Xコマか緑色で揃えたい側と、Oコマかピンク色で揃えたい側に分かれて戦う五目並べです。最も基本となる1対1のルールで1戦やっただけですが、私はそもそもこういうの(クアルトとかインサートとか)が好きなので楽しかったです。
盤の端に、今から使用するコマをセッティングするスペースがあって「自分色3つと相手色1つで1セット」として置くので、定期的に相手の色のコマを必ず置く必要が出てくるとこが、ただの五目並べとの差を出そうとしたとこだと思います。次が相手色のコマ置かなきゃなのに、直前で相手に両端フリーの三目を作られたらガードのしようがなくて絶望ってわけですねw相手もこっちの色のコマ置かなきゃいけないので痛み分けでしょうけど。
あと、盤のマス一つ一つにダイスの目みたいな感じの凹凸があって、五目揃ったらその5つを置いてたマスの凹凸の合計値が得点になるっていうとこも面白いですね!中心付近はほぼ1点ずつなので、どこまで端っこのほうを含んで五目いけるかで点数かなり変わります。
私は長期戦は避けたかったので無視しましたが、記載のルールに従うなら、20点超えたら1セット獲得、3セット先取で勝利となります。それってかなり長くないかなぁ?慣れてきたら早くいけるのかもしれないです。