マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
アスキノウ
  • アスキノウ当商品
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~6人
  • 10分前後
  • 8歳~
  • 2018年~

アスキノウ

メーカー:グランディング (委託販売作品

1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
最後の1枚は何曜日?

曜日がつながるようにカードを出していき
手札を無くしたプレイヤーが勝利するゲームです。
ほとんどのカードは「表も裏も」曜日が書かれています。
これらのカードは出しやすいのですが
表と裏に書かれた曜日はつながっているため
相手に邪魔をされやすいです。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 3件

レビュー
273名が参考
7年弱前

5/10

街コロのデザイナーのゲームマーケット2018春の新作。

ウノのように全ての手札を出せれば勝ち。出せないなら1枚引くといった感じのカードゲーム。

ただし、カードは全て曜日になっており、場に出ている曜日の明日か昨日にあたるカードを出さなければならない(月曜日が場に出ているなら、日曜日か火曜日しか出せない)。

さらに面白いのが、このゲームには両面が違う曜日のカードがあり、そのどちらでも使うことができるカードと普通の片面しかないカードの2種類が存在するところ。

両面が違う曜日のカードは必ず、明日か昨日で隣接している(つまり、相手の手札の裏が木曜日なら、表面は必ず水曜日か金曜日)ため、ある程度推測することができる。

この両面を使うゲームシステムはありそうでなかったし、とても面白いと思う。

また、月➜火➜水のように、明日か昨日で連番していれば、最大3枚連続で出すことができるので、逆転も可能となっている。

という感じでゲームを始める前は、今までにありそうでなかったユニークな両面システムとシンプルで盛り上がりそうな王道ゲームで期待高めでやってみたのだが、初期手札が5枚で意外と両面使えると、連番が結構揃いやすく、相手の手札の推理があまり活きず、結局運ゲーのようになってしまった印象を受けた。

まぁ、ウノは運ゲーだし、ウノだけを楽しんでいる人であれば、ちょっとひと味違ったウノとして楽しめるのかもしれないが、ウノではないボードゲームの世界を楽しんでいる人にはちょっと消化不良になってしまうのではないかと思ったのが正直なところ。

といっても、シンプルでウノのようにさくっとできるところは変わらないので、カジュアル層の人たちにはウケがいいと思うし、ファミリーゲームとしても面白いと思ったので、これはこれでいいんじゃないかな。

ただ、ゲーマー向けではないのはたしかなので、カジュアル層とやるのがメインな人なら、一度試してみのもいいと思うカードゲーム。

続きを見る
閉じる
白州
白州
レビュー
268名が参考
7年弱前

 小4の息子とプレイした感想です。

 街コロの菅沼正夫さんがデザインした、2人〜6人まで遊べる、ゲームマーケット2018春の新作カードゲームです。
 ルールは月〜日までの曜日を元にしたゲームで、自分の手札が無くしたプレイヤーが勝利してゲームから抜けていき、最後にゲームから抜けられなかったプレイヤーが敗者となります。
 手札は最初5枚で、自分の手番で場に出せるカードがなければ、山札から1枚を引いて手番は終了します。
 手札を出せる場合には、手札の出し方は2つあります。
 1つ目は、場に出ている曜日の1つ前か1つ後の曜日カードを出します。
 具体的には、場に出ているカードが日なら、自分の手番で出せるカードは土か月となります。
 2つ目は、連続出しです。基本的には1つ目の出し方と変わりませんが、3枚までを上限に、曜日カードを連続して出すことが可能です。
 具体的には、場に出ているカードが水なら、自分の手番で連続出しができるカードは火・月・日か木・金・土となります。
 ただし、この場合、水に1回戻って連続出しはできません。具体的には、火・水・火とか、木・水・火などは連続出しではカードを出すことができないのです。
 あと、連続出しでカードを出し切ることは、ゲームマーケット後からできなくなりました。詳細はルール/インストをご確認ください。
 長々ルールを書きましたが、実際にプレイしてみると、ルールは簡単だし、早いと2分程度で1ゲームが終わります。
 小4には相当面白かったらしく、もう一回を何回も言われました。グランディングさんのカードゲームは、うちの息子たちには受けが良いので、これからも楽しんでプレイしていこうと思います。

続きを見る
閉じる
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
ルール/インスト
162名が参考
7年弱前

2018/5/9 下記のルール追加をさせて頂きました。

■「連続出し」で手札を無くすことはできません。 つまり手札が1枚の時だけ上がるチャンスがあります。

今後販売するアスキノウにつきましては上記ルール追加を含めた取り説となります。またゲームマーケットでご購入頂いたお客様には、改訂版の説明書をお渡しできるように致します。ゲーム発売後のルール変更は、かなり恥ずかしいことではありますが、ルール変更を行うことでより楽しめるゲームになったと自負しております。ご容赦いただきたく思います。

なお現在頂いておりますレビューは上記ルールが含まれていないものですので、まったくもってその通りです。とても好意的で、また他のお客様の参考となるレビューだと思います。本当にありがとうございました。

続きを見る
閉じる
国王
グランディング 菅沼
グランディング 菅沼
  • 商品価格¥2,140(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 16興味あり
  • 48経験あり
  • 3お気に入り
  • 40持ってる

チェックした商品