マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
イグゾースト
  • イグゾースト当商品
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~5人
  • 15~30分
  • 8歳~
  • 2022年~
(3.0)

イグゾースト

メーカー:OKAZU brand (委託販売作品

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
魔法を限界まで唱え、生き残れ。魔法耐久カードゲーム

●説明5分で楽しめる、魔法耐久カードゲーム
4属性の手札をやりくりして、誰かが魔力が尽きるまで生き残りましょう!!
コンボカードで提示されているいずれかのコンボを作り、手札を出していきます。
誰かが手札を出せなくなったら勝負終了!そのプレイヤーが落第です。

●様々なコンボをうまく利用することが勝利の鍵!
『イグゾースト』ではシングル、4カード、ストレート、フラッシュなど様々なコンボが存在します。
これらのコンボに合わせて手札を出していくことが勝利への鍵です。
強いコンボを出すと報酬を得ることができ、あなたを助けてくれるでしょう。
●ソロプレイルールで1人でも楽しめる!
『イグゾースト』は、カードゲームとしてはちょっと珍しいソロプレイルールを同梱しており、1人でも楽しめます。
多人数プレイの練習や、過去の己を超えるためにどうぞ!

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 6件

レビュー
1230名が参考
6ヶ月前

7/10

OKAZUbrandの最近の作品。

ポーカーをベースにした負けを1人だけ決めるカードゲーム。

1~15で4スート+ジョーカーっぽい使い方のできるカードがランダムに配られ、手番が来たら、ポーカーの様々な役(シングル、1ペア、スリーカード、4カード、3枚ストレート、3枚フラッシュなどなど)を1つ出すだけ。

手番が来て、出せなかったら即負け!他のプレイヤー全員の勝利!シンプル!

カード補充が基本ない(1ペア出したときだけ1枚引ける)ので、カードを節約していきたいところだが、面白いのが、2枚以上の役を出すと「パスができるカード」をもらえるところで、後半はいかにこのパスカードを残しているかが鍵になる。

ポーカーの役を出せばいいといったが、当然、既に出されている役よりも数字が強い(場所によっては枚数を増やす必要あり)ものを出さなければいけないため、どのタイミングで手札の弱いカードを処理するか、逆にいつ他のプレイヤーの手札を無駄にするためにわざと強いカードを出すかの読みあいがインタラクションバリバリで最高。

正直、このゲーム、やってみる前までは、ポーカーの亜種でしょ?くらいにしか思っていなかったのだが、想像以上にスリリングで盛り上がった。

逆にOKAZUbrandのゲームらしいといえば、らしいのだが、システムは斬新かつ完成度も高くて素晴らしいのに、相変わらず、パッケージデザインや世界観から「これやりたい!」と思わせてくれないのが残念。

一応、魔法大戦っていうテーマらしいのだが、全く魔法大戦は感じないし(そもそもファンタジー要素興味ないからいいのだが笑)、そうだとしても、箱絵から全く興味をそそられない(泣)。

レイルウェイブームでも思ったけど、絶対見た目で損してるって・・・。

自分みたいな古参であれば、まだゲームマーケット浅草の頃からがんばってる老舗だとか、ワレスやルチアーニからも注目されてるとか、そういうブランドがあるから遊ぼうという気概はあるが、今の層はそういうのあんまり気にしない人も多い(クニツィアやカワサキファクトリーのゲームが昔ほど人気ないのがその証明)から、見た目のデザイン改善すれば、もっと話題になると思うんだけどなぁ。

まぁ、鉄道ゲームの名作多くて、海外の方が需要あって、日本だと大して売れないかもしれんから、あんまり力入れないスタンスなのかもしれないけど、それでもイラストをもう少し昨今の時代に合わせて映えさせて、いろんな人にプレイしてもらうきっかけが増えたらいいなと思う。ほんと。

カワサキファクトリーのゲームを異様にリメイクする会社があるけど、OKAZUbrandのゲームもそうしてほしい。どこかやってくれw

とまぁ、相変わらず、イラストについていろいろ言ってしまったが、1人脱落系ゲームが嫌いでなければ、ぜひとも遊んでほしいゲーム。

どんな役が置けるかの指示カードが並べられているので、ポーカーの役知らなくても、覚える必要がないので、ストレスなく遊べるし、昔のAmigo時代を彷彿とさせるスタイリッシュなカードゲームだと個人的には感じているので、OKAZUbrandは興味あるけど、遊んでなかったわ〜って人にもぜひプレイしてほしい作品。

