マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
ねずみ海賊ラッタニア
  • ねずみ海賊ラッタニア当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~5人
  • 30~45分
  • 10歳~
  • 2017年~
(2.5)

ねずみ海賊ラッタニア

メーカー:OKAZU brand (委託販売作品

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
他プレイヤーの動向を読んで、行きたいエリアへ。ねずみ海賊となって大海原を駆け抜ける、行動プロット型中量級ゲーム!

このゲームは、ねずみ海賊の幹部であるプレイヤーたちがねずみ海賊のボスを目指して、VPを稼ぐゲームです。
ゲームの舞台は一列にならべた10+1枚のエリアタイル。
プレイヤーたちはどこに行きたいか手元のプレイヤーボードで隠しながらこっそり決めて、同時に発表!
他のプレイヤーと繋がっていないと行動は失敗に終わってしまいます。周りの動向を見ながらうまく作戦を立てましょう。

船を襲って略奪したり、その略奪品を上納したり貿易したり、伝説の島を目指して大量得点を狙ったり。
様々な能力を持った仲間や、拡張ゲームでは強力な能力を持った秘宝も活用して、ねずみ海賊の次代のボスを目指しましょう!

仲間カードの山札か海原カードの山札が無くなったら、そのラウンドを実施して、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 4件

ルール/インスト
988名が参考
7年以上前

製品版に同梱予定の、ゲームの大まかな流れを分かっていただくためのイラストです。
詳しいルールは、
公式サイトに公開してある説明書をご覧ください。

このゲームは、ねずみ海賊の幹部であるプレイヤーたちがねずみ海賊のボスを目指して、VPを稼ぐゲームです。


ゲームの舞台は一列にならべた10+1枚のエリアタイル。
目先のお金が手に入る日雇い職場、手下や人材が雇える酒場、色んな略奪品を積んだカモや、
ボスに直接略奪品を上納できる上納船がうろうろしている広大な海原、略奪品を効率よくVPに変えられる貿易港、
そして大量のVPをゲットできる伝説の島。


プレイヤーたちは2つの海賊コマと、手下コマをどこに置きたいか、
手元のプレイヤーボードで隠しながらこっそり決めて、同時に発表!

それぞれのコマをエリアタイルに置き、エリア番号順に見ていって、コマのあるタイルが連続していればいいけれど、途切れてしまったらそれ以降のタイルに乗っているコマは行動失敗。
農場送りになり、やりたかった行動はキャンセルされ、安値で働かされてしまいます。


他のプレイヤーが何をしたいのか見極めて、自分の行きたいエリアまでうまくプレイヤー全員のコマがつながるように作戦を立てましょう!

様々な能力を持った仲間や、拡張ゲームでは強力な能力を持った秘宝も活用して、ねずみ海賊の次代のボスを目指しましょう!


続きを見る
閉じる
国王
にゃも
にゃも
レビュー
437名が参考
7年以上前

デザイナーの林尚志さんにインストしていただき、遊ぶことができました!わーい!


プレイヤー同士の関わりが大きく、お互い協力しあっているような、踏みつけあっているような、不思議な感覚でした。他のプレイヤーの選択によって自分ができることが変わるので、毎回衝立をオープンすることに盛り上がります!


↓準備中の様子。手前で赤いコマを2つ置いて、どこのエリアに行くか指定している。


ルールはマンガみたいな豪華な感じでこちらに掲載されているので省略

https://bodoge.hoobby.net/games/rattaneer/instructions/4860


中央には0~10までのエリアがあり、最初にどのエリアに行くか各自決めて一斉オープンです。

0から昇順に各エリアにコマが乗っている必要があり、例えば3のエリアに1つもコマがないと、4以降のエリアにコマがあっても弱いエリアに流されてしまいます。

コマは自分以外のプレイヤーのものでも良いため、他の人がいたおかげで先のエリアに行けたり、自分を踏み台にして更に先を行くプレイヤーがいたりするのです。


中央のエリアには、お金を得られるとこ、お金でネズミ(コマであったり特殊能力があったり)を雇えるとこ、海(メイン)があります。

海に行くと海賊王に献上するためのお酒などが得られるので、ざっくり言うと、お金を得て、ネズミを雇って、たくさん海に出てものをゲットして、という感じです。


終了時はこんな感じで、30点でした。


私が遊んだときは保守的なメンバーが多く、割と数字の少ないエリアに固まっていたように思います。先のエリアを目指す傾向のあるプレイヤーが1人でもいるとみんなあいのりしようとするので、もっと先を目指したのかもしれません。


ちなみに10には宝物が得られる強いエリアがありますが、だれもそこまで到達しませんでした…


点数もけっこう入りますし、プレイヤー同士盛り上がるポイントもあり、ねずみの海賊も可愛いので、ゲーム会でもよく遊ばれそうなゲームだと思います!

続きを見る
閉じる
たまご
まつなが
まつなが
レビュー
70名が参考
3年以上前

ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!

ねずみ海賊ラッタニアは、秘密裏に選んだアクションが数字の小さい方から連続しているところまで実行できるシステムが面白いボードゲームです!どこまで繋がるか分からないドキドキ感、他の人がどこに置きそうかを予想しながら、自分の駒をどこに置くか計画するときが非常に楽しいです!10の伝説の島にまで辿り着いたときは、思わず歓声があがります(笑)

プレイヤータイルが見ただけで、どう配置できるか記載してあったりするともっと遊びやすいかと思います・・・ 

好き度(Like)
 ▶4pt.≪★★★★≫
おすすめ度(Recommended)
 ▶4pt.≪★★★★≫
子どもと度(With kids)
 ▶2pt.≪★★≫

ねずみ海賊ラッタニア の簡単なゲームの流れとルール解説はこちらをご覧ください!

続きを見る
閉じる
たまご
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
戦略やコツ
26名が参考
3年以上前

まずは仲間を集めます、最初のうちは安全な場所で進めつつ、他の人も揃ってきたなというところで勝負に出るのがいいのですが、ここが合うか合わないかは運であり、面白いところでもあるので、そこはままならないですがグッと飲み込みましょうw

続きを見る
閉じる
たまご
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
  • 商品価格¥3,300(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 40興味あり
  • 118経験あり
  • 20お気に入り
  • 86持ってる

チェックした商品