人の興味感心をよく知れるコミュニケーションメインのゲーム。
確実に当たるところにジャックポット2枚がけで64倍が当たり一瞬で一位に。
一度大金を握ってしまえば後は堅実プレイで負ける雰囲気はありませんでした。純粋に勝ちに行くなら大穴は無視ですね。
相手の好みや考えをゲームを通して知れるという良いゲームだと感じました!
どちらかというとドSとか人によっては知られたくないとは思うけど…笑
その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。
メーカー・卸元:バニーイヤー
トモダチだったら当たるハズ?!はじめましてなら一気に仲良くなれちゃうかも?!
人の興味感心をよく知れるコミュニケーションメインのゲーム。
確実に当たるところにジャックポット2枚がけで64倍が当たり一瞬で一位に。
一度大金を握ってしまえば後は堅実プレイで負ける雰囲気はありませんでした。純粋に勝ちに行くなら大穴は無視ですね。
相手の好みや考えをゲームを通して知れるという良いゲームだと感じました!
どちらかというとドSとか人によっては知られたくないとは思うけど…笑
親と子に別れて親の嗜好を当てるコテコテのコミュニケーションゲーム。ピラミッド状のチャートをカードによって生成し、親がカード(マス)の質問にどう答えるか、チャートのどのマスに到達するかポイントを賭けるベッティングが独自性といえるでしょう。もちろんチャートの下部の方が得点が高くなるのですが、事前に子が1回ずつ質問をすることで、答えが予想しづらそうな質問を変更することが可能です。
この手のゲームはほとんどやらないのですが、最終的にどこのマスに到達するかを予想するシステムはオリジナリティがあっていいなと思いました。ただ、実際にベットしてみると、倍率がかなり適当で、誰かが一発大きく当てるとほぼ逆転不可能でどうにも興ざめ。白チップの使用タイミングもわかりづらく、準備時に即時効果の白チップが配られた時の処理の記載が無いなど、ルールライティングやディベロップメントの雑さが目立ちます。企業ゲーなんだからもうちょっとこういうとこ丁寧に作って欲しかった。
あとさ、血液型による性格予想とか書くなよ。どん引きだよ。疑似科学を広めんな。
YES/NOの2択質問に、他の人がどう答えるか予想してゲーム内通貨を賭けるパーティーゲーム
個人的にはこの前のゲムマで掘り出したゲームの中で1番くらい会心のアイデアだなと…
例えば仲の良い人とは「ソウルメイト目指すぜ」と盛り上がり、
そんなに仲が良くない人(初対面の人など)とはシンプルにアイスブレイクになる。
ここのバランスで絶妙なのが、質問の中でちょいちょいある「絶対わからん質問」。例えば「鳥の糞に当たったことある?」「深海と宇宙、好きなのは~」など。知らんし。
ただ、知らない質問があることで「当てられないから中途半端な仲が更にちょっと気まずくなっちゃう……」みたいな心配が緩和される(少なくとも自分が色んな人と5回以上プレイした中では心地よくできた)。
そりゃ本気で勝とうとするならば分からない質問は交換して、お金が無くならない適正価格を賭けて、リスクは分散して、チップは上手いこと利用して……とやらなければならず、煩雑さや駆け引きの少なさを考えるとたぶんつまらない。しかしこのゲームは勝ち負けはそんなに重要ではないのだ!自分たちなりに楽しめればそれでいいような気がする。
例えば特殊チップは煩雑なので初プレイ時はなくたって大丈夫、そのくらい元のアイデアだけで面白い。
同じ人と繰り返しプレイしても楽しいし、もちろん新しいメンバーとやるときは必ずやってもいいと言えるほど面白い。とってもおすすめです。
プレイ動画作成しました!3人プレイです。
友達のどっち?を知れるコミュニケーションゲーム!Yes/Noで答えれる質問カードがピラミッド上に並べられ、親はその質問に答えながら上段から下段へと進みます。子プレイヤーは親が各質問にどう答えるかを考え、どのマスに到達するかを予想し賭けを行います。もちろん、下に行けば行くほど予想が難しくなるのでリターンも大きくなります!友達同士から初対面同士など、様々なシチュエーションで遊べるこのゲーム、気になる方は是非動画をご視聴ください!
毎週ボードゲームのプレイ動画アップロードしています。
ボドゲに興味がある方、ボドゲが好きな方は是非ご視聴ください!
チャンネル登録リンク↓↓↓