その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
・9段階の厚みの違うカード1から9を裏から指でカードの数字を予想して当てるゲーム。
・当てずっぽうではなく、厚みを頼りにカードを選び、ジジ抜き、ぶたのしっぽ、ポーカー等が遊べます。
・アークライトゲーム賞2021の無印「指感覚」の改良版です。2は厚みが増し、耐久性上がりました。無印の3が、2の1です。裏面印刷が付いて、じじ抜きもできます。
カード選び(指先)にキャラが出ます!即決する人、じっくり選んで慎重な人等、じっくり選んでいるうちに候補を取られてしまう人など。
感触の記憶は、言葉より残らないようです。最初にほしい厚みのカードを触って覚えても、何枚か触っているうちにすぐに分からなくなってしまいます。
<遊び方>
■ぶたのしっぽ (まずはコレ!おすすめ)20〜30分くらい
丸く広げたカードの中から、前の人の数字より、1つか2つ上の数字を選べたらOK。それ以外なら場の真ん中に出されたカードを全て引き取ります。場に丸く広げたカードがなくなった時、いちばん手札の少なかった人が勝ちです。
遊ぶと、後半になるにつれ、ドキドキハラハラしました。だんだんプレイヤーの厚みの予想の精度が上がっていき、後半、中央に山積みになってきたカードを引き取りたくないので、必死に数字を当てにいくことが続きます。そしてついに外して引き取る人が出ました。
■ジジ抜き(サクッと遊べる)10分かからないくらい
厚みをヒントに遊ぶジジ抜きです。手札と同じ数字(厚み)のカードを相手の手札から探して、ペアをつくります。
■ポーカー(無印から引き続き。すぐに終わる(5分〜8分くらい)ので何度も遊ぶか、交換を2回にするのも良いです)
場に出たカードの中から、厚みを確かめて、1〜2回カードを交換し、組合せの強さを争います。
■基本ゲーム(シンプルなルール。無印より引き続き)15分くらい
まず親と子を決めてから場にカードを裏向きで並べ、親が選んだ1枚をプレイヤー全員が裏向きのままスリスリ触って厚みを確かめます。
そして、場に並んだカードをスリスリ触りながら「これが同じ厚さだ!」と思う1枚を選び抜き、
選んだカードが同じ厚みなら2ポイント、1段階違いなら1ポイント。最終的に点数の多い人が勝ちです。