ルールはシンプルで分かりやすいが、
24カウントという数字とカードの出し方がもやっとするところ・・
24カウントに対して+1~+5が多く、+6~9と大きめの数字が1枚ずつの少ないバランスで、
-1~-4が3枚ずつもあるので流れによっては決着がつくまでに結構かかる
出し方は
手札1枚からカードを1枚引いてどちらか1枚を出す
の繰り返しなので
ボムカードを直接入れ替えるカードを保持して後はひたすら引いたカードを
出していて爆発しそうになったら使用が安定しそう
6~7人と、人数が多ければデフォルトでもいいけど、3~5人ぐらいなら
調整ルールとして
・爆弾・セーフカードを伏せたままにし、自分のだけ確認できる
・人数に応じてカウント数、カウント進めるカードの調整
があってもいいかもしれない
後は
手番で1枚ずつ出すのではなく1順分伏せて全員が出しておき順に公開、処理。
OR
手札4枚から3枚伏せて出すことにして
+7+8+9=24 で1ターンドリームリーチも有とかで
ドキドキ感を出してもいいかもしれないし
OR
数字±カードとスキップなどのアクションカードの山札を分けて
ドローする山札を選ぶ方式にしたり・・・
デフォルトのルールなら1枚引いて2枚から選んで出す、
足し算と引き算ができるだけで小さい子も参加できる感じだが、
カードゲームとして楽しむならいろいろとルールを考えて遊ぶほうが良さそう