天使の泉(ボード右上)に到達する前にラスボスを倒す!
気がつくと1〜2時間。ザコ敵を倒しまくってお金を溜めて、パワーを購入して自分の攻撃力を上げる分かりやすいルール。熱中して遊べます。
敵の攻撃力より自分の攻撃力が高ければ、そのマスに移動するだけで倒せる。
(負けても、次のターンで復活できます。)
ルールが分かりやすく子供でも楽しく遊べるボードゲームです。
協力ゲームな為、殴り合いが苦手な方にも楽しめます。
ラスボスは3体(各3種類の難易度あり)
冒険者キャラが6人(男:3、女:3)で、異なった特性を持っている為
組み合わせを変えて遊べます。
・貯めたお金を譲ったり
・溜めたパワーを交換したり
価格も3,000円と安く(ゲームマーケット2022春では1,500円)ボードやコマ、チップの品質も良いです。
冒険好きにはオススメの品です。
ーーーーーーーーーーーーー
ゲーム本体
ーーーーーーーーーーーーー
悪魔襲来協力ボードゲーム
ラスボス。- LASTBOSS.
プレイ人数:2~4人
(※)協力ゲームな為、1人でも(複数キャラ使用で)遊べます。
プレイ時間:60~90分
制作元:しょまcafe
発売日:2020年11月(ゲームマーケット2020秋)
公式ツイッター:@shomacafee
https://twitter.com/shomacafee
定 価:3,000 円(税別)
イベント価格:1,500 円(ゲームマーケット2022春)
https://gamemarket.jp/game/179503
ーーーーーーーーーーーーー
🟨ここが面白い!
ーーーーーーーーーーーーー
一見、ザコ敵を倒しまくってパワーを溜めれば、簡単にラスボス倒せる!と考えがちですが、
そう舐めてかかると、ラスボスが怒った後の【 攻撃力急上昇 】でビビります!
怒ったラスボス(憤怒形態)の【 攻撃力決定 】は、
【 2枚めくったザコ敵の低い攻撃力×2を加算する 】だったりするので、ザコ敵が強くなる後半まで遊んでいると、ラスボスを倒せなくなります。
自分の攻撃力がラスボスより高くなったら、早めに攻めに行く。
この、ゲーム中盤あたりで「攻めのタイミング」を測るところが面白い点かな。
1人(ソロ)でも複数キャラ使用で遊べます!
ラスボス:3体
冒険者キャラ:6体
ーーーーーーーーーーーーー
🟥デメリットとして
ーーーーーーーーーーーーー
単調すぎて、ボドゲ上級者には飽きやすいかも知れません。
がしかし、
【 ハウスルール 】を作りやすいゲームシステムなので、自作で難易度調整しやすく、いくらでも楽しめる要素があります。
ーーーーーーーーーーーーー
🟩システムフェチの方は・・・(私のような)
ーーーーーーーーーーーーー
ラスボスの移動システムが斬新です。
道には色があり、カードに書かれた色の順番どおりに歩きます。
ラスボスのいた場所にマーカーを置いて、(基本的に)そこには戻りません。
ーーーーーーーーーーーーー
プレイ例
ーーーーーーーーーーーーー
ザコ敵を倒しまくってパワーアップに集中しすぎた為、ゲーム後半になってザコ敵の攻撃力が高くなりました。
それに伴いラスボスも、攻撃力判定で強くなって倒すのに大苦戦。
悪魔カード0枚の状態で、ぎりぎり自分のターンでラスボスを倒せました!
ご興味のある方、こちらのブログにまとめております。
https://hitoricardgame.blog.fc2.com/blog-entry-245.html