その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
プレイヤーたちはパーティを組んで難度の異なる冒険の地3ヶ所を順に巡ります。難度が上がるたび、プレイヤーは自分の英雄を新しい武具や呪文で強化し、それから協力して新たな怪物の群れに立ち向かいます。
英雄は怪物を倒すことでレベルアップのための経験値、そして伝説ポイントのためのトロフィーを獲得します。すべての冒険を終えた時、もっとも伝説ポイントを獲得したプレイヤーが勝利者です!
ゲームのたびに変化する内容、そして美しいイラストを持ったロストレジェンドを、あなたはきっと何度も何度もプレイしたくなるでしょう。
ネクロス
ウォーリア型。攻撃爆発力がなく、撃破数が上がらなかった。
1ラウンドも2ラウンドも竜種に3週かかったり。
Ratta86
弓士タイプ。
爆発力を複数回出せるメリットでタコ殴り。悪魔タイプを殺しまくった。
影龍
アサシンタイプを。序盤の紙装甲を食料2枠取ることでゾンビアタッカーとして機能。
イノッチ
魔術師。マナ特化。エナジーボルトで爆発力を高めて攻撃。
コウ
軽戦士タイプ。蓄魔機等の復元アイテム多数により爆発力を維持。ワンターンキル。
やはりマナ特化虐殺は強かった。
イノッチの勝利
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!
ロストレジェンドは、冒険者となって武器や鎧や盾、魔法や道具などの装備を拡充しながら、敵と戦っていく面白いボードゲームです!
世界観はとくに男性にとっては好きなものだと思います!特にロールプレイングゲームやファンタジー世界が好きな人にとっては、たまらない世界観で構成されています。
ゲームで遊ぶには、前提としてゲーム慣れしている必要があるのと、どうしても倒せない敵にあたってしまったり、序盤で躓いてしまうとどうにもならないケースがあります・・・
好き度(Like)
▶3pt.≪★★★≫
おすすめ度(Recommended)
▶2pt.≪★★≫
子どもと度(With kids)
▶1pt.≪★≫
ロストレジェンドの簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!
ファンタジー系RPGの世界観がベースになっているダンジョンアタックのボードゲームです。
最初にカードをドラフトし、武器や防具を買ったり、スキルを習得したり(この際ダンジョンレベルに応じてお金が貰える)して、キャラのパラメータを育てる準備フェイズ、ダンジョンに潜りモンスターと戦い、経験値やお金を得て、レベルアップに応じた報酬を受け取る戦闘フェイズと、この2本立てを全3段階のダンジョンごとに繰り返し、最終的に最も活躍したプレイヤーの勝利です。
【初プレイ、初インスト、4人プレイでの感想】
キャラの特性に応じて、魔法に特化したり、物理系に特化したりして育成していくわけですが、予めどんなモンスターがいるか簡単に紹介しておいて良いかもです。というのも、物理が通らない、魔法が通らないモンスターもいるので、ある程度、対策できるような用意も必要になる感じです。
実際のプレイでは、「このモンスター、俺倒せやんからお願い!」という感じでモンスターのなすりつけがある程度起こるので、相性が悪いと簡単にやられて「レジェンドになったわw」という展開もありがちです(^_^;)
どのモンスターが自分にあたるかが運でもあるので、相性が悪いモンスターが続けてきてしまうとどうにもつらいのですが、基本的にはオールマイティーよりも何か得意なものを伸ばして強くしておいたほうが攻略しやすいかと思います。
会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます
手軽にダンジョンアタックを楽しめ、その前の準備でどういう方向性で強くするかという計画性もあります。一点特化型からオールラウンダーまで様々です。また、仲間で協力してとは言いましたが、倒す敵の種類によりボーナスが入るので、競争する要素もあります。が、独りよがりだとボロが出ますしいざという時に助けてもらえなかったり・・・。わいわい話ながら楽しめるいいゲームです。
(別ゲーの話になりますが、このゲームの後にレッド・ドラゴン・インなんかやると一つの物語ができそうです)