回の宇宙探査を行い、太陽系内の惑星や小惑星から資源の収集をして
最終的に新エネルギー開発に必要な(手札にあるカードの)貢献度ポイントの合計値を争います。

宇宙探査は基本的にダイスで進み、止まった惑星や小惑星で「採掘」や「探査」を行い資源を収集します。

「採掘」・・・惑星での資源収集、小惑星で資源や補助アイテムを手札に加えることができます。
「探査」・・・カードを手札に加えることはできないが、強力なメリットがあるイベントを
       発生させる事ができます。ただし、デメリットイベントの場合もあるので注意しよう。

1回目と2回目の宇宙探査後、地球に帰還した時に収集してきた資源でロケットの改造を行えます。

ロケットの改造は
「エンジン」・・・エンジンを強化してダイスの目を良くします
「エネルギータンク」・・・タンクの容量を増やしてプレイターン数を増やします
「ストレージ」・・・ストレージ容量を増やして手札の上限を増やします
「ウエポン」・・・他プレイヤーを攻撃できるようになります
上記4つを最大レベル3まで上げる事ができます。(初期はレベル1)

ルール上最大で4回までしか改造できないので、組み合わせをよく考えて自分好みの
ロケットへと改造しましょう。

やることはシンプルですが、自分や他プレイヤーのロケットの改造内容
また、立ち回りによって攻略方法が変わります。

制作者/関連企業/団体

  • 商品価格¥3,520(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 3興味あり
  • 1経験あり
  • 0お気に入り
  • 3持ってる

チェックした商品