マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
カルカソンヌ21
  • カルカソンヌ21当商品
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~5人
  • 30~35分
  • 7歳~
  • 2022年~
(5.0)

カルカソンヌ21

メーカー:メビウスゲームズ

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
人気のタイル配置ゲーム、カルカソンヌが鮮やかな色合で再登場!

 タイルを自由に配置し、限られたコマを使って得点します。

 地形タイルと、コマを配置して得点するゲームです。

 手番になったら、伏せてあるタイルを1枚引き、それをすでに並べられているタイルにつなげて配置します。この時、タイルに描かれている地形が連続するなら、どこでも配置することができます。また、このとき自分のコマを配置したタイルのどこかに置くことができます。コマを置く場合にはどこに置くのか明確にする必要があります。置ける場所は、「街」「道」「修道院」「草原」のどこかです。また、いったん置いたコマは、得点計算がされるまで、回収できません。コマの数には限りがありますので、得点計算のタイミングも考慮する必要があります。

 街や、道はそれが完成した時点で得点計算が行われます。道は比較的簡単に完成しますが、高得点は望めません。街は、高得点の可能性はありますが、なかなか完成しません。また、未完成のままゲームが終了すると、得点が半分しか得られません。修道院も高得点が期待できますが、周りをすべてタイルで囲まなければなりません。

 草原は、1番高得点が、期待できる場所です。しかし、ゲーム終了時まで得点計算は行われません。草原に置いたコマは、再利用の可能性はなくなるのです。

 簡単で、わかりやすいゲームですが、いろいろと悩ませてくれます。

 また、拡張タイルの川タイルと拡張ルールの修道院長が、同封されたセットになっております。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 4件

レビュー
820名が参考
約1年前

ボードゲーム好きが必ずプレイした事があるといわれ世界三大ゲームの1つとされているボードゲーム『カルカソンヌ』他2つはドミニオンとカタンと調べたら出てきます。

なんと世界大会も行われている程のボードゲームなんですよね。

私自身ボードゲームを置いているBARを営んでいますが、自身のお店でもカルカソンヌ日本選手権予選会をさせて頂いています。

このゲームを基盤に作られているゲームもチラホラあるので、凄いですよね。

枯山水や8ビットモックアップ等もその類だと思います。

ただカルカソンヌの場合は本当に人を選ぶゲームだと思います。

ハマる人には凄くハマりますが、ハマらない人には全くハマらないです笑

その1つの理由を述べるとしたら地味なんですよね💦

しかし必ず領地の取り合いなどは頭フル回転するので白熱はします。

毎回同じ内容にならないゲーム性も私は好きです。

個人的に頭使いたい方には凄くおすすめしたいボードゲームの1つです。

またゲームで使用するミープルが凄く可愛いので、

ミープル君を集めるマニアックなボードゲーマーもいるみたいです。

私は大きなミープル君と共に戦っていたりします。

続きを見る
閉じる
仙人
おまよ🐾Salute
おまよ🐾Salute
レビュー
641名が参考
11ヶ月前

ゲームのルールはいたって簡単。

伏せてあるタイルカードを交互に取り、タイルの絵柄に対して矛盾の無いように並べていく。

並べる際にミーブルと呼ばれるワーカーの駒を道路や街に置き、タイルカードをどんどん並べ街や道路が完成すればポイントとなり、ミーブルを手元に戻す。

タイルカードが全て無くなればゲーム終了となり、未完成の街や道路に置いてあるミープルの得点計算をし得点の高いプレイヤーが勝利となります。

テーブルの上にどんどんと地図が完成していくのがとても楽しく美しいです。

カードタイルのヒキという運の要素も多少はありますが、手に入れたタイルカードをどう使うのか思考するのがとても楽しいゲームです。

ボードゲーム3大名作と言われているのも納得です。

続きを見る
閉じる
勇者
MIYABI
MIYABI
レビュー
408名が参考
4ヶ月前

カタン、ドミニオンと並んで世界三大ゲームと評されるカルカソンヌですが、初めてプレイしたのはボードゲームカフェでした。

お店の方にインストしてもらって若干探り探りでやっていたのですが、ある程度ゲームルールを理解した他メンバーに対して、私はミープルを草原に寝かせた時の領地の計算方法がさっぱり分からなく:( ;´꒳`;)

ひたすらに街を作って道を繋いでましたw

修道院やなんかもミープルを置いとくんだけど、周りにタイルが配置出来なくて無駄になることも多々あり、こんな時にミープルがない!といったミープル不足と常に戦ってる感じ。

その塩梅が楽しいゲームなんですね。

その後も練習のためにカルカソンヌのアプリを購入して見知らぬ人たちと対戦してましたが、やっぱり草原ルールを理解してないせいなのか、単にセンスがないだけなのか、負け続き…。

うん、思えば私囲碁とかもそうだけど陣取りゲームが極端に苦手だったわw

スプラトゥーン(notボードゲーム)くらい単純じゃないと出来ない脳みその持ち主でした(:3_ヽ)_

でも1回くらいはまともにカルカソンヌで良い戦いしてみたいなぁと思う今日この頃。

尚、家でやると結構場所取ります。

広いテーブルが欲しい笑

あとミープルがとにかく可愛い。

続きを見る
閉じる
仙人
ぷにたろちゃん
ぷにたろちゃん
レビュー
229名が参考
7ヶ月前

久しぶりにやったけど、やっぱり楽しかった!
世界に広く普及するゲームはいつ何時やっても面白いんだなと改めて思いました。

陣取りって我が家はあんまり好きじゃないんだけど、そこまで邪魔をするゲームでもないし、大量に得点が入ると嬉しいし、軽い気持ちでも楽しめるところが好きです。

家族の感想や評価などは下記で。

続きを見る
閉じる
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
  • 商品価格¥3,801(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 61興味あり
  • 170経験あり
  • 62お気に入り
  • 244持ってる

チェックした商品