続きを見る
閉じる
白州
白州
レビュー
446名が参考
3年弱前

3/5点


ポーカーの要領で

役を出していき

出せなくなった人が

負け。


ただし

すでに出されてる

役に関しては

シングルや同数字の

組み合わせの場合は

より大きい数字

ストレートやフラッシュや

エニー(3枚以上ならなんでも)の場合は

より多い枚数

出さないといけない。


プレイ感としては

レッド7にも近いが

コッチのほうがシンプル。


相手がどこを

出そうとしてるか読んで

カットしてくのが

良いのだが

そこの読みあいが熱い。


また

揃えた役によって

パスする権利が

増えるのだが

4カード揃えた場合は

パスする権利が2回増え

ペアを揃えた場合は

1枚ドロー出来るので

その点でどの役を

出していくかも悩ましい。


基本ルールと

ヴァリアントルール

あるのだが

ヴァリアントといっても

誰かが2敗するまで

続けるだけなので

いきなりコレ入れても

全然問題ないと思う。

(1敗するごとに

パスする権利が

1回増える)


なかなか読みあいが

面白いのだが

ただ結局のところ

運の要素が強い

気はするかな。


=カードは

他のカードをコピーして

出せるため

かなり強いし。


まぁ大半のカードゲーム

ワイルドカードなど

特殊カードが強いのは

よくあることだし

コチラはアクマで

コピーするだけなので

単体では出せない

ストレートには使えない分

ワイルドより

マシだと思うが。


あとは

シンプルすぎて

少々物足りない気もするし

それこそレッド7のような

特殊ルールが

何かあっても

良かった気も。


あと説明書に

手札無くした場合の

記載が特に見当たらなくて

最初戸惑ったが

もともとこのゲーム

手札無くせば

良いというものでも

ないだろうし

手札無くしたら

その後ずっと

パスし続けるしかない

ということだと思う。


ソロプレイにも

対応しており

コチラはNPCの

山札15枚との対決。


NPCは出す役の

優先順位が決まっている。


15枚で勝てたら

どんどん増やしていけば

より難易度上げられるが

運要素も強いので

そこまでやりこみたく

なるほどでもないかな。


ちなみに

図の並びだと

フラッシュが上に

なっているのだが

NPCはストレートのほうを

優先に出してくるので

ストレートとフラッシュ

図とは逆に

並べたほうが良い。


ソロはイマイチ

物足りなかったが

人数ごとに

役の調整もされてるので

対戦は何人でも

楽しめるかと思う。

続きを見る
閉じる
ワタル
ワタル
レビュー
419名が参考
3年弱前

※家族(娘8歳、妻)3人でプレイした感想になります。

ルールはシンプル。

各自手札を規定枚数配り(3人の場合は15枚)、最初の脱落者にならないように、ポーカー役を出し合うゲームです。

家族でプレイした感想ですが、年齢問わず、拮抗した良いゲームだと思います。

役についても、どういうのを出せば良いのかカード自体に分かりやすい記載があるため、小学低学年の子供でもイメージしやすいと感じました。

1ゲーム自体も10分から15分程度で終わりますし、サクサク遊べておススメです!

ただ1つ要望があるとしたら、難しめのポーカー役を出した時に貰える、特殊カード「タイムストップカード」の出すタイミングが、結局最後のパスする時くらいしか無いと感じるところでしょうか、、、。

(上手な方だと、他にも使う道筋が見えるのでしょうか?タイムストップカードの他にも、あと1、2種類ほど特殊なカードなどあれば色んな勝ち筋が出てきたりして面白そうだと感じました。例えば、他の人と手札を一定枚数交換しないといけないカード、、、とか)

とはいえ、今のままでも凄く面白いゲームですので、我が家ではリプレイ性が高く楽しませてもらってます!


続きを見る
閉じる
勇者
kou@ボドゲ好きな家族の父
kou@ボドゲ好きな家族の父
レビュー
365名が参考
2年以上前

素晴らしいルールです。
毎ゲームぎりぎりのヒリヒリした展開になります。
脱落した時は、「後一手あれば生き残れたのにー!!」「あの時別のカードをだしていればー!!」となり、「もう一回だけ!」と思わず再戦を要求してしまいます。

中毒性が高いです。
カードゲームの新たなジャンルとして、このシステムの後発も続きそうな完成度でした。


ルール詳細や評価などは下記ブログで。

続きを見る
閉じる
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
レビュー
308名が参考
3年弱前

高円寺の .@lf_littlecave さんの体験会でのイグゾースト.5人まで遊べて,一人の脱落者が決まれば終了.初回で脱落者に 手持ちの札をポーカーのような要領で、いくつかある条件にあわせて順番に置きます.特定の条件でパスができるカードを取得.手持ちの札を切れなくなれば脱落 スリリングなゲームでした

続きを見る
閉じる
国王
T3パズル
T3パズル
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥1,980(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 87興味あり
  • 244経験あり
  • 48お気に入り
  • 198持ってる

チェックした商品