段ボールハウス入居者募集!不動産を安く買って、高く売れ!シンプル競りゲーム!
【ざっくり解説】
ドーラの競りゲームで、プレイヤーは不動産の販売業者です。このゲームではゲーム前半を不動産を競る「仕入れ」、後半は不動産を売りぬく「販売」に分かれています。
仕入れのフェイズの面白さは、競りでパスした人からめくれらた中で安い不動産を買うシステムです。最小の値が高ければ頑張らなくても良いものが買えますし、ダメ物件なら頑張らないといけません。
後半は報酬額が提示され、一番良い物件を提示した人に一番の報酬が与えられます。最低報酬が高いと最弱の段ボールハウスすら結構な値段で売れます(誰が買うんだろう?)。最終的に一番儲けた人が勝ちです。
【長所】
前半の仕入れの競りが悩ましいです。人数分公開された不動産をパス順に貰うので、何番目にパスしたいのか?半額バックするのにちょうど良い額は?など考えるところが多いです。
後半の販売はシンプルな心理戦です。読み合いを間違えれば、切り札級の27~29で2位を食らうこともありますし、ダメ物件の1~5の物件でも強く使うこともできます。前後半ともに悩ましいゲーム性になっています。
【短所】
シンプルなのに技術介入度は低くありません。4~5人プレイ推奨のゲームなのにBGAのトッププレイヤーは半数勝つぐらいの実力ゲーです。資金繰り、入札、販売時の読み合いなど、総合すると運で勝つのは難しいゲームなんだと思います。
競りゲームなのでベスト人数で遊ぼうと思うと4人以上は欲しいことです。3人は破綻していないのですが、持ち味を十分に発揮できる人数ではないと思います。
【ベストプレイ人数】
5人です。このゲームは競りを降りた時の半額バックを考えて競るのが面白いゲームです。なので落札できる機会よりも降りる機会が多いゲームになる方が面白いと思います。ボードゲームアリーナ(BGA)のランクマッチが4人なのを考えると4人も決して悪くない人数だと思います。
【個人的な評価】
シンプルで面白い競りゲームです。シンプルなのに奥が深いを地で行くゲームです。それでいて運&噛み合いで勝つこともできなくはない、ギリギリのラインを行っている凄いゲームだと思います。
特に競りを降りた時の半額のキャッシュバックは、面白くてムズカシイです。うまく計算にいれると強物件の20台を2000~3000で買えますし、安く買えた時はとても嬉しいですね。割安(バリュー)を買う楽しさがあります。
BGAで10ゲーム以上プレイ。過去に所有していましたが主に三人でプレイしていたので、本作の面白さに気付くことなく売却してしまいました。今再所有したいゲームの1つです。ドーラというと『ぶくぶく』と思っていましたが、最近ドーラのベストゲームが本作に変わりました。
とても良いゲームなのでBGAで機会があればプレイすると思います。5人で遊べれば10点満点で7を切ることはないゲームだと思います。IELLO社から今年再販とのこと。また国内に流通する可能性はありえます。その時は逃さずゲットしたいです(笑)。