その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
君たちが太古の遺跡に足を踏み入れると同時に、その背後で通路が崩落した。
耳障りな甲高い笑い声が、周囲に響き渡る。通路を掘り返して脱出できる望みは無い;君たちにできるのは、出口を探すことだけだ……
「ウォーハンマー・クエスト:カードゲーム」は、英雄たちがダンジョンを冒険する、1~4人用の協力型ゲームです。プレイヤーはオールド・ワールドで最も代表的なヒーローの役割を担当し、ゴブリン、トロール、オーク、グールや鼠人間、その他様々なモンスターと戦うために、暗黒の世界に挑んでいきます。
あなたたちは、奴らの容赦ない猛攻撃を生き延びることができるでしょうか? その隠れ家の奥深くへと踏み込んで、奴らを操る邪悪なボスを見つけ出すことができるでしょうか? あなたたちのクエストの結末は二つに一つ――栄光か、さもなくば、死か!
4人いるヒーローはそれぞれ、攻撃、援護、休息、探索の4つのアクションを持ち、それぞれのアクションがヒーローごとに特色ある効果を持ちます。これを駆使して、ダンジョンに巣食うモンスターを薙ぎ払いつつ(時には全力逃走しつつ)探索を進め、クエストシートに記された目標の達成を目指します。
一応最大4人プレイとありますが、ヒーローの体力やアクション回数の調整で4人未満でも遊べるようになっています。
基本的な流れは、地形カードという「部屋」に設定された探索値を必要数貯めることで、次の「部屋」に向かいます。
ですが、徘徊するモンスター、地形カードが起こすアクシデント、不幸なダイス目、クエスト進行により引き起こされる効果、不幸なダイス目、強力なモンスター(所謂ユニークモンスター)、不幸なダイス目、不幸なダイス目、といった数々の障害があり、目標達成は一筋縄ではいきません。
パーティーが一丸となって協力し、お互いをカバーしあう必要があります。主にダイスの出目。
ちなみにダイスは、成功数やクリティカル(ダイス振り足し)、モンスターのお邪魔を防ぐ盾マークが記された専用のものを使います。どっかで見たシステムだコレ!
システム的にはボードゲームというよりTRPGに近く、それにTCGのカード処理とターン処理を組み合わせたイメージ。故にTCGに不慣れな人には取っ付き難いかもしれません。ですが、重厚なファンタジーRPGの世界観とイラストはとても魅力的で、ファンタジー好きな現or元TCGプレイヤー達にお勧めの作品です。
参考までに、カードサイズは56mm×88mm(計120枚)、41mm×63mm(計95枚)の2種類です。