その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
この国を統治する悠久王によって選定された、特別な力を持つ6人の村人のうちの1人となって、自分の領地、そして村を発展させていくワーカープレイスメント×レガシーゲーム。
このゲームでは、カードからシールをはがし、ボードに貼ることで村を発展させる。キャンペーンは12回のゲームからなり、毎回新たなルールや内容物が追加される。
12回のゲームを終えた後も、世界にひとつしかないボードを使用して何度でも遊ぶことができる。
プレイヤーの選択によって分岐する、謎が謎を呼ぶシナリオ。悠久王の目的とは? 村の中央にある秘石〈チャーターストーン〉の正体とは?
メタルコインや精巧な木製コマなど、内容物も豪華。2017年ゴールデンギーク賞の年間ゲーム大賞部門、戦略ゲーム部門、革新的ゲーム部門、アート&表現部門にノミネートされた、『サイズ』や『ウイングスパン』のストーンマイヤー社が贈るレガシーゲーム。
プレイの回数につれてルールが追加されていくので、
展開が読めないところが楽しい、
軽めのワーカープレイスメント。
(レガシー系なので、終わるまで十数回プレイが必要)
お気に入りの度合い:7/10
誰にオススメ:中級~重ゲーが好きな人。
よく集まってくれるメンバー。
勝敗をあまり気にしない人。
欠点:運要素が高め。
運要素が好みではない人なら、ちょいと萎えるかも。
プレイヤーが村を発展させていきながら、
点数を稼ぐワーカープレイスメント系のゲームです。
プレイしていくと、ルールが追加されていき、
十数回プレイします。
ルールが分かりやすく、
軽ゲー・中級ゲームが好きな人は単純にプレイのシステムを楽しみ、
重ゲーが好きな人は先を読めないルールを楽しめるので、
好みが違うメンバーでも一緒に遊べます。
但し、唯一の欠点は、明らかに強いキャラクターや
カードがあったりするので、それを手に入れた
プレイヤーの勝率が非常に高く、
バランスが良いとは言い難いです。
勝敗に気にしないプレイヤーなら、
読めない展開にドキドキしたりしてとても良作だと思います。
また、文字情報が多いため、英語が苦手な人には和訳が必要です。
いつか日本語版が発売され、広まってほしいです。